コスモウォーターとアクアクララを13項目で徹底比較!どっちがおすすめ?

ウォーターサーバーにはたくさんのメーカーがありますが、その中でも人気が高いのがコスモウォーターとアクアクララでしょう。
今回の記事では大手のコスモウォーターとアクアクララを、水代や水の美味しさ、安全性・機能面、デザインや口コミ、開催中のキャンペーンなどで詳しく比較していきます。
結論:コスモウォーターとアクアクララはどっちがおすすめ?
安価に天然水を飲みたい人にはコスモウォーターがおすすめ
結論から言うと美味しい天然水をコストを抑えて飲みたい方には、コスモウォーターがおすすめでしょう。
後ほど詳しく紹介しますがコスモウォーターの水は産地に拘った天然水を新鮮な状態で届けてくれるので、美味しい水を楽しめるのが特徴です。
水の美味しさに関する評価は高く、国際的な水の品評会で最高賞の三冠を受賞しています。
その分アクアクララに比べると水代は高いですが、レンタル料などの固定費が安く、サーバーの電気代も安いのでトータルコストはそこまで高くありません。
そのため月2本のボトル注文であればアクアクララよりも安価になるので、使用量次第ではお得です。
ただし月4本など使用量が多くなると、アクアクララの方がコストが安くなる点には注意しましょう。
水ノルマが嫌な人にアクアクララがおすすめ
アクアクララは水ノルマがないので、好きな時に好きなだけ注文したい方におすすめです。
アクアクララの一番の特徴とも言えるのが、ウォーターサーバーには定番の水ノルマがない点です。
定期配送もないので、使切れないまま配送されてボトルが家に溜まってしまうという事もありません。
またアクアクララは水代自体がとても安いので、水の使用量が多いほどお得に使えます。
一方でサポート料などの固定費がかかるので、水の使用量によってはコスモウォーターの方が安価になる点には注意しましょう。
このようにアクアクララは水ノルマが嫌で、自分のタイミングで注文したい方にはおすすめです。
コスモウォーターとアクアクララを13項目で比較
ウォーターサーバーと言えば水の美味しさや料金だけに目がいってしまいがちですが、他にも比較する項目はたくさんあります。
今回の記事では、下記の13項目について徹底的に比較していきます。
- 水代を比較
- 水の美味しさと特徴を比較
- 月額・料金を比較
- 水ノルマと配送ペースを比較
- 安全性・衛生面を比較
- メリットを比較
- サーバーの機能・性能を比較
- 使い勝手を比較
- デザインを比較
- 最低利用期間・解約金比較
- お得なキャンペーンを比較
- 口コミを比較
- おすすめのサーバーを比較
上記の13項目について、詳しく紹介していきますので、コスモウォーターとアクアクララを検討している方は、ご自身が重視している項目を中心にぜひ参考にして下さい。
コスモウォーターとアクアクララの水代を比較
ウォーターサーバーを利用する際の費用の中で、大きな割合を占めるのが水代です。
そのためコストを重視する方は、水代は必ず確認するようにしましょう。
コスモウォーターとアクアクララの水代は、下記のようになっています。
比較項目 | コスモウォーター | アクアクララ |
---|---|---|
12Lの水代 | 2,052円(税込) | 1,404円(税込、2年割プラン利用時) 1,512円(税込、通常プラン) |
500ml換算の水代 | 86円(税込) | 59円(税込、2年割プラン利用時) 63円(税込、通常プラン) |
水代が安価なのはアクアクララ
上記の表の通り、水代が安いのはアクアクララです。
12Lの水代で比べるとコスモウォーターが2,052円(税込)なのに対し、アクアクララは通常プランでも1,512円(税込)と約500円もの差があります。
コスモウォーターが天然水でアクアクララがRO水という違いはありますが、コストを重視する方にとってはこの価格差は大きいでしょう。
(それぞれの水の特徴については後ほど詳しく解説しているので参考にして下さい)
ただしコストを比べる際には、水代だけでは十分ではありません。
後ほど詳しく解説していますが、サーバーを利用する際にはレンタル料などの費用がかかる場合があるので、毎月の固定費も含めて比較することが重要です。
コスモウォーターとアクアクララの水の美味しさや特徴を比較
水代の次は水の美味しさや特徴を比べてみましょう。
ウォーターサーバーを頼むからには毎日冷たくて美味しい水を飲みたいと考えている方も多いでしょう。
このように水の美味しさを重視する方にとっては、料金以上に重要な比較項目と言えます。
コスモウォーターとアクアクララの、水の特徴は下記の通りです。
比較項目 | コスモウォーター | アクアクララ |
---|---|---|
水の産地 | 京都・静岡・大分 | 全国の工場付近の浄水場の原水 |
水の種類 | 天然水 | RO水 |
特徴 | ・来るだけ空気に触れないように地下深くから汲み上げ ・汲み上げた水は瞬時に密閉しスピード充填 ・国際的な水の品評会で三冠達成 ・厳選した採水のミネラル豊富な軟水を使用 |
・独自基準を満たした全国の原水を利用 ・1000万分の1mmの不純物まで除去できるRO膜で製水 ・安定した水質の水を供いつでも供給 ・11年連続でモンドセレクションセレクションを受賞 |
水の美味しさや品質で選ぶならコスモウォーター
水の美味しさや品質を比較すると、コスモウォーターの方が優秀と言えるでしょう。
コスモウォーターは拘った三種類の産地の天然水を採用しており、水を美味しく感じるミネラルを豊富に含んでいます。
地下深くから汲み上げた水は、殆ど外気に触れずにスピード密閉されるので、新鮮さをキープしたまま飲むことが出来ます。
そのため、水に対する評価は高く、International Taste Awards 2021・Berkeley Springs International Water Tasting2020・モンドセレクション2022という国際的な水の品評会で最高賞の三冠を受賞しています。
アクアクララは水道水を濾過した水を提供
一方でアクアクララは全国の浄水場の水を原水としており、1000万分の1mmまでの不純物を取り除けるRO膜でろ過を行っています。
こうして不純物を取り除いた後に、ミネラルを調整して製水しているので安価かつ全国どこでも安定した水質が提供出来るのが特徴と言えるでしょう。
このようにコスモウォーターもアクアクララもどちらも優れた水ですが、天然水を利用しているコスモウォーターの方が美味しさでは優れていると言えます。
コスモウォーターとアクアクララの月額・料金を比較
先ほど水代について紹介しましたが、ウォーターサーバーを利用する際のコストは水代だけではありません。
水代以外にもレンタル料や配送料、電気代など様々な固定費が必要になります。
そのためコストを重視する方であれば、ここで紹介する費用についても必ず確認するようにしましょう。
コスモウォーター、アクアクララのそれぞれの費用は下記になります。
比較項目 | コスモウォーター | アクアクララ |
---|---|---|
水代(12L) | 2,052円(税込) | 1,404円(税込) ※2年割プラン利用時 1,512円(税込) ※通常プラン時 |
レンタル料 | 0円 | 0円 ※サポート料にレンタル代込み |
サポート料 | 0円 | 1,100円~2,200円(税込) (※5) |
初期費用 | 0円 (※1) |
0円 |
電気代 | 125円~474円 (※2) |
475円~1,000円 (※6) |
配送料 | 0円 (※3) |
0円 |
解約金 | 16,500円~20,900円(税込) ※4 |
6,600円(税込) (※7) |
総額料金の目安(24L) | 4,229円(税込) | 4,383円(税込) ※2年割利用時 4,599円(税込) ※通常プラン時 |
※1 smartプラス(ウッド・ライトウッド)の場合、初回に限定カラー料2,200円(税込)が必要、smartプラスNext、ECOTTOは初回請求時に出荷手数料2,200円(税込み)が必要、smartプラスにゃんモデル(ホワイト、ブラック)は、初回請求時に出荷手数料3,300円(税込)が必要
※2 電気ケトル搭載(給湯機能無し)ECOTTOの場合125円、smartプラスNextの場合256円、その他の機種474円
※3 北海道の場合は、お水1本につき216円(税込)の送料
※4 smartプラス、smartプラスにゃんモデルで2年以内に解約の場合16,500円、ECOTTO、smartプラスnextで3年以内に解約で20,900円(税込)
※5 サポート料は機種によって変動
※6 省エネモード搭載のAQUA WITHの場合は475円、非搭載だと約1,000円
※7 通常プランで1年以内の解約の場合。2年割プラン、子育てアクアプランで2年以内の解約の場合は11,000円
総額で安価に利用できるのはコスモウォーター
先ほどの水代の比較ではアクアクララの方が圧倒的に安かったですが、実は電気代やレンタル料といったコストまで含めるとコスモウォーターの方が安価です。
アクアクララの場合は水代が安い代わりに毎月1,100~2,200円(税込)のサポート料が必要になるので、総額ではコスモウォーターの方が安くなります。
また電気代がコスモウォーターはどの機種も安い事も、トータルコストが低い要因の一つでしょう。
-
コスモウォーターの電気代は高い?全機種のコストやエコモードを比較!
数あるウォーターサーバーの中でも人気の高いコスモウォーターですが、検討している方の中には電気代が気になる方も多いでしょう。 今回の記事...
使用量が多い家庭はアクアクララの方がお得
ただし上記の表は月2本(24L)利用する際の比較なので、水の使用量によってはアクアクララの方が安くなります。
例えば月4本(48L)注文する場合の月額費用はコスモウォーターが8,333円(税込)なのに対し、アクアクララは7,191円(税込)と総費用は逆転します。
アクアクララは水代がかなり安いので水を多く使えば使うほど、総額は安くなるでしょう。
価格を比較する際には、毎月の水の使用量を含めて検討することが大切です。
-
【最新版】人気の安い・格安ウォーターサーバーランキング10選!コスパも最高!
「ウォーターサーバーを使いたいけど、なんとなく高そうで不安・・・」 ウォーターサーバーを利用するにあたって、もっとも気になるのが毎月の...
コスモウォーターとアクアクララの水ノルマと配送ペースを比較
次にコスモウォーターとアクアクララ、それぞれの水ノルマや配送周期を比べてみましょう。
ウォーターサーバーの多くのメーカーでは、毎月の最低注文本数を決めている場合が多いです。
あまり水の使用量が多くない家庭の場合は、この水ノルマが負担になる事も多いので、ノルマや配送ペースを重視する方は参考にして下さい。
比較項目 | コスモウォーター | アクアクララ |
---|---|---|
ボトルノルマ | 月2本 | 無し |
定期配送の周期 | 4週間 | 注文毎の配送 |
ボトル容量 | 12L | 12L |
ノルマや配送ペースが柔軟なのはアクアクララ
ノルマや配送ペースが柔軟なのは、アクアクララです。
上記の表にあるように、コスモウォーターは4週間に2本は必ず注文してしなければいけません。
一方アクアクララの場合は水ノルマがなく、好きな量だけ注文出来ますし定期配送もないので使いやすいでしょう。
多くのメーカーが水ノルマを設定している中でもこのように自由に注文出来るのは、アクアクララの大きなメリットと言えます。
水の配送スキップはできる?
水ノルマがあると毎月の水の使用量が少ない家庭では、使い切る前に水が届いてしまい自宅にボトルが溜まってしまう事になります。
そのためメーカーによっては配送スキップに対応しているメーカーも多いですが、コスモウォーターとアクアクララはどうでしょうか。
比較項目 |
コスモウォーター | アクアクララ |
---|---|---|
配送スキップの対応 | 〇 | 水ノルマ無し |
配送スキップの手数料 | 880円(税込)(※1) | 0円 |
※1 2ヶ月連続スキップした場合。(1回は無料)
上記の通りコスモウォータは配送スキップに対応しています。
しかし1回目は無料ですが、2ヶ月連続でスキップをすると手数料880円(税込)がかかってしまいます。
アクアクララは元々定期配送が無いので、配送スキップもありません。このように配送スキップに関しても、アクアクララの方が柔軟と言えるでしょう。
-
注文ノルマなしのウォーターサーバーおすすめ9選!安さや特徴を比較
「ウォーターサーバーを始めたいけど、注文ノルマがあると水が余りそうで不安…」 「注文ノルマのないウォーターサーバーを使いたい」 誰し...
コスモウォーターとアクアクララの水の安全性・衛生面を比較
ウォーターサーバーを選ぶ際に、水質や美味しさを重視する方は多いと思いますが、美味しい水を楽しむためには安全性や衛生面の取組みも重要です。
いくら水質に拘った水であっても、安全性や衛生面に不安があっては水を楽しむことは出来ませんので、各メーカーの安全性や衛生面もチェックしておくようにしましょう。
比較項目 | コスモウォーター | アクアクララ |
---|---|---|
安全性への取り組み | ・常に新品のワンウェイボトルを採用 ・ボトル自体が収縮するので外気に触れない ・独自特許技術でサーバーに取り込む空気もクリーン ・熱水の自動循環によるクリーン機能 |
・独自の安全基準をクリアした水を提供 ・製水を行うのは社内試験合格者のみ ・研究センターで、検査や研究を行っている ・2年に1回のサーバーメンテナンスを実施 |
ボトルタイプ | ワンウェイボトル方式 | リターナブルボトル方式 |
安全性や衛生面で優れているのはコスモウォーター
比較すると、安全性や衛生面で優れているのは、コスモウォーターです。
コスモウォーターは地下深くの水脈から汲み上げ、外気に触れないようにスピード密閉を行い、新鮮な状態で出荷されます。
さらに上記の表にあるように収縮型のワンウェイボトルと、独自技術のサーバークリーン機能によって、新鮮な状態で飲むことが出来るでしょう。
アクアクララも安全性には力を入れており、製水を行う作業員は社内の独自基準を満たした社員のみとしていたり、定期的に専門スタッフによるサーバーメンテナンスを行っています。
どちらも安全性には力を入れていますが、極力外気に触れないコスモウォーターの方が優秀と言えるでしょう。
コスモウォーターとアクアクララのメリットを比較
ウォーターサーバーにはたくさんのメーカーがありますが、それぞれにメリットや特徴があります。
そのためウォーターサーバーを比較する際には、各会社の特徴・メリットを把握する事が重要です。
ここではコスモウォーターとアクアクララ、それぞれのメリットを見ていきましょう。
コスモウォーターのメリット
まずは、コスモウォーターのメリットから紹介していきます。
- 美味しい天然水が飲める
- 新鮮さを保つ製法で安全性も安心
- 高機能のサーバーが多い
- サーバーのデザイン性が高い
コスモウォーターのメリットは、何と言っても拘った美味しい天然水が新鮮に飲める事でしょう。
その分アクアクララに比べると水代は高いですが、サーバーのデザイン性や機能が充実しているのも特徴です。
また水の使用量によってはコスモウォーターの方が安くなる場合もあるなど、コスト競争力もあります。
このようにコスモウォーターは水の美味しさやサーバー機能・デザインなど、多くの項目で優れている優秀なウォーターサーバーと言えます。
-
【騙された】コスモウォーターの口コミ評判やトラブル、デメリットまとめ
「コスモウォーターって有名だけど、どんな苦情があるのかな…?」 「まずい、臭いという口コミやトラブルが多いって聞くけど本当?」 コス...
アクアクララのメリット
続いて、アクアクララのメリットを紹介します。
- 水の注文ノルマが無い
- 定期配送も無く、自分のペースで注文出来る
- 水代が安いので水の使用量が多い家庭にはおすすめ
- カフェマシン搭載のサーバーがある
アクアクララの一番のメリットは、水ノルマが無い事です。
多くのウォーターサーバーには水ノルマが設定されており、そのノルマに負担を感じている方は少なくありません。
しかしアクアクララにはノルマがなく、好きな時に好きなだけ注文する事が出来ます。
当たり前のように感じるかもしれませんが、これは他社にはないアクアクララの大きなメリットと言えるでしょう。
他にもグッドデザインを受賞したサーバーや、カフェマシン搭載の機種がある点もアクアクララの特徴です。
-
アクアクララの口コミ評判は最悪?デメリット等を辛口レビュー!
「アクアクララの利用者の口コミ・評判はどう?」 「アクアクララが最悪って噂は本当?」 アクアクララはCMも放送している大手ウォーター...
コスモウォーターとアクアクララの機能・性能を比較
ウォーターサーバーを選ぶ際に水の美味しさや料金を比較する方も多いですが、サーバーの機能や性能も重要な検討項目です。
サーバーの機能などは実際に使ってみないと分からない事もありますが、事前に調べておくことで使い勝手を確認出来ます。
いざサーバーを申し込んでみたけれど、使いにくくて後悔しないためにも良く確認しておきましょう。
コスモウォーターとアクアクララの機能・性能は下記の通りです。
比較項目 | コスモウォーター | アクアクララ |
---|---|---|
省エネ機能 | 〇 | △(※2) |
クリーン機能 | 〇(※1) | △ |
チャイルドロック | 〇 | 〇 |
定期メンテナンス | × | 〇(※3) |
※1 独自特許技術でタンク内の外気をクリーンにするクリーンエア、48時間毎に熱水でサーバー内部をクリーンにするクリーンサイクルのWクリーン機能(クリーンサイクルはsmartプラスのみ搭載)
※2 AQUA WITHのみ省エネモード搭載
※3 2年に一回、アクアクララの社内基準を満たした専門スタッフによるメンテナンス
機能や性能面で優れているのはコスモウォーター
サーバーの機能・性能面で優れているのは、コスモウォーターと言えるでしょう。
コスモウォーターのサーバーにはほぼ全機種に省エネ機能とクリーン機能を搭載しているのに対し、アクアクララは「アクアウィズ」など一部の機種にとどまります。
またコスモウォーターには上記の表の基本的な機能・性能面の他にも、たくさんの機能を搭載したサーバーがあります。
例えばサーバーでUSB充電が出来る機種があったり、水の温度も冷水・温水だけでなく細かく温度調整出来る機能もあります。
このように他社のサーバーではあまり無いような機能を搭載しているのも、コスモウォーターの特徴と言えるでしょう。
コスモウォーターとアクアクララの使い勝手を比較
サーバーは機能や性能も重要ですが、使いやすさも重要です。
一日に何回も使うサーバーですから、機能や性能も大事ですが水の注ぎやすさと言った使いやすさも重要です。
逆にいうとここにストレスを感じるようだと、サーバーの満足度は高くないでしょう。
ここではコスモウォーターとアクアクララ、それぞれ使いやすさを比べていきます。
サイズや設置しやすさを比較
まずはサーバーの置きやすさから比べて行きましょう。
サーバーはキッチンなどの狭い場所に置く事が多いので、やはりコンパクトな方が使いやすいです。
代表的なサーバーであるコスモウォーターのsmartプラス、アクアクララのアクアスマートのサイズを比べてみましょう。
比較項目 | コスモウォーター | アクアクララ |
---|---|---|
通常サーバーのサイズ | 幅30cm×奥行34cm×高さ110cm | 幅28cm×奥行31cm ×高さ97cm (※1) |
卓上サーバーのサイズ | 無し | 幅27cm×奥行46cm ×高さ51cm |
※1 ボトル装着時の高さは124cm
上記の表から分かるように、サイズのコンパクト感ではアクアクララの方が優秀と言えるでしょう。
またアクアクララには便利な卓上タイプもありますが、コスモウォーターにはありません。
このように小さなキッチンでも場所を選ばず、使い勝手が良いのはアクアクララのサーバーです。
ボトル交換のやりやすさを比較
続いてはボトル交換のしやすさです。
ボトルの重さは12kgにもなるので持ち上げるのは大変で、可能であれば下置き型の方が楽に交換出来るでしょう。
それぞれのサーバーのボトルの設置場所は、下記の通りです。
比較項目 | コスモウォーター | アクアクララ |
---|---|---|
ボトル交換の位置 | サーバー下部 | サーバー下部(※1) |
ボトルの重さ | 12kg | 12kg |
※1 アクアウィズのみ下置きで他の機種はサーバー上部
ボトル交換のやりやすさは、コスモウォーターの方が優れています。
コスモウォーターのサーバーは全ての機種がサーバー下部にボトルが設置されていますが、アクアクララの場合は一部の機種にとどまります。
水の使用量にもよりますが、ボトル交換は月に2~3回程度と頻繁に行う作業ですから、負担が少ない方が使いやすさに直結するでしょう。
そのためボトル交換の使いやすさはコスモウォーターの方が優秀と言えます。
使いやすさを比較
続いては水の注ぎ方やチャイルドロックの解除方法など、日常的な使いやすさを比べていきましょう。
それぞれのサーバーの使いやすさは下記のようになっています。
比較項目 | コスモウォーター | アクアクララ |
---|---|---|
水の注ぎ方 | レバー式 | レバー式 |
タッチパネルの有無 | 無 | 無 |
トレイの大きさ | スタンダード | スタンダード |
チャイルドロックの使いやすさ | ボタンを押しながらレバーを押す | レバーを持ち上げた状態で押し込む |
基本的な使いやすさはどちらも同じような水準と言えますが、同じレバー方式でも水の注ぎ方にが違いがあります。
コスモウォーターはレバーをコップで押し込めば水が出るので片手で注げますが、アクアクララの場合はレバーを手で引く事で水を注げます。
そのため両手を使う必要あるので、片手で給水出来るコスモウォーターの方が優れていると言えるでしょう。
コスモウォーターとアクアクララのデザインを比較
キッチンやリビングなどの目立つ場所に置くサーバーは、機能や料金も大事ですがデザインに拘りたい方も多いでしょう。
せっかく家具や家電に拘ってインテリアをお洒落に仕上げても、サーバーが雰囲気を壊してしまっては台無しです。
そのため美味しさや料金よりも、デザインを最重要視する方も少なくありません。
コスモウォーターとアクアクララ、それぞれのサーバーのデザインを紹介していきます。
まずはコスモウォーターのサーバーから見ていきましょう。
コスモウォーターのサーバーのデザイン
smartプラス | ECOTTO |
---|---|
![]() |
![]() |
smartプラスnext | smartプラス にゃんモデル |
---|---|
![]() |
![]() |
アクアクララのサーバーのデザイン
続いてアクアクララのサーバーのデザインです。
AQUA FAB | AQUA WITH |
---|---|
![]() |
![]() |
AQUA SLIM |
---|
![]() |
デザインに優れているのはコスモウォーター
どちらも拘ったデザインのサーバーがありますが、より優れているのはコスモウォーターと言えるでしょう。
コスモウォーターのサーバーはどの機種もスタイリッシュでデザインに拘っており、smartプラスはグッドデザイン賞を受賞しています。
カラーバリエーションも豊富で、よくあるホワイト・ブラックだけでなく、ピンクやウッド・ライトウッドも選べます。
他にも猫好きにはたまらない猫のデザインをいたるところにあしらった「にゃんモデル」もあるなど、デザインを効かした機種が多いです。
アクアクララは一部の機種がデザインに優れている
アクアクララのサーバーデザインも、アクアスリムこそ一般的なデザインですが他の機種はお洒落なサーバーが多いでと言えるでしょう。
アクアファブはグッドデザイン賞を受賞していますし、アクアウィズはダサいと言う人もいますがネスレのコーヒーマシン「バリスタ」や「ドルチェグスト」を搭載した斬新なデザインです。
このようにどちらもデザイン性の高い機種が揃っていますが、全ての機種がお洒落で、またカラーバリエーションも多いコスモウォーターの方がデザインは優れていると言えます。
-
【最新版】デザインがおしゃれなウォーターサーバーランキング10選
最近のウォーターサーバーは頭打ちになりつつある水の味や性能でなく、デザインやカラーバリエーションで差別化をしつつあります。 そこでこの...
コスモウォーターとアクアクララの最低利用期間や解約金を比較
ウォーターサーバーを長く使っていれば、解約する事もあるでしょう。
しかしウォーターサーバーを解約する際には、解約金が必要になる場合があります。
解約金は大きな金額が必要になるので、有無や金額は必ず確認しておくべきです。
コスモウォーターとアクアクララ、それぞれの解約金は下記の通りです。
比較項目 | コスモウォーター | アクアクララ |
---|---|---|
契約期間 | 2年~3年 ※1 |
2年 |
解約金 | 16,500円~20,900円(税込) ※2 |
6,600円~11,000円(税込) ※3 |
※1 機種によって異なる、smatiプラス・smartプラスにゃんモデル=2年、ECOTTO・smartプラスnext=3年
※2 smartプラス、smartプラスにゃんモデル=16,500円(税込)、ECOTTO、smartプラスnext=20,900円(税込)
※3 通常プランでの利用で、1年以内の解約の場合は6,600円(税込)
解約が柔軟にできるのはアクアクララ
上記の表からも分かる通り、解約に対して柔軟なのはアクアクララの方でしょう。
契約期間がコスモウォーターの場合機種によっては最長3年なのに対し、アクアクララは2年です。
また解約金もコスモウォーターが最大20,900円(税込)なのに対し、アクアクララは最大でも11,000円(税込)と安価です。
このように解約に対する柔軟さは、アクアクララがおすすめと言えます。
-
解約金無料のウォーターサーバー14選!違約金や縛りなしで使える!
「ウォーターサーバーの解約金がかからない方法はないのかな?」 多くのウォーターサーバーでは契約期間が設定されており、期間内に解約すると...
コスモウォーターとアクアクララのお得なキャンペーン比較
ウォーターサーバーはメーカー各社が顧客を競い合っている状況なので、各社で新規ユーザー獲得のために様々なキャンペーンを行っています。
キャンペーンの内容は様々でメーカーによって違いはありますが、上手く活用する事でお得にサーバーを利用する事が出来ます。
せっかくサーバーに申し込むのであれば、キャンペーンの内容を確認しておくと良いでしょう。
コスモウォーターで開催中のキャンペーン
コスモウォーターでは、下記のようなキャンペーンを開催しています。
キャンペーン名称 | 詳細内容 |
---|---|
新規契約特典 | 抽選でギフト券が貰える |
友達紹介キャンペーン | 友達を紹介して契約成立すれば、1件につき5,000円キャッシュバック |
のりかえキャンペーン | 他社からの乗り換えでもれなく5,000円がキャッシュバック |
キャップシールキャンペーン | ボトルに付いているシールを集めるとプレゼントが貰える |
コスモウォーターでは上記のように多くのキャンペーンを開催していますが、その中でも特徴的なのが乗り換えキャンペーンでしょう。
他社からの乗り換えキャンペーンは他のメーカーでも行っていますが、キャッシュバックは他社の解約金に限定している場合が多いです。
しかしコスモウォーターの場合は乗り換えであれば解約金が0円でももれなくキャッシュバックを受けられるので、解約金がかからない方にとってはとても魅力的と言えるでしょう。
アクアクララで開催中のキャンペーン
つづいてアクアクララのキャンペーンを紹介していきます。
キャンペーン名称 | 詳細内容 |
---|---|
かならずもらえるキャンペーン | 新規入会でもれなく豪華家電などの商品が貰える |
アクアクララ乗り換えキャンペーン | 他社サーバーからの乗り換えでAmazonギフト券5,000円が貰える |
コスモウォーターに比べると開催しているキャンペーンは少ないように見えますが、そうではありません。
アクアクララのキャンペーン内容はどちらも充実しており、「かならずもらえるキャンペーン」で貰える家電は季節によりますが1万円の価値があるような高価なものばかりです。
乗り換えキャンペーンはコスモウォーターと似た内容となっていますが、こちらも解約金のかからない方にとってはお得な内容と言えるでしょう。
このようにコスモウォーターとアクアクララ、どちらもお得なキャンペーンを開催しています。
-
【2023年5月】ウォーターサーバー乗り換えキャンペーンを徹底比較
各ウォーターサーバーメーカーで実施しているキャンペーン情報を徹底解説!新規申込み・乗り換え・赤ちゃんの子育て向けのママパパプランなど、お得にウォーターサーバーを利用できる各種キャンペーン情報を徹底比較しています!
コスモウォーターとアクアクララの口コミを比較
ここまでコスモウォーターとアクアクララについて詳しく比較してきましたが、ウォーターサーバーの満足度は実際に使ってみないと分からない事も多いです。
特に水の美味しさなどは実際に飲んでみないと、美味しさや水質は分かりません。
そのためいくら事前に調べても限界があるとも言えますが、口コミを参考にする事でより理解が深まるでしょう。
ここではコスモウォーターとアクアクララ、それぞれの口コミを紹介していきます。
コスモウォーターの口コミ
まずはコスモウォーターの口コミからみていきましょう。
うちのウォーターサーバー、
コスモウォーターってやつで
めっちゃ美味しい☺️
下にタンクがあって取り替えも楽w— クリュー (@Kuryu_007) May 29, 2022
こちらはコスモウォーターの美味しさに関する口コミです。
今回の記事で説明してきたように、コスモウォーターは美味しい天然水が大きな魅力の一つです。
ウォーターサーバーを選ぶ際に美味しさを重視する方にはおすすめのメーカーと言えるでしょう。
そやで😊
毎日ちゃうから🎶
基本、お茶と水は、毎日やで🤗水は、コスモウォーターやで🎶
高いけど美味しい❤️— 🌸731*KOYUKI*🌸 (@KOUKI59607889) October 1, 2021
こちらも美味しさに関する口コミですが、そのまま飲むだけでなくお茶やコーヒーなどを作っても美味しく飲む事が出来ます。
アクアクララに比べると水代は高いですが、味に拘りたい方にはおすすめです。
コスモウォーターを使っていますが、交換ボトルを下に入れられるタイプがあるのでおすすめですよー☺️友達紹介システムもあるのでもしご興味あれば仰ってくださいね。
— 結音 (@sl7alk7) September 25, 2022
コスモウォーターのサーバーはどの機種でもボトルの位置がサーバーの下部にあります。
そのため重たいボトルを上まで持ち上げる必要がないので、交換しやすいのも特徴です。
アクアクララの口コミ
続いてアクアクララの口コミを見ていきましょう。
ベビーにも安心で、使いやすさと続けやすさが満点のアクアクララ様のウォーターサーバーって最高過ぎる💖
超有名雑誌で1位の信頼感は友達や離れて暮らす家族にも勧めたくなる💕😆
— なな🌹 (@hukurou_8) February 9, 2022
アクアクララは水代が安く、安全性にも取り組んでおり、RO水ですがミネラル調整で美味しい水をいつでも飲めます。
コスパだけでなく、水質・安全性を求める方にも満足出来る総合力も魅力の一つでしょう。
ウォーターサーバーにするならアクアクララがおすすめだよー!ノルマ無しだから必要なお水だけ購入!メンテナンスもプロの方がやってくれるし、何よりノルマがないのが良き!!
— はるか (@mango_yeah) July 18, 2021
アクアクララのサーバーは専門のスタッフが定期的にメンテナンスを行ってくれるのが、メリットの一つです。
サーバーの衛生面を気にする方には、おすすめです。
アクアクララおすすめです!
他のところ使ってたんですがお水頼むのにノルマがあってミルクだけに使ってるのであんまり本数いらないのでノルマがないアクアクララ使ってます!
割引もあるのでおすすめです!— ゆぅ (@yuaka_2227) April 13, 2022
この口コミにあるようにアクアクララには、水ノルマが無い事も大きな特徴です。
定期配送もなく好きな時に好きなだけ頼めるシステムは、他社には無い特徴と言えるでしょう。
-
ウォーターサーバーの口コミ評判をまとめてわかったこと【1125人分の調査結果】
ウォーターサーバー11社の利用者の口コミや評判を紹介します。
また、各社の特徴や口コミから分かるメリット・デメリット、失敗しない選び方も解説しているので、ウォーターサーバーを導入しようと考えている方は参考にしてください。
コスモウォーターとアクアクララでそれぞれおすすめのサーバーは?
ウォーターサーバーを選ぶ際にはどこのメーカーにするかも重要ですが、どのサーバーの機種を選ぶかも重要です。
サーバーの機種によって機能も違いますし、初回手数料や毎月のレンタル料なども変わってきます。
一度契約をしてしまうと機種変更は簡単ではないだけに、機種選びは慎重に行う必要があるでしょう。
ここではコスモウォーターとアクアクララ、それぞれのおすすめ機種を紹介していきます。
コスモウォーターならコスモウォーターsmartプラス
コスモウォーターでおすすめのサーバーは、smartプラスです。
smartプラス |
---|
![]() |
・ウッド・ライトウッドは初回2,200円(税込)の手数料が必要 ・グッドデザイン賞受賞 ・Wクリーンシステム搭載で衛生面も安心 ・サーバー本体の作動音を30%カットした静音設計 ・エコモード搭載 |
smartプラスは機能性に加えてデザイン性も兼ね備えたハイブリッドなサーバーです。
グッドデザイン賞を受賞したデザインに加え、ウッド調も選べるカラーバリエーションが豊富にあります。
更にエコモードやクリーンシステム、サーバー下部のボトル設置など、欲しい機能を全て備えたサーバーと言えるでしょう。
カラーによっては初回手数料がかかりますが、これだけの高機能のサーバーがレンタル料無料で利用出来るのも、コスモウォーターのメリットと言えます。
アクアクララならアクアファブ
続いてアクアクララのおすすめサーバーです。
AQUA FAB |
---|
![]() |
・安心サポート料 1,430円(税込)/月 ・グッドデザインを賞受賞 ・4wayのウォータートレイ ・SIAAマーク(一般社団法人抗菌製品技術協議会)取得 ・SEKマーク(一般社団法人繊維評価技術協議会)認証取得 ・2年に1回専門スタッフによるメンテナンス |
アクアファブはアクアクララのサーバーラインナップの中でも、デザイン性が高い事が特徴の機種です。
デザインの評価は外部からも高くグッドデザイン賞を受賞しています。
それだけでなく機能面も充実しており、引き出し型の4wayトレイは他社サーバーにはない特徴で、料理やミルク作りにサーバーの水を使う方にはおすすめと言えるでしょう。
コスモウォーターとアクアクララの比較まとめ
今回の記事で紹介してきたように、コストも抑えながら美味しい天然水を飲みたい方にはコスモウォーターがおすすめです。
またサーバーも高機能のものが多いので、サーバーにも拘りたい方にも向いているでしょう。
一方アクアクララは水ノルマが嫌で、好きなタイミングで自由に注文したい方に向いています。
コスモウォーターに比べると水代が安いので、水の使用量が多い家庭やオフィスでの利用にも向いているでしょう。
-
ウォーターサーバーおすすめランキング15社を徹底比較!
近年ウォーターサーバーはどんどん進化を遂げ、どのサーバーを選べばいいかわからないですよね。このページでは料金の安さやデザイン、赤ちゃん向けや一人暮らし向けなどの視点から、おすすめのウォーターサーバーを徹底比較してランキング形式でご紹介!