「ダイオーズのウォーターサーバーが気になるけど、利用者の評判はどう?」
「ダイオーズを実際に利用している人の口コミ・評判を知りたい」
多くの大手メーカーがウォーターサーバー事業を手掛けていますが、創業50年を超えるダイオーズもそのひとつです。
特にウォーターサーバーは長く使う家電ですから、実際に導入する前に利用者の声を参考にしたくなりますよね。
そこで今回の記事では、ダイオーズのウォーターサーバーの評判だけでなく、利用者の口コミかえら分かったメリット・デメリットについてまとめました。
最低利用期間や解約金などよくある質問についても回答していますので、気になる方はぜひ最後までご覧ください。
この記事を読むと分かること
- 信頼と実績のあるダイオーズは4種類のサーバーを提供している
- 大容量ボトル、再加熱機能、15種類のドリンクなど便利な機能が充実
- 空ボトルの保管スペースや、最低利用期間は事前に確認しておこう
ダイオーズウォーターサーバーの2つの特徴
ダイオーズのウォーターサーバーの利用を検討している方は、まずダイオーズならではの特徴を知っておきたい方も多いのではないでしょうか?
まずは、基本的なダイオーズウォーターサーバーの2つの特徴から解説していきます。
ダイオーズウォーターサーバーの2つの特徴
- 創業50年を越える信頼のダイオーズブランド
- オフィスで便利な3種のウォーターサーバーを提供
特徴①:創業50年を越える信頼のダイオーズブランド
水は毎日飲むものなので、ウォーターサーバーを提供している企業が本当に信頼できる会社なのかどうか気になる方も多いと思います。
結論、ダイオーズは清掃業やコーヒーサービス、ウォーターサーバー事業などを幅広く手掛けており、創業から50年を超える信頼と実績がるブランドです。
日本のみならず、アメリカやアジア圏にもサービス提供エリアを拡大している信頼のある会社ですので、安心して利用できることは間違いありません!
特徴②:オフィスで便利な4種類のウォーターサーバーを提供
ダイオーズではオフィスでの使用に便利な4種類のウォーターサーバーを提供しています。
たとえば「ティアトロ」は操作タッチパネルの待機画面を自由にディスプレイできることからもPR向けに利用もできますし、大型給茶機とウォーターサーバーが一体化しているので大人数のオフィスでの利用にも最適です。
その他にも不純物のないRO水が飲める「ポンパージ」や水道水を高機能フィルターで濾過する「ピュレスト」など、ニーズに合わせて機種を選べる豊富なラインナップも魅力のひとつではないでしょうか。
-
-
オフィス・法人向けウォーターサーバーランキング!おすすめ5社を比較
この記事ではオフィス・店舗に導入するウォーターサーバーをランキング形式で比較してご紹介します!コストを抑えたい、法人プランについて知りたいといった法人の方特有の疑問の解説や、各種サーバーのメリットや特徴などもそれぞれ詳しくご紹介しています。
ダイオーズウォーターサーバーの口コミ・評判から分かる6つのメリット
ここからはダイオーズウォーターサーバーを利用する6つのメリットをそれぞれお伝えしていきます。
ダイオーズのウォーターサーバーの利用を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください!
ダイオーズウォーターサーバーの6つのメリット
- ボトル設置位置が足元なので水の交換が楽
- 大容量19Lのボトルを設置することができる
- 加熱機能で95度のお湯を出すことができる
- 光センサーが反応し自動でエコモードに切り替えてくれる
- 3つのフィルターでろ過した赤ちゃんにも優しい水が飲める
- 季節にあわせて15種類のドリンクを飲むことができる
メリット①:ボトル設置位置が足元なので水の交換が楽
ダイオーズが提供しているウォーターサーバーの中でも、宅配水型のポンパージとティアトロはサーバー足元で水の交換をすることができます。
一般的なウォーターサーバーは、重量のあるガロンボトルをサーバー上部に持ち上げる必要があり負担が大きいという声が多いですが、ダイオーズのウォーターサーバーなら負担は軽減できます。
さらに、ダイオーズのボトルの設置方法はボトルガードアームがついており、女性や高齢の方でもケガのリスクなく簡単に交換が可能で使いやすい設計と言えるしょう。
ボトル設置・交換に関する口コミ・評判
michiko 20代 女性
ボトル交換が簡単で助かっています♪
ウォーターサーバーの水の交換って重くて負担が大きいイメージでしたが、ダイオーズのウォーターサーバーは足元でボトル交換ができて楽ちんです。
特に、ボトルガードアームのおかげで、少しボトルを持ち上げれば簡単に新しいボトルを設置できるので助かっています。
メリット②:大容量19Lのボトルを設置することができる
ほとんどのウォーターサーバーでは7Lや12Lのボトルを採用していることが多いのですが、ダイオーズのポンパージでは大容量の19Lボトルを採用しています。
水の交換は何度も繰り返すと面倒になってしまいますが、ポンパージにセットできるボトルは容量が多いので、交換する回数が少なく手間を減らすことが可能です。
また、ダイオーズの19Lボトルがあれば、災害や停電などの非常事態でも備蓄水としても大人数をカバーできて安心ですね。
ボトル容量に関する口コミ・評判
KEITA 30代 男性
ボトル交換の回数が減らせる
19Lの水ボトルは交換回数を減らすことができるのでとても便利です。
ボトルは重たいけれど、面倒な作業が減るので助かります。
メリット③:加熱機能で95度のお湯を出すことができる
ポンパージとピュレストには、お湯を95℃まで温めることができる「再加熱機能」が搭載されています。
たとえばカップ麺をお湯で作る場合には90℃~100℃くらいのお湯が適しているのですが、一般的なウォーターサーバーの80℃前後のお湯が出るケースが多いため温度が足りません。
しかし、再加熱機能が搭載されているダイオーズであれば、アツアツの美味しいカップ麺を食べることができるでしょう。
その他にも高温のお湯があればお料理の時間を短縮できるなど、95℃の熱湯が使えることで利用できるシーンは大きく広がりますね。
加熱機能に関する口コミ・評判
麺太郎 40代 男性
カップ麺ユーザーにおすすめ
ウォーターサーバーのお湯の温度って結構低いんですよね。
僕はカップ麺をよく食べるので、すぐに95℃のお湯が出るのはダイオーズの大きな魅力です。
メリット④:光センサーが反応し自動でエコモードに切り替えてくれる
ダイオーズが提供しているウォーターサーバーには光センサーが搭載されており、部屋が暗くなるのを感知すると自動的に温水機能がオフになるエコモードが利用できます。
特にポンパージは省エネ機能に優れており、消費電力を最大で40%カットすることが可能です。
朝になって部屋が明るくなったりすると電源が入り、水をもう一度温め直してくれるので、手動でエコモードを解除するといった手間は一切不要です。
エコモードに関する口コミ・評判
節約趣味子 50代 女性
自動的に節約してくれるなんて優秀
暗くなったら自動的に節電モードに切り替えてくれるなんて、とても優秀なウォーターサーバーだなと思います。
ウォーターサーバーの電気代ってばかにならないので、とても気に入っています。
-
-
ウォーターサーバーのエコモードとは?おすすめサーバー5選や解除方法も紹介
本記事ではウォーターサーバーの電気代を節約できるエコモードについて解説します。省エネ機能はサーバーによって異なる点や、温水の温度が下がることで赤ちゃんのミルク作りに活用できる場合もあるので、紹介するウォーターサーバーを参考にしてみましょう。
メリット⑤:3つのフィルターでろ過した赤ちゃんにも優しい水が飲める
小さなお子様がいるご家庭ですと、子供が飲んでも安全なお水なのかどうかが気になりますよね。
「ピュレスト」では水道水を3つの高機能フィルターを通し濾過するので、赤ちゃんのミルク作りにも使える優しい水を飲むことができます。
「ミネラルタイプ」と「純水タイプ」の2種類のフィルターがあり、水道水のミネラルだけを残してミネラルウォーターを作るか、不純物を徹底的に除去した純水を作るかを選ぶことが可能なのもうれしいポイントですね。
水の安全性に関する口コミ・評判
トリノコ 30代 女性
ミルクづくりをする人は必須
赤ちゃんのミルクづくりをされている方は、そのまま赤ちゃんに飲ませられる水が出るウォーターサーバーはとても便利です。
ダイオーズの水はそのまま赤ちゃんに飲ませられるので、粉ミルク作りが楽にできるようになるのでおすすめです。
メリット⑥:季節にあわせて15種類のドリンクを飲むことができる
一般的なウォーターサーバーであれば、お湯を使って緑茶やコーヒーなどを自分で作る必要があります。
しかしダイオーズウォーターサーバーの「ティアトロ」は季節に合わせて15種類のドリンクを利用することができ、本体から直接ドリンクを出すことが可能です。
緑茶やウーロン茶、コーヒーにスポーツドリンクなど、様々な種類のドリンクが選べますので従業員やお客様の満足度を上げることができるでしょう。
-
-
水出し緑茶を水道水で作るのは危険?デメリットや注意点を徹底解説
水出し緑茶は水道水で作った場合も危険性はなく、カテキンで免疫力が高まる効果があります。メリットが多い一方、水道水で作った場合はカルキ臭が気になるデメリットもあります。日持ちさせるためには、作り方や保管方法・時間の注意点を守ることが大切です。
ドリンクメニューに関する口コミ・評判
良知 40代 男性
職場にあって便利
職場にあるダイオーズのウォーターサーバーは水以外に3種類のドリンクが飲み放題になっています。
季節によってもたまにメニューが変わるので嬉しいです。よく利用しています。
ダイオーズウォーターサーバーの口コミ・評判から分かる2つのデメリット
ここまで、ダイオーズウォーターサーバーのメリットについて解説しました。
ここからは事前に確認しておきたい2つのデメリットについてお伝えしていきます。
ダイオーズウォーターサーバーの3つのデメリット
- 毎月2本ずつボトルを購入しないとサーバー代がかかる
- 空ボトルを保管しておくスペースが必要
デメリット①:毎月2本ずつボトルを購入しないとサーバー代がかかる
ダイオーズのウォーターサーバーの中でも、宅配水型のポンパージとティアトロは月に2本以上のボトルを購入しなければサーバー料金が発生してしまいます。
逆に言えば毎月2本のボトルを注文すればサーバーレンタル代が無料になる仕組みとなっているため、水の消費量が少なめだと頻繁にレンタル代がかかってしまう可能性があるでしょう。
オフィスでの使用や人数の多い大家族であれば問題ないかもしれませんが、毎月2本のボトルを消費できるかどうかを事前に計算しておくのがおすすめです。
水の注文ノルマに関する口コミ・評判
3匹家族 30代 女性
消費ノルマは少なくない
毎月最低24L頼まなければサーバーレンタル代が発生してしまうので、次のボトルが届く時期になると一生懸命水を消費している自分がいます。
でも他のウォーターサーバーでもほとんど変わらないルールだから仕方がないかも。
-
-
注文ノルマなしのウォーターサーバー9選!料金や特徴を徹底比較
この記事では、ボトル注文ノルマなしのおすすめウォーターサーバー9選をご紹介しています。一人暮らしでも利用できる安いノルマなしサーバーや天然水が飲めるサーバー、レンタル無料のサーバーなどを徹底比較しているので、ぜひ参考にしてみてください。
デメリット②:空ボトルを保管しておくスペースが必要
ダイオーズのウォーターサーバーでは「リターナブルボトル」という返却が必要なボトルとなっていますので、使用後に回収してもらう必要があります。
ワンウェイ方式のボトルのように空になったボトルを潰して処分することができませんので、回収まで保管しておく必要がある点にご注意ください。
本体や予備ボトルのスペースは考えていても、「回収されるまでの空きボトルのスペースまでは考えていなかった」という方も多いです。
思いの他スペースを占領してしまう原因にもなってしまいますので、空ボトルを置けるスペースがあるかどうかを事前に確認しておきましょう。
空ボトルに関する口コミ・評判
必水 20代 男性
空のボトルが邪魔になる
ウォーターサーバーに問題はありませんが、大きなボトルの保管スペースを確保できていませんでした。
特に空ボトルの保管スペースは想定外で、家の中に沢山ボトルが並んでいるのは見た目が悪く気になっています。
なお、以下の記事でダイオーズ以外のウォーターサーバーの口コミ・評判も紹介しています。
口コミ評価の良いウォーターサーバーを選びたい方は、是非こちらも合わせてご覧下さい。
-
口コミ評判の良いウォーターサーバー11選【1,125人の口コミアンケート】
ウォーターサーバー11社の利用者の口コミや評判を紹介します。
また、各社の特徴や口コミから分かるメリット・デメリット、失敗しない選び方も解説しているので、ウォーターサーバーを導入しようと考えている方は参考にしてください。
ダイオーズのサーバー情報
次に、ダイオーズが提供するウォーターサーバー情報をご紹介していきます。
ダイオーズのサーバー情報
- 省エネサーバー:光センサーが自動で節電してくれる
- ポンパージ:ボトル交換が簡単なボトルガードアーム付き
- ピュレスト:毎月定額で飲み放題の高機能浄水器
- ティアトロ:オフィス限定タッチパネル式
省エネサーバー:光センサーが自動で節電してくれる
省エネサーバー

ボトル容量 | 12L、19L |
---|---|
水の種類 | RO水 |
サイズ | 1,020mm×300mm×336mm |
重量 | 18㎏ |
電気代 | 約1,000円 |
機能 | エコモード、チャイルドロック |
編集部おすすめポイント
- 光センサー搭載で暗くなると自動的にの省エネモードに切り替え電気代30%カット
- 温水コックはチャイルドドック搭載で小さなお子様がいても安心
- 利用シーンに合わせて3ガロンと5ガロンの大容量ボトルが利用できる
省エネサーバーは、光センサー搭載で暗くなると自動的にエコモードを作動してくれるウォーターサーバーです。
そのためダイオーズ従来の製品よりも、電気代を30%カットしてくれて経済的。
利用できるボトルサイズは3ガロンと5ガロンで、交換回数を減らしたい場合や利用人数が多い場合には5ガロンのボトルを利用するなどの選択する事ができます。
また、温水コックにはチャイルドロックが搭載されており、ボタンを押さないとお湯が出ないので、小さなお子様がいるご家庭でも安心してご利用いただけるでしょう。
-
-
チャイルドロック付きのウォーターサーバー6選!タイプ別に徹底解説
チャイルドロックを搭載しているウォーターサーバーをタイプ別に徹底解説しています。チャイルドロックには様々な仕組みがあり、中には冷水にもロックがかけられるサーバーもありますので、各種ロックの特徴と解除方法(外し方)について解説していきます。
ポンパージ:ボトル交換が簡単なボトルガードアーム付き
ポンパージ

ボトル容量 | 19L |
---|---|
水の種類 | RO水 |
サイズ | 1,050mm×320mm×350mm |
重量 | 20.5kg |
電気代 | 約1,000円 |
機能 | エコモード、加熱殺菌機能 |
編集部おすすめポイント
- 光センサー搭載の省エネ機能で自動的に節電してくれる
- 加熱クリーンシステムで冷水タンクも衛生的
- ボトルガードアーム付でボトル設置が手軽で簡単
ポンパージのボトルは19Lと一般的なサイズより大容量ですが、ボトルガードアームでスムーズに水の交換ができるので、女性でも負担なく利用できるでしょう。
一目で分かりやすいコントロールパネルと、スッキリとしたデザインで部屋になじみやすく誰もが使いやすいウォーターサーバーです。
光センサー搭載の省エネモードで、自動的に節電してくれるのもうれしいポイントですね。
ピュレスト:毎月定額で飲み放題の高機能浄水器
ピュレスト

ボトル容量 | 水道直結型 |
---|---|
水の種類 | ミネラルタイプ・純水タイプ |
サイズ | 1,050mm×320mm×350mm |
重量 | 28.8kg |
電気代 | 約800円 |
機能 | エコモード、加熱殺菌機能 |
編集部おすすめポイント
- 水道直結型で毎月定額で水が飲み放題になる
- フィルターによってミネラルタイプか純水タイプか選択できる
- タンクタイプなら水道との接続工事も不要でどこでも設置可能
ピュレストは、水道水活用型の浄水器ウォーターサーバーで毎月定額で水が飲み放題になっとてもてお得です。
また、精製する水をミネラルタイプか純水タイプか選択することができるのも嬉しいポイントですね。
さらに便利なポイントは加熱機能付きで、ウォーターサーバーでは珍しい95℃の温水も利用可能な点と言えるでしょう。
-
-
ウォーターサーバーと浄水器はどっちが良い?特徴やコスパを徹底比較
ウォーターサーバーや浄水器の基本的な情報とメリット・デメリット、年毎にかかる費用などを比較し、どちらを導入したほうがコスパが良いのかまとめました。ウォーターサーバーや浄水器を導入したいけれど、どちらを選べばいいのか悩んでいる方必見です。
ティアトロ:オフィス限定タッチパネル式
ティアトロ

ボトル容量 | 12L、19L |
---|---|
水の種類 | RO水 |
サイズ | 1,195mm×320mm×492mm |
重量 | – |
電気代 | 約1,000円~ |
機能 | エコモード、加熱殺菌機能 |
編集部おすすめポイント
- 15種類のドリンクメニューから好きなドリンクを利用できる
- 12L・19Lの大容量で備蓄水にも最適な安心安全な飲料水
- タッチパネルで操作しやすく、待機画面は広告PRにも使える
ティアトロはオフィス限定のウォーターサーバーとなっており、タッチパネル式であることから待機画面を企業PRにも使用できる特徴があります。
また、ティアトロは4週間に1度、専門スタッフによる定期メンテナンスをしてくれるので、常に衛生的に利用できるのも大きな魅力。
一般的なウォーターサーバーでは1年ごとのメンテナンスが多いので、手厚いサービスと言えるでしょう。
ダイオーズウォーターサーバーに関するよくある質問
最後に、ダイオーズウォーターサーバーに関するよくある質問をご紹介していきます。
ダイオーズのサービスに関して疑問や分からない点がある方は、ぜひチェックしてみてください。
ダイオーズウォーターサーバーに関するよくある質問
- ダイオーズの最低利用期間と解約金は?
- 利用中にウォーターサーバーを交換することはできますか?
- 個人でもダイオーズウォーターサーバーを契約できますか?
- ダイオーズウォーターサーバーの原水を教えてください。
ダイオーズの最低利用期間と解約金は?
ダイオーズには3年の最低利用期間が設定されており、3年未満の解約は利用期間に応じて段階的に解約金が発生します。
利用期間 | 解約金 |
---|---|
1年未満 | サーバーレンタル代3か月分 |
1年以上2年未満 | サーバーレンタル代2か月分 |
2年以上3年未満 | サーバーレンタル代1か月分 |
一か月のサーバーレンタル代は機種によって異なるので、詳しくはダイオーズお客様センター(0120-02-3456)へお問合せください。
-
-
解約金無料のウォーターサーバー14選!違約金や縛りなしで使える!
本記事では解約金が無料のおすすめウォーターサーバーをご紹介していきます。また、解約金なしのウォーターサーバーだけでなくサーバーを選ぶ際に知っておくべき情報や、乗り換えキャンペーンを使った解約金をかからないようにする方法も解説していきます!
利用中にウォーターサーバーを交換することはできますか?
選んだサーバーを使ってみたものの、別のサーバーに乗り換えたくなるケースも考えられるでしょう。
交換や変更を行うことは可能ですが、先ほど解説したのと同じように3年未満での交換・変更は解約金が発生する点にご注意ください。
サーバーの交換・変更を希望する場合はダイオーズに電話で問い合わせをすると具体的な手順などを教えてもらえます。
お問い合わせ先
- フリーコール:0120-02-3456
- 受付時間:9:00~17:00
個人でもダイオーズウォーターサーバーを契約できますか?
ダイオーズウォーターサーバーはオフィスで導入されているイメージがありますが、ポンパージやピュレスト、省エネサーバーは法人だけでなく、個人でも契約することが可能です。
導入する前にそれぞれの本体のサイズと置きたい場所のスペースを事前に確認しておくことをおすすめします。
ダイオーズウォーターサーバーの原水を教えてください。
ポンパージやピュレスト、省エネサーバーを利用している方に提供している原水は、食品衛生法に適した地下水と水道法に適した水道水です。
どちらも逆浸透膜を利用して不純物を徹底的に除去した純水ですので、安心して飲むことができますよ。
胃腸の弱い方でも問題なく飲むことができますし、赤ちゃんのミルク作りにも利用することができます。
ダイオーズウォーターサーバーの評判は?口コミから分かるメリットまとめ
今回は利用者の口コミからわかるダイオーズウォーターサーバーのメリットや評判についてまとめました。
信頼と実績のあるダイオーズブランドで、特に大容量の19Lのボトルを使用できるところが大きな特徴と言えるでしょう。
それぞれのサーバーは機能が充実していますし、提供している水は不純物を徹底的に取り除いたRO水なので赤ちゃんやお腹の弱い方でも問題なく飲むことができます。
今回紹介したメリットやデメリット、よくある質問の回答を参考にぜひ一度ダイオーズのウォーターサーバーを検討してみてはいかがでしょうか。
-
【2022年】ウォーターサーバーおすすめ人気ランキング15選!比較や選び方も!
近年ウォーターサーバーはどんどん進化を遂げ、どのサーバーを選べばいいかわからないですよね。このページでは料金の安さやデザイン、赤ちゃん向けや一人暮らし向けなどの視点から、おすすめのウォーターサーバーを徹底比較してランキング形式でご紹介!