「ワンウェイボトルとリターナブルボトルって何?どんな違いがあるの?」
ウォーターサーバーを選ぶ際に、ボトルの形式は重要です。
ボトルの形式は「ワンウェイボトル」と「リターナブルボトル」に分けられ、それぞれ違った特徴やメリット・デメリットが存在します。
この記事ではそれぞれの違いをしっかり把握したうえで、より自分に合ったウォーターサーバー選びが出来るように解説をしていきますので、ウォーターサーバーの契約前にぜひ参考にしてみてください。
また、ワンウェイボトル・リターナブルボトルのおすすめウォーターサーバーもピックアップしてご紹介していきます。
この記事を読むと分かること
- ワンウェイボトルとリターナブルボトルの特徴や違い
- それぞれのボトルを使うときのメリット・デメリット
- ワンウェイボトル・リターナブルボトルのおすすめサーバー
ワンウェイボトルとリターナブルボトルの違いとは?
まずは、ワンウェイボトルとリターナブルボトルの特徴について解説し、それぞれの違いを明確にしていきます。
初めてウォーターサーバーを設置する方にとっては「ワンウェイボトル」「リターナブルボトル」という言葉自体が馴染みのないものだと思いますので、言葉の意味も含めて違いを把握しましょう。
ワンウェイボトルとリターナブルボトルの違い
- ワンウェイボトル
「片道」や「一方通行」を意味している
宅配業者によって配達、使い捨て式で家庭ごみに出せる - リターナブルボトル
「返却できる」「返却可能な」を意味している
専門の業者が配達・回収してくれる
ワンウェイボトルの特徴
ワンウェイボトルのワンウェイは「片道」や「一方通行」を意味します。
つまり、配送されてきたボトルを利用者側で処分する使い捨て形式のボトルのことですね。
ボトルには柔らかめのペットボトル素材やポリエチレン・ポリプロピレン、プラスチックなどの素材が使用されており、通常の家庭ごみとして処分可能です。
リターナブルボトルの特徴
リターナブルボトルのリターナブルは、「返却できる」「返却可能な」という意味です。
利用者側でボトルを処分するワンウェイボトルに対して、ボトルを処分せず業者に返却する形式がリターナブルボトルとなります。
ウォーターボトルには硬めのプラスチック素材を使用している事が多く、配送時に空いたボトルを回収して再利用するシステムです。
ワンウェイボトルのメリット・デメリット
ワンウェイボトル・リターナブルボトルそれぞれの特徴を知ったところで、次にそれぞれが持つメリット・デメリットについて解説していきます。
メリット・デメリットを知っているかどうかでウォーターサーバー設置後の利便性が大きく変わりますので、しっかり確認しておきましょう。
ワンウェイボトルの3つのメリット
ワンウェイボトルのメリットは大きく以下の3つとなります。
ワンウェイボトルの3つのメリット
- 使い終わった後の空ボトルの保管スペースが不要
- ボトルが使い捨てのため衛生的
- 定期的なメンテナンスの必要なし
水を使い切った後もボトルを保管しておく必要があるリターナブルボトルに対して、その都度ボトル(パック)を捨てるワンウェイボトルはスペース面で大きなメリットがあります。
また、「使い捨て」という特性から衛生面にも強みがあり、本体にメンテナンス用の機能が付いている機種が多いことも特徴です。
定期的なメンテナンスを必要としないウォーターサーバーが多いため、業者とのやりとりが少なく済むこともワンウェイボトルのメリットです。
ワンウェイボトルの2つのデメリット
ワンウェイボトルのデメリットは以下の2つです。
ワンウェイボトルの2つのデメリット
- 使用後のウォーターボトルやパックの処分が面倒
- ボトルやパックが消耗品のため、その分料金が割高になる
ワンウェイボトルのボトルは業者ごとに素材や仕様が異なり、分別が必要になるケースもあります。
ボトルをそのまま回収してくれるリターナブルボトルよりは手間が掛かり、使い捨て容器のコストの関係で価格が割高になるのもデメリットと言えるでしょう。
ボトルの単価だけを見ると大きな差を感じづらいかもしれませんが、ずっと使い続ける事を考えるとコスパの面で大きな差が生まれます。
リターナブルボトルのメリット・デメリット
続いてリターナブルボトルのメリット・デメリットについて解説していきます。
ワンウェイボトルのメリット・デメリットを頭に入れた上で読んでいただくと、ウォーターサーバー業者を選ぶときのポイントにもなるでしょう。
リターナブルボトルの4つのメリット
リターナブルボトルのメリットは以下の4つです。
リターナブルボトルの4つのメリット
- ボトルを再利用するため環境に優しい
- ボトルの耐久性が高く水漏れなどのリスクが低い
- 専門スタッフの存在が身近
- メンテナンスサービスが充実
リターナブルボトルは、「ボトル回収→洗浄・水の充填→出荷」というサイクルが出来ているため、環境に優しい手法と言えます。
また、ボトル自体の耐久性も高いため、水漏れなどのトラブルが起こりづらいこともメリットです。
そして、ボトルの配送や回収の際にスタッフと接するため、不明点を質問したり故障時の修理などについても伝えやすいです。定期的に本体のメンテナンスが行われることもメリットと言って良いでしょう。
故障時の対応については下記の記事で一部メーカーの対応内容などもご紹介していますので、あわせて参考にしてみてください。
-
-
ウォーターサーバー故障の原因や対処法、修理費用を詳しく紹介
ここでは、ウォーターサーバーの水漏れや、水がぬるいといった故障の原因や、主要メーカーの修理費用やサーバー交換費用について詳しく解説しています。ウォーターサーバーが故障したかもしれないと思った方に役立つ情報が満載ですのでぜひご覧ください。
リターナブルボトルの3つのデメリット
リターナブルボトルのデメリットは以下の3つです。
リターナブルボトルの3つのデメリット
- サーバー本体の見た目がイマイチ
- 空のボトルの保管場所が必要
- 基本的に再配達サービスが無く、不在時は自宅前にボトルを置かれる
リターナブルボトルはボトルが見えている機種が多く、本体のデザインがスタイリッシュではない傾向があります。インテリアとの調和を気にされる方にとってはデメリットと言えるでしょう。
また、次の水ボトルが配達されるまで空のボトルを保管しておくスペースが必要なので、スペースを圧迫してしまいがちです。
一部のメーカーでは不在時に宅配ボックスや自宅前にボトルが置かれることから、家の中まで重いボトルを自力で運ぶ必要があることもデメリットと言えるでしょう。
ワンウェイボトルのおすすめウォーターサーバー3選
ここではワンウェイボトルタイプのおすすめウォーターサーバーを3つピックアップして紹介していきます。
ウォーターサーバーの利便性やデザイン性を踏まえてピックアップしましたので、ぜひ参考にしてみて下さい。
コスモウォーター Smartプラス|ボトル交換が楽
コスモウォーター Smartプラス

月額料金 | 4,104円 |
---|---|
水代(24L換算) | 4,104円 |
サーバー代 | 0円 |
その他費用 | 100円 |
ボトル形式 | ワンウェイボトル |
水の種類 | 天然水 |
編集部おすすめポイント
- 採水後48時間以内の新鮮な天然水を飲むことができる
- Wクリーン機能でサーバー内の衛生面も安心
- グッドデザイン賞を受賞したおしゃれなサーバー
コスモウォーター Smartプラスは、高さが110cmで横幅はなんとA4用紙1枚分という非常にコンパクトなウォーターサーバーです。
ボトルを上に持ち上げて交換するタイプの製品が多いなか、Smartプラスは本体の下部にボトルを設置する仕様になっていますので、重いボトルを持ち上げる必要もなく楽に水ボトルの交換ができるでしょう。
カラーバリエーションも5色と豊富で、どんなお部屋にも合わせられるメリットもあります。
コンパクトで機能的なウォーターサーバーをお探しなら選んで間違いないサーバーです。
フレシャス dewo|おしゃれで高機能なウォーターサーバー
フレシャス dewo(デュオ)

月額料金 | 4,697円 |
---|---|
水代(24L換算) | 4,147円 |
サーバー代 | 550 |
その他費用 | 0円 |
ボトル形式 | ワンウェイボトル |
水の種類 | 天然水 |
編集部おすすめポイント
- 世界的プロダクトデザイナーによるグッドデザイン賞受賞サーバー
- 選べる3種類の天然水を飲むことができる
- 7.2Lの軽量水パックを採用したことで水の交換も負担なくできる
フレシャス dewoはウォーターサーバーでは珍しい丸みのあるデザインが特徴的で、グッドデザイン賞も受賞している使いやすくておしゃれなウォーターサーバーです。
小さい子どもには届かないボタン設計や大人が手を伸ばしやすい吸水口の位置、小さな鍋も置けてしまう幅広なトレイなど、スタイリッシュなだけでなく実用的なところも大きなポイントです。
水のパック1つが7.2kgと軽量なのも水を補充するときのストレスを軽減してくれます。
一般的にイメージされるウォーターサーバーとは一味違うデザイン性を求める方におすすめでしょう。
プレミアムウォーター スリムサーバーⅢ|エコモードで電気代が節約できる
プレミアムウォーター スリムサーバーⅢ

月額料金 | 4,233円 |
---|---|
水代(24L換算) | 4,233円 |
サーバー代 | 0円 |
その他費用 | 0円 |
ボトル形式 | ワンウェイボトル |
水の種類 | 天然水 |
編集部おすすめポイント
- 厳選された採水地から届けられた天然水が飲める
- 自動で節電してくれるエコ機能を搭載した高性能サーバー
- 水の注文や最大59日までの配送延期が専用アプリからできる
プレミアムウォーター スリムサーバーⅢは、「床置きと卓上」「4つの本体カラー」「3つのボトルカバー」から自由に組み合わせ可能という、デザイン面のカスタマイズ性が高いことが特徴のウォーターサーバーです。
デザイン性の高さだけでなく、電気代を1日あたり17円程度に抑えるエコモードが搭載されている事もポイントで、節約志向の方にもおすすめです。
また、横幅27cmというスリムな作りで置き場所を選ばないことも魅力と言えるでしょう。
デザイン性や機能性に加えて省エネ性能にも優れていることから、数あるウォーターサーバーの中でも特に人気が高くユーザー数が多いサーバーです。
リターナブルボトルでおすすめウォーターサーバー3選
続いてリターナブルボトルタイプのおすすめウォーターサーバーを3つピックアップして紹介します。
こちらも数あるウォーターサーバーから厳選しましたので、ぜひチェックしてみて下さい。
クリクラ クリクラFit|再加熱機能搭載で家事の時短になる
クリクラFit

月額料金 | 3,380円 |
---|---|
水代(24L換算) | 2,920円 |
サーバー代 | 0円 |
その他費用 | 460円 |
ボトル形式 | リターナブルボトル |
水の種類 | RO水 |
編集部おすすめポイント
- 全国571の産院で使用されていることから赤ちゃんに飲ませてもも安心
- サーバー代が無料のためリーズナブルに使うことができる
- 1週間無料でサーバーと水をお試し可能
クリクラ Fitはシンプルかつ研ぎ澄まされたデザインが特徴です。
ボトル部分にカバーが用意されており、リターナブルボトルの弱点であるデザイン性の低さをカバーしています。
また、約30秒で90℃以上のお湯に加熱できる再加熱機能を搭載しているため、料理やインスタント食品などを高品質なお湯で楽しめることもクリクラFitならではと言えるでしょう。
本体の幅も24.5cmとウォーターサーバー業界で最もスリムなサイズになっていますので、リターナブルボトルでコンパクトで実用的なウォーターサーバーをお探しの方におすすめです。
▼クリクラの詳細はコチラ
-
-
クリクラFitの口コミはどう?評判やメリット・デメリットを紹介
クリクラFitの口コミ・評判から分かった特徴やメリット・デメリットを解説します。電気代や月額料金が安く、静音・スリムサイズでボトルカバーが付くクリクラFitのメリットや再加熱機能に関するデメリットをご紹介しますのでぜひご覧ください。
アルピナウォーター エコサーバー|月額料金が安い
アルピナウォーター エコサーバー

月額料金 | 3,227円 |
---|---|
水代(24L換算) | 2,268円 |
サーバー代 | 959円 |
その他費用 | 0円 |
ボトル形式 | リターナブルボトル |
水の種類 | RO水 |
編集部おすすめポイント
- 月額2,897円の安さでコスパに優れたウォーターサーバー
- 硬度1mg/LのRO水は赤ちゃんにも安心して飲ませられる
- 約70℃のお湯が出せるエコモードでミルクもすぐに作ることができる
アルピナウォーター エコサーバーは、月額レンタル料金が959円(税込)というリーズナブルさが最大の特徴です。
シンプルなボタン操作で温水・冷水の切替えやチャイルドロックなど機能面も充実しているため、けっして「安かろう悪かろう」ではない事が分かります。
一般的なウォーターサーバーと比較して消費電力を35%もカットする「ECOモード」でさらに7~10%の消費電力をカットし、省エネや環境への優しさの面でも優秀です。
「毎月の料金を少しでも安くしたい」と思っている方なら候補に入れて間違いありません。
-
-
アルピナウォーターエコサーバーの口コミ評判!メリットや省エネ効果も紹介
この記事では、安全性が高い水が低価格で利用できるアルピナウォーターエコサーバーについて詳しく紹介します。口コミや評判から分かったメリット・デメリッのほか、省エネ機能付きで電気代が抑えられる点や、サーバーのサイズ・料金についても解説します。
アクアクララ アクアファブ|充実した衛生機能で安心して使える
アクアクララ AQUA FAB(アクアファブ)

月額料金 | 4,238円 |
---|---|
水代(24L換算) | 2,808円 |
サーバー代 | 0円 |
その他費用 | 1,430円 |
ボトル形式 | リターナブルボトル |
水の種類 | RO水 |
編集部おすすめポイント
- 10年連続でモンドセレクション金賞を受賞した高品質な水が飲める
- 水の注文ノルマがないため好きなペースで水を注文可能
- 世界的なデザイナーによるグッドデザイン賞を受賞したデザイン
アクアクララ アクアファブは、デザイン性と安全性の高さで注目を集めているウォーターサーバーです。
ウォーターボトルやウォータートレイを内包して直線的に仕上げたデザインはグッドデザイン賞金賞を受賞するほど。
また、SIAAマーク・SEKマーク認証済みの本格的な抗菌仕様で、赤ちゃんがいる家庭でも安心です。
デザイン性・機能性・安全性をバランス良く兼ね備えているほか、留守置きサービスがあることから家を空けがちな方にもぴったりのウォーターサーバーです。
ウォーターサーバーのワンウェイとリターナブルボトルの違いまとめ
今回はワンウェイボトルとリターナブルボトルの違いやメリット・デメリットについて解説しましたが、いかがでしたか?
ウォーターサーバー業者によって料金プランなどは異なるので、必ずしもリターナブルボトルの方がコスパが高いというわけではありませんし、ワンウェイボトルのサーバーがすべて省スペースで使えるとも限りません。
あくまで一つの指標として頭に置き、自分自身の生活スタイルやインテリアとの相性、お財布事情なども踏まえて契約するウォーターサーバー業者を決める事が大切です。
今回紹介したウォーターサーバーはいずれも人気の高い製品なので、サーバー選びで失敗したくないという方はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか?