「ワンウェイウォーターは業界でも最安値の価格帯って聞いたけど本当?」
「実際にワンウェイウォーターを使っている人の口コミが知りたい!」
数あるウォーターサーバーの中でも「ワンウェイウォーター」は、シンプルな料金設定と月額料金の安さが魅力のウォーターサーバーメーカーです。
料金面以外にも、ワンウェイウォーターには機能性に優れていたり、2年ごとに無料でサーバー交換してもらえるなど嬉しいサービスが盛り沢山です。
そこで今回は、業界トップクラスの安さのウォーターサーバー「ワンウェイウォーター」について、口コミ・評判やメリット・デメリット、実際の利用者の評判などを詳しく紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください!
この記事を読むと分かること
- ワンウェイウォーターのRO水は業界最安値の価格帯でお得
- 4種類の水から好みで選ぶことができる
- ウォーターサーバーは高機能で使いやすい設計
- 2年ごとのメンテナンス時には無料でサーバー交換してもらえる
「家族にちょうどいい」ワンウェイウォーターとは?
ワンウェイウォーターは、業界最安値の価格帯で、使い勝手のよさから人気の高いウォーターサーバーメーカーです。
まずは、ワンウェイウォーターの大きな特徴を3つ紹介していきます。
ワンウェイウォーターの3つの特徴
- 家族みんなが使いやすい設計・機能が充実
- 選べる4種のミネラルウォーター
- 月額料金は使った水代だけの明朗会計
特徴①:家族みんなが使いやすい設計・機能が充実
現在、ワンウェイウォーターでは2種類のサーバーを申込むことができ、どちらのサーバーもボトル交換が足元で簡単に交換できるほか、省エネ機能などを搭載しています。
またお子さんの成長レベルに合わせたチャイルドロック機能を設定することが可能なので、家族構成に合わせてチャイルドロックを活用できるでしょう。
さらに、サーバーはスリムでコンパクトなサイズであると同時に静音設計であるため、スペースに限りがある方や子育て中で機械音が気になる方でも特に問題なく設置することができますよ。
特徴②:選べる4種のミネラルウォーター
銘柄 | 種類 | 値段(24L) |
---|---|---|
プラスプレミアム | RO水 | 2,700円 |
富士の銘水 「彩(SAYA)」 |
天然水 | 4,104円 |
京都山岳山麓 「京の湧水」 |
天然水 | 4,104円 |
九州日田 「天寿の水」 |
天然水 | 4,104円 |
ワンウェイウォーターはの4種類の水を提供しており、お好きな水を選ぶことが可能です。
業界最安値の価格帯で利用できるのはプラスプレミアムというRO水で、原水には東日本は富士山の水、西日本は京都の水が利用されています。
また、プラスプレミアムほど安くはありませんが、ワンウェイウォーターでは質の良い天然水を12Lで4,104円で楽しむことができる点も大きな魅力的だと言えるでしょう。
特徴③:月額料金は使った水代だけで分かりやすい
なんといってもワンウェイウォーターの大きな魅力は、シンプルかつ安価な料金プランといえるでしょう。
サーバーのレンタル費用、水の配送料、定期的なサーバーのメンテナンス料が一切かからず、毎月利用した水の代金だけで利用することが可能です。
水の代金は、プラスプレミアムの場合1,350円(1本/12L)となり、毎月3本ずつ(36L)で月額4,050円で利用することができます。
ワンウェイウォーターの選べる4種類の水を徹底解説
先にお伝えした通り、ワンウェイウォーターではRO水と3種の天然水の4種類から好きな水を選んで購入することになりますが、4種類もあるとどの水を選ぶか迷う方も多いのではないでしょうか?
どの水も美味しいですが、ここではそれぞれ採水地やミネラル分・味わいの違いなどを紹介していきますので、お水を選ぶ際の参考にしてみてはいかがでしょうか。
ワンウェイウォーターの4種の水
- プラスプレミアム
- 富士の銘水「彩(SAYA)」
- 京都三岳山麓「京の湧水」
- 九州日田「天寿の水」
プラスプレミアム
水代(24L) | 2,700円(24L) | |
---|---|---|
採水地 | 京都 | 富士 |
特徴 | RO水、赤ちゃんのミルクづくりに最適 | |
成分 | カルシウム0.95mg ナトリウム1.05mg カリウム0.18mg 硬度34mg/L |
カルシウム0.43mg ナトリウム0.52mg カリウム0.1mg 硬度15mg/L |
プラスプレミアムでは、1000万分の1mmほどの極小浄化フィルター逆浸透膜(RO膜)でろ過した非常にクリーンな水に、バランスよくミネラルを追加しています。
原水に含まれているウイルスやカルキ、濁り、環境ホルモンなどを徹底的に除去した安全性の高い水であるため、大人だけでなく内臓機能の未成熟な赤ちゃんの飲み水にも利用することができます。
プラスプレミアムのみ、1ヶ月に3本以上の注文が必要となるので、注文本数には注意しましょう。
富士の銘水「彩(SAYA)」
水代(24L) | 4,104円 |
---|---|
採水地 | 富士山麓 |
特徴 | 天然水、バナジウム含有量が高い ph7.7の弱アルカリ性 |
成分 | バナジウム6.1ug マグネシウム0.36mg カルシウム1.5mg カリウム0.16mg ナトリウム1.3mg 硬度68mg/L |
富士の銘水「彩(SAYA)」は、銘水として知られる富士山の天然水で、希少なミネラルであるバナジウムがたっぷり含まれており健康志向の高い人に人気です。
硬度は68mg/Lと少し硬めですが、豊富なミネラルを含み美容や健康の維持にもおすすめといえるでしょう。
京都三岳山麓「京の湧水」
水代(24L) | 4,104円 |
---|---|
採水地 | 京都、丹波三岳 |
特徴 | 硬度が低く赤ちゃんが飲んでも内臓に負担を掛けない |
成分 | マグネシウム0.16mg カルシウム0.8mg カリウム0.05mg ナトリウム0.97mg 硬度30mg/L |
京都三岳山麓「京の湧水」の硬度は、プラスプレミアムと同等程度の30mg/Lの軟水で、日本人好みのまろやかな水と言われています。
硬度が低いため、まだ内臓機能が整っておらず、お腹が弱い赤ちゃんにも安心して飲んでもらうことができるでしょう。
九州日田「天寿の水」
水代(24L) | 4,104円 |
---|---|
採水地 | 大分日田 |
特徴 | ミネラル豊富で美容効果が期待できる ph7.7の弱アルカリ性 |
成分 | 有機ゲルマニウム0.4ug カルシウム1.66mg ナトリウム4.88mg カリウム0.8mg マグネシウム0.48mg 亜鉛0.016mg 硬度62mg/L |
世界的にも希少なミネラルを豊富に含み「奇跡の天然水」とも称される美味しさを持つ九州の日田の天然水。
特に有機ゲルマニウムを含み、弱アルカリ性の軟水であるため、美容や健康に良いとされています。
ワンウェイウォーターの口コミ・評判から分かる5つのメリット
他社のウォーターサーバーにもメリットやデメリットがあるように、ワンウェイウォーターにもメリット・デメリットがいくつかあります。
ここではなるべく客観的な意見となるよう、5つのメリットを紹介すると同時に実際の利用者の口コミも合わせて紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
ワンウェイウォーターの5つのメリット
- 月額料金が業界トップクラスの安さ
- 省エネ機能で電気代は月々474円と安い
- ボトルが足元で交換できるので水の交換が楽
- Wクリーンシステム搭載でサーバー内も衛生的
- 契約期間2年満了でサーバー交換無料
メリット①:月額料金が業界トップクラスの安さ
ワンウェイウォーターの何よりの強みとして挙げられるのは、やはり他社を圧倒する料金の安さでしょう。
サーバーレンタル費用や水の配送料、メンテナンス費用などが一切不要で、水代だけで使用することが可能です。
ワンウェイウォーターのプラスプレミアムを利用した場合、500mlあたり56円とペットボトルの水を購入するよりも安く利用することができますよ。
月額料金に関する口コミ・評判
Hmotoki 男性 30代
安いのが一番!
ワンウェイウォーターを選んだ理由はペットボトルを買っているよりも値段が安かったから!
ウォーターサーバーは、すごくコンパクトで使いやすいです。
値段も、わかりやすいので気に入っています。
KEIKA 女性 20代
これなら続けられる値段!
ウォーターサーバーは毎月の家計の負担になるので、価格はかなり重要です。
契約してから値段が思いのほか高いというサーバーもあるようですが、ワンウェイウォーターは本当に水代だけですよ。
迷っている方がいればおすすめしようと思います。
メリット②:省エネ機能で電気代は月々474円と安い
ワンウェイウォーターの省エネecoモードを利用すると、約1,000円程の電気代を474円まで抑えることができます。
ただしecoモードの利用時には温水や冷水の給水が行えず、またecoモードの解除後しばらく時間が経過しないとお湯などを使えません。
そのため、就寝前やお出かけ前などにボタンを押してecoモードを稼働する習慣をつけると自然と節電サイクルができるのでおすすめです。
省エネ機能に関する口コミ・評判
HITO 男性 40代
月額料金だけじゃなく電気代も抑えてくれる
ワンウェイウォーターが月額料金が安いとは聞いていましたが、電気代も安く抑えることができます。
エコモードの稼働のタイミングを選べるもの地味にありがたいです。
MOCHIKO 女性 50代
電気代が安い!
ウォーターサーバーを契約する前は電気代が気になっていましたが、よく使うシーズンでもそんなに掛かりませんでした。
ワンウェイウォーターのウォーターサーバーはコンパクトでデザインも良いのでおすすめです。
メリット③:ボトルが足元で交換できるので水の交換が楽
ワンウェイウォーターが提供している「smart」と「smartプラス」のいずれのサーバーも、ボトル交換の負担が少ないサーバー足元交換タイプです。
ボトルを交換するには、サーバー下部の扉を開いてボトルバスケットを引き出し、バスケットに水ボトルを置いて奥へとスライドさせるだけなので簡単です。
そのため、力の弱い女性やシニアの方でも楽に水の交換ができるウォーターサーバーと言えるでしょう。
ボトル交換に関する口コミ・評判
Syunki 男性 30代
12lのボトルは男でも重い
ワンウェイウォーターのサーバーにしてよかったと思うのは、水の交換が楽になったことです。
前のサーバーは、ボトルをサーバーの上まで持ち上げるのが大変だったので、家族で唯一の男の役割でしたが、今では気づいた人が交換してくれています。
eika 女性 20代
ボトルの設置位置は足元に限る
ウォーターサーバーを使っていると、ボトルの交換はとにかく負担。
以前のサーバーはボトルの設置位置が高かったので、水が無くなりかけてくると、ウォーターサーバーに近づかないようにしていました。
今では気軽にボトルを変えられるので、気軽に水を使うようになっています。
メリット④:Wクリーンシステム搭載でサーバー内も衛生的
ワンウェイウォーターでは、ダブルクリーン機能という2つのクリーンシステムが備えられていて、サーバー内部の衛生面にもこだわっています。
1つ目は、サーバー内に侵入する空気をきれいにするクリーンエア機能、2つ目はサーバー内部で熱水循環させて殺菌する自動クリーン機能です。
これらのクリーンシステムが搭載されていることによって、自宅でのお手入れだけで清潔に使い続けることが出来るでしょう。
Wクリーンシステムに関する口コミ・評判
Yukko 男性 40代
衛生面が気になる人はおすすめ
僕は潔癖気味なので、ウォーターサーバーの中の衛生面が特に気になります。
ワンウェイウォーターはWクリーン機能が搭載されているので、他社のよりは内面への配慮が行き届いている気がします。
sakiho 女性 50代
Wクリーンシステムは必須!
ワンウェイウォーターのサーバーは自動で中を綺麗にしてくれるので安心してます。
他社のウォーターサーバーは業者にお願いして清掃したりなかなか面倒に思います。衛生面は一番重視されたほうが良いと思います。
メリット⑤:契約期間2年満了でサーバー交換無料
ワンウェイウォーターでは、契約期間の2年を満了するとサーバー交換を無料で行ってくれます。
2年ごとに無料でサーバーを交換してくれるウォーターサーバーメーカーはほとんどないので、とても貴重なメーカーと言えます。
日頃も、Wクリーン機能で衛生的に利用できますが、2年ごとに新しいサーバーに交換してもらえるので、長期利用の場合でも衛生面は安心できるでしょう。
サーバー交換に関する口コミ・評判
カツオ 男性 30代
サーバー交換無料が決め手
サーバー内って菌が繁殖していないかかなり気になります。
流石に2年間も洗わずにいるのは気になりますが、そもそもサーバー交換してくれないメーカーが多いです。
そんな中で、ワンウェイウォーターは無料で交換してくれることを知り即決しました。
megumi 女性 40代
サーバー交換してくれるなんて!
無料でサーバー交換してくれて、この値段ならずっと使い続けられるなと思います。
日頃はWクリーン機能が稼働してくれているし、衛生面は他に比べても安心です。
ワンウェイウォーターの口コミ・評判から分かる4つのデメリット
次にワンウェイウォーターの4つのデメリットと利用者の口コミをご紹介していきます。
もしウォーターサーバーの導入を検討しているのであれば、ただ安さに惹かれて契約してしまう前に、メリットだけでなくデメリットもしっかり確認してから検討するようにしましょう。
ワンウェイウォーターの4つのデメリット
- 天然水を選ぶと他社より高額になる場合もある
- エコモードは手動設定かつ6時間で自動解除される
- 破損などの報告が多く、初期不良の報告も若干目立つ
- 水注文の自由度が低く、注文ノルマに追われるかも
デメリット①:天然水を選ぶと他社より高額になる場合もある
ワンウェイウォーターはRO水は業界最安値の価格帯で利用することが可能ですが、天然水を選ぶと少し割高になる可能性があります。
下記に、天然水が飲めるウォーターサーバーメーカーの中で、ワンウェイウォーターよりも安い月額料金で利用できるメーカーと比較してみました。
メーカー | 月額料金(24L) |
---|---|
ワンウェイウォーター![]() ![]() |
4,180円 |
サントリー![]() |
4,176円 |
コスモウォーター![]() ![]() |
4,104円 | 信濃湧水![]() |
3,240円 |
ご覧いただくと分かるように、天然水が飲めるウォーターサーバーの中でも信濃湧水は水の料金が特に安いです。
天然水が飲めるウォーターサーバーメーカーの中でも、ほとんどの場合はワンウェイウォーターの方が安いですが、ここで紹介した3社のように例外もあることを覚えておきましょう。
デメリット②:エコモードは手動設定かつ6時間で自動解除される
ワンウェイウォーターのエコモードは手動で設定しなければならず、また6時間で自動解除されるため少し使い勝手が悪いと感じる方もいるでしょう。
毎日就寝前やお出かけ前にエコモードに切り替える手間を厭わない人であれば問題ありませんが、習慣として生活に組込めなければ節電はできません。
また6時間で自動解除されるため、長期間家を空ける場合にはサーバー内の衛生面のためにも、水を抜き切った方が良いでしょう。
エコモードに関する口コミ・評判
renta 男性 20代
エコモードのボタンを押す必要がある
まず毎日エコモードのボタンを押す習慣がないと意味がない機能です。僕はほぼ忘れています。
エコモードが搭載されている分使えていないのがもったいなくて、逆にストレスが溜まります。
kozue 女性 30代
エコモードが使いこなせない
エコモードは一度稼働すると6時間使えなくなるので、間違えて夕方に押してしまうと夕ご飯時に使えなくなってしまったりします。
本当は毎日出かける前と、寝る前にエコモードにしたいですが大体忘れているので全然使いこなせていません。
デメリット③:破損などの報告が多く、初期不良の報告も目立つ
Twitterなどでワンウェイウォーターについて検索すると目立つのが、初期不良の報告や破損の報告でした。
水が出ないというコメントや、水漏れ、オペレーターの対応などについて不満を持つ人による書き込みが見つかっています。
こうしたトラブルが実際にどれくらいあるのかは分かりませんが、水漏れは周囲に被害が拡大しかねないので特に注意が必要でしょう。
2週間前、急に水がでなくなって、次の日に電話をしたら交換とのこと。1週間待ってやっと来ました!!!と思ったら、、また出ない!!!!!#ワンウェイウォーター
#ウォーターサーバー— ☆ (@iy2P5IdyAxxDwDi) March 23, 2021
ワンウェイウォーターありえん(怒)
1台目は引越し前の家で使っていたが、水漏れに気付かず床が腐る。2台目、破損したサーバーが届く。3台目また水漏れ。今回は発見が早く、被害は少しで済んだが、文句を言っても、オペレーターがマニュアル回答するばかり。土日祝日だろうがこっちは被害出てるんだよ!
pic.twitter.com/Cjr001HDBd— メガネ好き@変態紳士 (@mega_nesuki) September 16, 2018
破損や初期不良に関する口コミ・評判
孝之 男性 30代
水が出なくなった時
スマートプラスの水が出なくなってしまったことがありました。
オペレーターの人が色々な方法を試すように提案されましたが、結局水が出ずに交換となりました。
普通に使っていたつもりなのに故障してしまってびっくりしましたが、最終的には無料で交換してもらえたので良かったです。
良子 女性 50代
オペレーターの対応に問題
ウォーターサーバーに水漏れがあったのに対応が遅すぎです。水漏れしたら一刻も早く解決してほしいことくらい分からないのでしょうか。
クレーム対応は後回しにしてもいいという風潮でもあるのかなと感じました。
デメリット④:水注文の自由度が低く、注文ノルマに追われるかも
ワンウェイウォーターは水の注文量によって毎月の料金が決まりますが、水の注文ノルマのせいでイマイチお得感を感じられない方もいるかもしれません。
ワンウェイウォーターの注文ノルマは、RO水のプラスプレミアムで月3本(36L)、天然水なら2本(24L)です。
いくら1本当たりの料金が安いといっても水をあまり使わない方の場合はノルマが負担になってしまうでしょう。
配送のスキップも一応可能ですが、これは天然水のみのサービスであり、2か月を超える配送休止は手数料がかかります。
ノルマに関する口コミ・評判
新田 男性 50代
毎月36Lは2人暮らしには多いでかも
プラスプレミアムは安いのですが、毎月3本ずつ買わなければいけないのである意味贅沢に水を飲みまくっています。
3人以上の家族なら安くてコスパも良くてちょうどいいかもしれません。
tokie 女性 50代
時々配送止めています
毎月3本も届くと分かっておらず、夫と2人暮らしなので毎月3本を消費するのは正直難しいです。
でも配送停止ができるので時々停止して再開してを繰り返しています。
ワンウェイウォーターを実際に利用している方の口コミ・評判
とにかくリーズナブルで続けやすいです。安くて冷たい美味しいお水が飲みたい時に飲めて満足しています。また現在授乳中のため、ミルクを作るためにとても重宝しています。チャイルドロックの機能も付いている為、子どもが成長しても使い続けられると思います。デザインもスタイリッシュで部屋のインテリアとして置いています。また下置きタイプの為ボトル交換がしやすく、女性でも楽々交換ができ便利です。
ワンウェイウォーターがおすすめな人の特徴は?
ワンウェイウォーターは月額料金を抑えて利用できるウォーターサーバーという特徴があり、その安さを魅力に感じる方も少なくはないでしょう。
しかし、ウォーターサーバーの契約では料金以外の面も重要なので、ワンウェイウォーターにもおすすめできる人とそうでない人がいます。
ここでは、おすすめな人とそうでない人をそれぞれ紹介していきます。
ワンウェイウォーターがおすすめな人
それではまずは、ワンウェイウォーターがおすすめな人を紹介します。
ワンウェイウォーターがおすすめな人
- とにかく料金が抑えたいという人
- 毎月36L以上の水を消費できそうな人
- 複数の水から選びたい人
- ボトルの交換を少しでも楽にしたい人
- サーバー内の衛生面が気になる人
やはり、ワンウェイウォーターではプラスプレミアムがとてもお安く利用できるので、コストパフォーマンスが高いウォーターサーバーと言えるでしょう。
また、4種類の水からも選べるので、別の天然水を飲みたいと思ったタイミングで別の水を頼むこともできますね。
エアクリーンシステムや、熱水循環システムはもちろん、定期メンテナンスで2年ごとに新しいウォーターサーバーに交換してもらえるので、衛生面でも安心できます。
これらのポイントに共感できる方であれば、ワンウェイウォーターを満足して利用できるでしょう。
ワンウェイウォーターがおすすめではない人
続いて、ワンウェイウォーターがおすすめではない方を紹介します。
ワンウェイウォーターをおすすめできない人
- 自動でエコモードが作動して欲しい方
- 水の消費ノルマに追われたくない方
ワンウェイウォーターは、エコモードを手動で稼働させなければならない点であまり有効活用できない人が多いことも事実です。
少しでも節電して電気代を節約したい、という方には少々煩わしいかもしれません。
また、プラスプレミアムを利用される場合は毎月36Lもの水が届きますので、あまり水を消費できないご家庭では負担になるでしょう。
このように、上記の特徴にに当てはまる方は、ワンウェイウォーターではなく他のウォーターサーバーを検討したほうが良いかもしれません。
ワンウェイウォーターの2種類のサーバーを徹底解説
ワンウェイウォーターでは「smart」「smartプラス」の2種類のラインナップから選択することができます。
ここでは現在ワンウェイウォーターで利用できる2種類のサーバーについて徹底的に解説していきます。
ワンウェイウォーター smartプラス
ワンウェイウォーター smartプラス

月額料金 | 2,700円 |
---|---|
水代(24L換算) | 2,700円 |
サーバー代 | 0円 |
電気代 | 400円~ |
ボトルサイズ | 12L |
編集部おすすめポイント
- グッドデザイン賞受賞のおしゃれでスマートなデザイン
- 家族みんなが快適に利用できるよう考え抜かれた高機能を搭載
- 高度な衛生状態を維持する機能で水の鮮度をいつまでもキープ
ワンウェイウォーターsmartプラスは、従来の「smart」から機能性やデザイン面でより洗練されたウォーターサーバーです。
サーバー上部はクリーンエア機能、下部はクリーンサイクル機能によって高い衛生状態が維持されるため、常に衛生的かつ新鮮な水を給水することができます。
smartとは異なり、smartプラスの場合は初期費用として1,100円の出荷手数料がかかってしまう点だけ覚えておきましょう。
ワンウェイウォーター smart
ワンウェイウォーター smart

月額料金 | 2,700円 |
---|---|
水代(24L換算) | 2,700円 |
サーバー代 | 0円 |
電気代 | 400円~ |
ボトルサイズ | 12L |
編集部おすすめポイント
- サーバーとして過不足ない充実した機能性が特徴
- シンプルなデザインかつ、家計に優しい省エネ機能が搭載
- 女性でも簡単にボトル交換ができるサーバー足元交換を採用
ワンウェイウォーターsmartは、豊富なカラーバリエーションから部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができるウォーターサーバーです。
ワンウェイウォーターのベーシックな機体であるため「smartプラス」と比べると、若干デザイン性や機能面でどうしても劣ってしまうのは否めないでしょう。
またメンテナンスフリーで利用でき、定期的に家庭で給水口周りを拭き取ったりするだけで利用することができる点も魅力と言えます。
ワンウェイウォーターのキャンペーン情報
ワンウェイウォーターでは、あまり積極的にキャンペーンを実施していません。
そのため、現在行われているキャンペーンは「新規ご契約キャンペーン」とご契約後に利用できるとなっています。
こちらも期間限定で行われていますので、気になる方はお早めにお申し込みすることをおすすめします。
新規ご契約者様限定「新規ご契約キャンペーン」
ワンウェイウォーターでは、新規で契約された方に、2つの嬉しいプレゼントを送るキャンペーンを実施しています。
プレゼントはホテルオークラのスイーツや、アマノフーズのフリーズドライなど、定期的にプレゼント内容が変更しているので、詳しくは公式サイトをご覧ください。
ワンウェイウォーターの新規申し込み方法を解説
ここでは、メリットやデメリットを踏まえた上でワンウェイウォーターを契約したいと考える方に向けて、新規申し込み方法を実際の申込画面とともに分かりやすく解説していきます。
ワンウェイウォーターの申込手順
- ワンウェイウォーター公式サイトにアクセス
- 利用したいサーバーの種類を選択
- 自分の希望する水の種類を選択
- 注文者情報・希望出荷日を入力
- 料金を支払い申込完了
ワンウェイウォーター公式サイトにアクセス
まずはワンウェイウォーターの公式サイトにアクセスしてください。
公式サイトにアクセスできたら、まずは画面右にある「新規お申し込み」のピンクのボタンをクリックしましょう。
利用したいサーバーの種類を選択
次に利用するサーバーの選択画面が開くので、「smart」「smartプラス」から希望するウォーターサーバーを選択します。
自分の希望する水の種類を選択
次にワンウェイウォーターが提供している4種類の水のうちから希望する水を選び、画面最下部の「お客様情報のご入力へ」をクリックします。
注文者情報・希望出荷日を入力
お客様情報画面が表示されるので、「氏名」「メールアドレス」などの注文者情報を入力し希望の出荷日を選択し、利用規約を確認して最下部の「お支払方法の選択へ」をクリックします。
料金を支払い申込完了
入力した情報がすべて正しいことを確認し、代金支払い方法を選択して申し込み完了です。
ワンウェイウォーターに関するよくある5つの質問
最後にワンウェイウォーターに関するよくある5つの質問をご紹介していきます。
ワンウェイウォーターの契約をする前に、ぜひここで疑問点などを事前に解決してくださいね。
ワンウェイウォーターのよくある5つの質問
- 水の注文ノルマはありますか?
- 水の配送を止めることはできますか?
- 引越しする際はどうすればいいですか?
- サーバーの交換は無料でできますか?
- ワンウェイウォーターの解約時には解約金が発生しますか?
水の注文ノルマはありますか?
ワンウェイウォーターでは毎月一定本数の水が届くことから、注文ノルマがないとされていても実質注文ノルマはあると言えるでしょう。
注文ノルマの基準については、水の種類によって異なるので、事前に確認が必要です。
RO水のプラスプレミアムは1ヶ月で3本(36L)、そのほかの天然水は2本(24L)が毎月届くことになります。
▼あわせて読みたい記事
-
-
注文ノルマなしのウォーターサーバー9選!料金や特徴を徹底比較
この記事では、ボトル注文ノルマなしのおすすめウォーターサーバー9選をご紹介しています。一人暮らしでも利用できる安いノルマなしサーバーや天然水が飲めるサーバー、レンタル無料のサーバーなどを徹底比較しているので、ぜひ参考にしてみてください。
続きを見る
水の配送を止めることはできますか?
先に、紹介した通り水の注文ノルマはありますが、ワンウェイウォーターでは、水の配送を一時的に止めることは可能です。
ただし、配送は2ヶ月連続休止すると880円の休止手数料が必要となります。
水を余らせないか心配な方は、配送休止手数料を発生させないために1ヶ月ごとに休止するなど、配送休止制度をうまく活用するといいでしょう。
引越しする際はどうすればいいですか?
ワンウェイウォーターでは、北海道、沖縄以外であれば引越し先でも引き続きウォーターサーバーを使用することができます。
水の配送先が変わるだけですので、住所変更の必要があります。
住所変更は、0120-60-1407に電話をかけて行うことが可能です。
ワンウェイウォーターおい合わせ先
営業時間:平日9:00〜18:00、土日9:00〜17:00
▼あわせて読みたい記事
-
-
ウォーターサーバーの引っ越し方法は?手順や運び方まで徹底解説
ウォーターサーバーの引っ越しを考えている方に運び方や、電話・メールでの業者への依頼手続きを解説しています。サーバー・ボトルの水抜きや梱包の注意事項だけでなく、引っ越しを自分で行う場合の手順などもご紹介するので参考にしてみてください。
続きを見る
サーバーの交換は無料でできますか?
ワンウェイウォーターは規定利用期間を過ぎればサーバーの交換が無料になりますが、規定期間より前の交換には手数料が必要となります。
少なくとも1年は経たないと交換してもらえないので、それまでは日常的に定期的な掃除を行い、少しでも衛生面を維持するようにしていきましょう。
以下が規定の期間となりますが、サーバーによって規定の期間が異なるので注意しましょう。
機種 | 規定期間 | 交換手数料 |
---|---|---|
smart | 1年間 | 5,500円 |
smartプラス | 2年間 | 5,500円 |
ワンウェイウォーターの解約時には解約金が発生しますか?
ワンウェイウォーターを規定利用期間の満了を待たずに解約する場合には解約金が発生します。
また、利用するサーバーの種類によって解約金が異なるので、ご自分が利用する予定のサーバーの解約金を事前に把握しておくようにしましょう。
機種 | 規定期間 | 解約金 |
---|---|---|
smart | 2年間 | 9,900円 |
smartプラス | 2年間 | 9,900円 |
ワンウェイウォーターの解約方法や解約金については、ワンウェイウォーターの解約方法は?解約金をタダにする裏技も紹介でも詳しく解説しているので、気になる方はぜひ合わせて参考にしてみてください!
▼あわせて読みたい記事
-
-
ワンウェイウォーターの解約方法は?解約金をタダにする裏技も紹介
ワンウェイウォーターを解約したい方に向けて、解約の手順や電話番号を記載しています。また、他社のウォーターサーバーに乗り換えをし、キャンペーンをうまく活用することでワンウェイウォーターの解約金をタダにする方法もご紹介していきます。
続きを見る
ワンウェイウォーターの口コミは?安いと人気の評判まとめ
今回は、ワンウェイウォーターの口コミ・評判や、実際に利用した方のレビューなどからワンウェイウォーターについての詳しい情報をご紹介してきました。
天然水ではなくRO水を利用する場合は業界でも安い部類になるワンウェイウォーターですが「安さを魅力に思って後悔した」という報告も少なくないので、水の使用量などをしっかりと把握してから検討するようにしましょう。
MizuCoolでは、ワンウェイウォーター以外にも安さが魅力のウォーターサーバーや、見た目の美しさや機能性にこだわったウォーターサーバーおすすめランキングをご紹介しているので、もしサーバー選びに悩んだ場合にはこれらの記事もぜひ参考にしてみてください!