「クリクラFitが気になるけど、口コミは良い?」
「クリクラFitのメリット・デメリットを詳しく知りたい」
クリクラFitを検討中の方の中には、実際に利用している人の口コミが知りたいと思っている方も多いのではないでしょうか?
シンプルなデザインでスリムサイズのクリクラFitは口コミの評価も高く、人気のウォーターサーバーです。
今回はクリクラFitのメリット・デメリットや、クリクラのお得なキャンペーン情報を詳しくご紹介します。
クリクラFitが気になる・導入を検討している方はぜひ最後までご覧ください。
この記事を読むと分かること
- クリクラFitはスリムサイズや高品質のRO水が人気
- 再加熱機能がなく、空ボトルの保管場所が必要などのデメリットがある
- 新規・乗り換えキャンペーンやキッズプランでお得に契約できる
クリクラ Fitの6つのメリット
まずは、クリクラFitを利用する6つのメリットをそれぞれご紹介します。
口コミや評判が高いクリクラFitのウォーターサーバーの特徴や、クリクラのサービス内容についてもあわせてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
クリクラFitの6つのメリット
- 不純物・雑味を取り除いたRO水が飲める
- スリムサイズで置く場所を選ばない
- ボトルカバー付きで部屋のインテリアを損なわない
- ボトルを12Lと5.8Lの2種類から選べる
- 4段階の引き出し式水受けトレイで鍋も置ける
- サーバーのレンタル料金がかからない
メリット①:不純物・雑味を取り除いたRO水が飲める
クリクラは天然水ではなく、不純物を取り除いたRO水を提供しています。
雑味がなく飲みやすい軟水で、全国の産院で利用されていることから赤ちゃんのミルク調乳や離乳食作りにも安心して使えるでしょう。
口当たりがまろやかな水は和食料理にも適しており、飲み水から毎日の料理にまで幅広く活用できることも魅力的ですね。
赤ちゃんのミルク作りにも利用できる安心・安全な水をお探しの方や、美味しい水を料理にも活用したいという方におすすめです。
メリット②:スリムサイズで置く場所を選ばない
クリクラFitは横幅24.5cmのスリムサイズで、置く場所を選ばないこともメリットの一つです。
ウォーターサーバーを利用したいけれど置くスペースがなくてお困りの方も、クリクラFitであれば省スペースで設置できるでしょう。
クリクラFitは限られた空間にウォーターサーバーを設置したい方や、スタイリッシュでスリムサイズのウォーターサーバーをお探しの方にもぴったりです。
-
-
省スペースで設置できるスリムサイズのウォーターサーバー7選!
自宅のスペースを最大限に利用できるスリムサイズのおすすめウォーターサーバー7選をご紹介します。卓上型のコンパクトなサーバーや定額で使える安いサーバーなど、スリムで機能が充実しているサーバーに絞って特徴やメリットを解説しています。
メリット③:ボトルカバー付きで部屋のインテリアを損なわない
ボトルカバー付きのクリクラFitは、ボトルが見えないスタイリッシュでおしゃれなデザインが部屋のインテリアを損ないません。
サイドのスリット部分から水の残量が確認ができるため使い勝手も非常に良く、デザイン性と機能性を兼ね揃えています。
清潔感のあるスタイリッシュなデザインで、部屋の雰囲気をランクアップしてくれることにも繋がるでしょう。
メリット④:ボトルを12Lと5.8Lの2種類から選べる
クリクラはボトルサイズが「12L」と「5.8L」の2種類から選択できることも魅力的です。
水の使用量が多くボトル交換の頻度をできる限り減らしたい方は12Lを、重い水ボトルの交換が負担にならないか心配な方は5.8Lを選ぶと良いですね。
ウォーターサーバーの利用目的や使用頻度、ボトルの管理方法など、総合的に判断してボトルサイズを選択することで無理なく利用を続けられるでしょう。
メリット⑤:4段階の引き出し式水受けトレイで鍋も置ける
クリクラFitには4段階の引き出し式水受けトレイが付属しており、利用シーンに合わせて水受けトレイのサイズ変更ができるといったメリットもあります。
哺乳瓶や水筒を固定して給水したり、トレイを引き出すことによって鍋も置けたりと、上手く活用することで安全に給水でき、用途の幅も広がるでしょう。
メリット⑥:サーバーのレンタル料金がかからない
クリクラFitにはサーバーレンタルの料金がかからないため、ランニングコストが割安であることもメリットの一つでしょう。
月々に必要な費用は水ボトルの料金のみで、費用を抑えてウォーターサーバーを利用できます。
コストパフォーマンスの良いウォーターサーバーを利用したい方や、サーバーレンタル料金が無料のウォーターサーバーをお探しの方にもおすすめです。
クリクラ Fitの2つのデメリット
デザイン・機能ともに優れておりコストパフォーマンスが高いことから口コミや評判も高いクリクラFitですが、デメリットもあります。
導入を検討している方は、メリットだけでなく事前にデメリットも確認しましょう。
クリクラFitの2つのデメリット
- 通常モデルには再加熱機能が搭載されていない
- リターナブルボトルのため空ボトルの保管場所が必要
デメリット①:通常モデルには再加熱機能が搭載されていない
通常モデルには再加熱機能が搭載されておらず、約80~90℃のお湯しか給水できないため、90℃以上のお湯が使いたい方は再加熱機能付きモデルを検討する必要があります。
再加熱機能付モデルは高機能で、非常に使い勝手が良いウォーターサーバーですが、通常モデルとは初回金が異なるため注意が必要です。
クリクラFitのカバー・再加熱機能の有無で異なる初回金を以下にまとめましたので、参考にしてください。
サーバー名 | 初回金 |
---|---|
クリクラFit | 2,200円 |
クリクラFit (カバー付) |
3,520円 |
クリクラFit (再加熱機能付) |
4,400円 |
クリクラFit (再加熱機能・カバー付) |
5,720円 |
デメリット②:リターナブルボトルのため空ボトルの保管場所が必要
クリクラはリターナブルボトルを利用しているため、空ボトルの保管場所が必要なこともデメリットとして挙げられます。
使用後に廃棄できるワンウェイボトルと比べて、リターナブルボトルは予備ボトル・空ボトルの管理が大変だと感じる方もいらっしゃいます。
利用する際には保管場所を確保して、ボトルの管理が必要になることも考えておくといいでしょう。
▼あわせて読みたい記事
-
-
ウォーターサーバーのワンウェイとリターナブルボトルの違いとは?
この記事では、ワンウェイボトルとリターナブルボトルの違いやメリット・デメリットを解説し、ボトルの種類別でおすすめのウォーターサーバーを3つずつ紹介しています。ボトル形式は利便性やコスパを左右しますので、契約前にぜひチェックしてみてください。
クリクラ Fitの口コミ・評判
水はとても美味しいですが、水が出るスイッチの操作は時間がかかります。また、音がとてもうるさいです。日中は耐えられますが、夜中は起動したら眠れません。夜は常に電源を落としてから寝ます。毎朝また電源をオンにして20分ほど待たなければなりません。そして、値段はやや高いです。今は契約解約を検討しているところです。
ウォーターサーバーなので、飲みたい時に温かい水も冷めたい水も飲めるのは凄くいい。が、二人暮らしの家にはサーバーが大きく、部屋の面積を潰してしまっています。また、ボトル交換は上部になるので、女性だと12リットルを持ち上げるのは大変と言っています。まだ20代でも大変と言っているので、お年寄りはもっと大変だと思います。サーバーはこのモデルが1番見た目が良かったのですが、小さい卓上タイプに変えようか検討しています。
クリクラ Fitのサーバー情報
クリクラFit

月額料金 | 3,380円 |
---|---|
水代(24L換算) | 2,920円 |
サーバー代 | 0円 |
あんしんサポート代 | 460円 |
その他費用 | 初回金:2,200円 再加熱機能付き:4,400円 カバーあり:1,320円 |
電気代 | 約600円~ |
水の種類 | RO水 |
編集部おすすめポイント
- シンプルながらインテリアに馴染むスタイリッシュなデザイン
- コック(給水口)とボトル差込口は抗菌加工済み
- オプションで再加熱機能の追加とボトルカバーを利用できる
-
-
クリクラの口コミは悪い?評判からメリット・デメリットを徹底解説
クリクラの口コミや悪い評判から、メリット・デメリットを紹介します。他にも電気代や料金、クリクラママ向けのお得なキャンペーン、解約の仕方・解約金については勿論、水道水浄水型サーバーやサーバー交換してもらえるかどうかについても解説していきます。
クリクラ Fitをお得に契約可能なキャンペーン・プラン情報
ここでは、クリクラをお得に契約できるキャンペーン・プラン情報をご紹介します。
クリクラFitの導入を考えている方は、事前に対象となるお得なキャンペーンをチェックしておきましょう!
クリクラFitで開催中のキャンペーン
- 新規契約プレゼントキャンペーン
- 乗り換えキャンペーン
- お友だち紹介キャンペーン
- 1週間無料お試しキャンペーン
- クリクラSMILEキッズプラン
新規契約プレゼントキャンペーン
クリクラの新規契約キャンペーンは、初めてクリクラを利用する方にクオカード3,000円分とボトル1本がプレゼントされるキャンペーンです。
サーバーレンタル料や入会金・宅配料が無料のクリクラですが、新規契約キャンペーンを利用すると初月の利用料が更にお得になるでしょう。
クリクラを新規契約する方が対象となるため、初めてクリクラを契約する方におすすめのキャンペーンです。
乗り換えキャンペーン
乗り換えキャンペーンは現在他社のウォーターサーバーを利用中で、クリクラに乗り換える方が対象となります。
クオカード3,000円分と水ボトル2本(2,920円相当)がプレゼントされるお得なキャンペーンですが、他のキャンペーンとの併用はできない点には注意が必要です。
現在契約中の他社ウォーターサーバーからクリクラのウォーターサーバーへ乗り換えようとお考えの方は、ぜひ利用したいキャンペーンですね。
お友だち紹介キャンペーン
お友だち紹介キャンペーンは、紹介する側にはクオカード3,000円分、紹介される側にはボトル2本(2,920円相当)がプレゼントされるキャンペーンです。
クリクラサービスサイトからか、販売店の担当者へ申し出て申込むことが可能です。
紹介者・入会者ともに紹介特典がもらえるため、周囲にクリクラを利用している方がいたらぜひ利用してみましょう。
1週間無料お試しキャンペーン
1週間無料お試しキャンペーンは、ウォーターサーバーとボトル1本を無料で1週間お試し利用できるキャンペーンです。
クリクラの利用を検討中で、実際の使い心地を試してみたい・水の味を確認したいという方もいるでしょう。
無料お試しキャンペーンに申し込むと、専門スタッフがウォーターサーバーとボトルを設置してくれるため、導入を検討している方は無料お試しから始めてみてはいかかでしょうか?
▼あわせて読みたい記事
-
-
【体験談】クリクラの無料お試しを利用した感想!苦情や押し売り訪問はある?
この記事ではクリクラの無料お試しキャンペーンについて徹底解説!実際にクリクラの無料お試しを利用した体験談・感想のほか、無料お試しを利用した人の口コミや、サーバーの返却・訪問に対する苦情、無料お試しの解約方法についても詳しく解説しています。
クリクラSMILEキッズプラン
クリクラSMILEキッズプランは、妊婦さん~7歳未満のお子さんがいるご家庭で利用できるプランです。
ボトル3本分+あんしんサポートパック460円をあわせた4,840円分の利用料が割引価格の1,460円となり、さらに毎年4本のボトルがプレゼントされるため、非常にお得なサービスですね。
赤ちゃんのミルク作りのためにウォーターサーバーを利用しようか検討中の妊婦さんや、小さいお子さんのいるご家庭におすすめのプランです。
▼あわせて読みたい記事
-
-
【2022年1月版】クリクラで実施中のお得なキャンペーンまとめ
この記事では、クリクラで実施中している2022年最新のキャンペーン情報を紹介しています。新規契約者向けのキャンペーンや、妊娠中や赤ちゃんのいる世帯がお得にウォーターサーバーを利用することができるキャンペーン情報など詳しく解説しています。
クリクラ Fitのよくある4つの質問
クリクラFitの利用にあたって、よくある4つの質問をまとめました。
ランニングコストやクリクラの性能、契約に関する内容まで詳しくご紹介します。
クリクラFitに関するよくある4つの質問
- 停電のときでも使えますか?
- サーバー音はうるさいですか?
- 電気代はどれぐらいですか?
- 解約金や最低利用期間はありますか?
質問①:停電のときでも使えますか?
クリクラのウォーターサーバーは停電時でも給水ができるため、災害時の備えとしても利用できます。
しかし、停電した場合には冷水・温水の温度が常温に戻るため雑菌が繁殖しやすく、水の衛生管理に注意が必要です。
開封したボトルは早めに飲みきったり、停電が長く続く場合は飲料水以外として利用するなど、停電時は特に水の劣化に注意し水の利用方法を工夫しましょう。
質問②:サーバー音はうるさいですか?
クリクラFitは静音設計のウォーターサーバーなので、稼動音は図書館に設置することができるレベルの静かさです。
静かな部屋でウォーターサーバーの稼動音が気になるといったストレスもなく、リビングや寝室など好きな場所に設置できますね。
静音設計のウォーターサーバーを希望している方も安心して利用できるでしょう。
▼あわせて読みたい記事
-
-
ウォーターサーバーはうるさい?うるさいと感じたときの防音対策4選
ウォーターサーバーの音がうるさいと感じてしまう場合の原因と、防音対策について解説しました。騒音対策として設置場所を変更したり防音マットを敷くといった方法を試し、それでも防音が難しい場合は静音設計のウォーターサーバーへの乗換をおすすめします。
質問③:電気代はどれぐらいですか?
クリクラFitの電気代は月額約600円程度です。
クリクラFitには省エネモードがないので、省エネのウォーターサーバーと比べると電気代はやや高めと言えるでしょう。
しかし、サーバーのレンタル代がないことから、総合的に見ればコストパフォーマンスに優れたウォーターサーバーだといえます。
-
-
クリクラ省エネサーバーの口コミ評判やメリット、デメリットを徹底調査!
この記事ではクリクラ省エネサーバーの口コミや評判から分かったメリット・デメリットをご紹介しています。電気代などの料金が安く抑えられる、かつサーバーサイズを床置き・卓上から選択可能といったクリクラ省エネサーバーの特徴についても解説しています。
質問④:解約金や最低利用期間はありますか?
クリクラには、解約金や最低利用期間が一切ありません。
最低利用期間があり、途中解約は解約金が必要となるメーカーが多い中で、利用期間を気にせずに気軽に契約できることはクリクラの大きなメリットでしょう。
解約金や最低利用期間がないことで、利用中に生活環境が変わり契約の継続が難しくなった場合でも安心ですね。
▼あわせて読みたい記事
-
-
クリクラの違約金はいくらかかる?解約方法・手順について徹底解説
クリクラの解約方法や違約金は発生するのかについて解説しています。解約する時、何日前までに電話で連絡するのか?残った水はどうするのか?水抜きの仕方やサーバーのメンテナンスの仕方までクリクラを解約したい人が気になる情報をまとめています。
クリクラFitの口コミはどう?評判やメリット・デメリットまとめ
今回は、クリクラFitの口コミや評価から分かる特徴やメリット・デメリット、開催中のお得なキャンペーンについてご紹介しました。
料金がリーズナブルでデザイン性も高いことから人気のクリクラFitですが、リターナルボトルでボトルの管理が必要となるなどのデメリットもあります。
導入を検討中の方は自分の生活スタイルに合っているかを検討したうえで、キャンペーンや無料お試しを活用してお得に利用してみましょう!