「美容やダイエットに硬水がいいって聞いたけど、どれを飲めばいいのかな?」
「市販の硬水の中でもおすすめはどれなんだろう?」
硬水をはじめたいけれど、種類があり過ぎて何を選べばいいか分からないと困っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、おすすめの硬水ミネラルウォーターをランキング形式で7選ご紹介します。
どの硬水も市販されているものなので簡単に手に入れられますが、よりお得に購入する方法についても解説していきます!
硬水の特徴や効果、硬水を飲む際の注意点やおすすめの飲み方についても解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。
今なら公式サイト限定で「のむシリカ」が1本150円!
「本当に効果のあるシリカ水を試してみたい」という方は、97mg/Lという世界トップクラスのシリカ含有量を誇る奇跡の水「霧島天然水のむシリカ」が最もおすすめです!
のむシリカは、俳優の城田優さんやアナウンサーの宇垣美里さんなど多数の芸能人・有名人も愛飲しており、累計販売数4,500万本を突破した大人気のナチュラルミネラルウォーター。
シリカだけでなくカルシウム・マグネシウム含有量も「3:1」という黄金比なので、継続して飲むことで美容や健康に良い効果を期待することができます。
今なら公式サイト限定で1本あたり150円でお試しできる20%オフキャンペーンを実施しているので、気になる方はぜひ公式サイトをチェックしてみてください!
\1秒に1本売れてます!/
この記事を読むと分かること
- 硬水ミネラルウォーターは便秘解消・ダイエット効果を期待できる
- おすすめの硬水ミネラルウォーターランキング7選
- 硬水は飲み過ぎるとお腹を壊す可能性があるため注意が必要
- 胃腸が弱い方は硬度が低い中硬水からはじめるのがおすすめ
硬水ミネラルウォーターの特徴や効果
まずは、硬水ミネラルウォーターの特徴や効果・効能についてご紹介します。
硬水に含まれるミネラル成分にはさまざまな健康・美容効果があるとされていますが、軟水に飲み慣れた日本人にとっては飲みにくさを感じるなど飲み心地に特徴があります。
硬水とはどのような特徴があるのかについて理解していきましょう。
硬水ミネラルウォーターの特徴・効果
- 便秘解消やダイエットなどの効果が期待できる
- 硬度の高い硬水は飲みにくさを感じることがある
- 日本産よりも海外産の硬水の方が硬度が高い傾向がある
特徴①:便秘解消やダイエットなどの効果が期待できる
硬水にはミネラルが豊富に含まれており、ミネラルの中でもマグネシウムは便秘薬や下剤などにも使われている成分のため便秘解消の効果が期待できます。
便秘の原因は水分不足である場合も多く、硬水ミネラルウォーターを飲めば水分とマグネシウムの両方を摂取できるため、便秘解消の効果をより実感することができるでしょう。
また、ミネラルに含まれるカルシウムには脂肪の吸収を抑える作用があるため、ダイエット効果も期待できます。
ダイエット中に不足しやすいミネラルを補給しつつ、ダイエットの効果アップを実感することにもつながるので、ダイエット中の方は積極的に硬水ミネラルウォーターを摂取してみてはいかがでしょうか。
特徴②:硬度の高い硬水は飲みにくさを感じることがある
軟水はまろやかな口当たりでさっぱりとした味ですが、硬水は口当たりが重く苦味を感じやすいため、同じ水とは思えないほど飲み心地に違いがあります。
軟水の味に慣れている日本人にとっては、硬度が高い硬水には飲みづらさを感じる方も多いでしょう。
味覚には好みや個人差がありますが、初めて硬水を飲むという方はまずは硬度の低い硬水から挑戦してみることをおすすめします。
特徴③:日本産よりも海外産の硬水の方が硬度が高い傾向がある
長い時間をかけて地層を通っていきミネラルが水の中に多く溶け出すため、ヨーロッパなどの水は硬度が高い水になります。
一方で日本では地形の関係上、ミネラルが水に溶け出す前に流れ出てしまうため、比較的硬度の低い水が多いといった特徴があります。
そのため日本産に比べて海外産の硬水は硬度1,500mg/L以上のものもあるなど、硬度が高いものが多い傾向があります。
日本のスーパーやコンビニで売られている硬水のほとんどが海外産なのはこのためですね。
▼あわせて読みたい記事
-
-
硬水を飲むことで得られる効果とは?ダイエットや肌への効果を紹介
この記事では、硬水を飲むことで得られるダイエットや便秘解消、肌への美容・健康効果などについて詳しく解説しています。また、硬水の正しい選び方や飲む前に知りたいデメリット、おすすめ硬水5選もご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください!
続きを見る
おすすめの硬水ミネラルウォーターランキング7選
おすすめの硬水ミネラルウォーターをランキング形式で7選ご紹介します。
どの硬水も市販で買えるものなので、スーパーやコンビニ、通販サイトなどですぐに手に入れることができます。
それぞれのミネラルウォーターの特徴や硬度についても詳しく解説しているので、自分の好みに合った硬水を見つけてくださいね。
硬水ミネラルウォーターおすすめランキング
【第1位】霧島天然水 のむシリカ
霧島天然水 のむシリカ

参考価格 | 3,600円(500ml×24本) |
---|---|
種類< | ナチュラルミネラルウォーター |
硬度 | 130㎎/L(中硬水) |
採水地 | 霧島連山 |
おすすめポイント
- 世界トップクラスのシリカ含有量を誇るミネラルウォーター
- クセが少ない中硬水で、料理にも利用できる
- 公式サイトから20%オフの最安値で購入できる
霧島天然水のむシリカは、硬度が130mg/Lと硬水より硬度が低い中硬水に分類されるため味のクセがほとんどなく、硬水をはじめて飲む方でも飲みやすいという特徴があります。
また、美のミネラルとも呼ばれる「シリカ」も97mg/Lと豊富に含まれているため、様々なミネラル成分をバランスよく摂取できて美容・健康効果も期待できるでしょう。
のむシリカはAmazonなどの通販サイトからも購入が可能ですが、公式サイト限定で1本150円と安い値段で購入できるので、公式サイトからの注文が最もお得でおすすめです!
▼あわせて読みたい記事
-
-
飲むシリカは効果なし?口コミ・評判や怪しい噂をステマなしに解説
「霧島天然水のむシリカ」の効果について知りたいですか?本記事では飲むシリカの効果や実際に編集部で飲んでみた口コミ・評判をご紹介しています。またステマと言われる飲むシリカの怪しい噂や、飲むシリカを20%オフの最安値で購入する方法も徹底解説!
続きを見る
【第2位】evian(エビアン)
evian(エビアン)

参考価格 | 2,131円(500ml×24本) |
---|---|
種類 | ナチュラルミネラルウォーター |
硬度 | 304㎎/L(硬水) |
採水地 | フランス フレンチアルプス |
おすすめポイント
- 世界中で長年愛されるフランス産硬水
- 軟水に近いマイルドでクセのない風味が特徴
- コンビニやスーパーなどで簡単に購入できる
evian(エビアン)の硬度は304mg/Lと硬水の中でも低めなので、味のクセも少なく飲みづらさを感じにくいという特徴があります。
採水地はフレンチアルプスですが、日本のスーパーやコンビニ、ドラックストアなど多くの店舗で取り扱われているため、手軽に手に入れることができます。
サイズ展開も豊富なため用途にあわせて選ぶこともでき、キャラクターとのコラボボトルがあったりと見た目の可愛らしさや使いやすさも大きなポイントです。
【第3位】Contrex(コントレックス)
Contrex(コントレックス)

参考価格 | 1,965円(500ml×24本) |
---|---|
種類< | ナチュラルミネラルウォーター |
硬度 | 1468㎎/L(超硬水) |
採水地 | フランス コントレックスヴィル |
おすすめポイント
- フランスの大自然が育んだ、ミネラル豊富な1468㎎/Lの超硬水
- クセのある風味が特徴的だが、飲み進めるうちにハマりリピーターも多い
- 一部のスーパーやコンビニで購入することができる
Contrex(コントレックス)は、フランスのコントレックスヴィルという水源地から採水された硬水で、硬度が1,468mg/Lとかなり高いため初心者ではなく硬水を飲み慣れた方に向いているでしょう。
しかし、硬度が高いということはその分ミネラル成分も豊富に含まれているということなので、硬水の効果をより多く得たいという方は試してみるのもいいでしょう。
コントレックスは意外と飲みやすいという声が多かったり、味が好きという理由からリピーターが多いといった特徴もあるので、飲んでみたら軟水よりも美味しいと感じるかもしれません。
気になる方はぜひ一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
【第4位】GEROLSTEINER(ゲロルシュタイナー)
GEROLSTEINER(ゲロルシュタイナー)

参考価格 | 2,436円(500ml×24本) |
---|---|
種類 | ナチュラルミネラルウォーター |
硬度 | 1310㎎/L(超硬水) |
採水地 | ドイツ ゲロルシュタイン |
おすすめポイント
- 採水地はドイツ西部の「天然の炭酸水」
- EU基準の品質管理と日本の品質管理基準をパスした高品質な硬水
- きめ細やかな炭酸が硬水特有の飲みづらさを緩和
GEROLSTEINER(ゲロルシュタイナー)の採水地はドイツ西部のゲロルシュタインで、汲み上げた時点ですでに炭酸が含まれている天然の炭酸水です。
硬度は1,310mg/Lと硬水の中でも高い方ですが、天然のきめ細やかな炭酸のおかげで硬水特有の飲みにくさを感じにくいという特徴があります。
硬水はミネラル成分が多いと硬水特有の飲みにくさが出てしまいますが、このゲロルシュタイナーは炭酸とミネラルのバランスが絶妙なため、普段硬水を飲まない方でも飲みやすい硬水となっています。
【第5位】AQUACARPATICA(アクアカルパティカ)
AQUACARPATICA(アクアカルパティカ)

参考価格 | 2,500円(500ml×12本) |
---|---|
種類< | ナチュラルミネラルウォーター |
硬度 | 186㎎/L(中硬水) 1005㎎/L(超硬水) |
採水地 | ルーマニア バジェナル水源 |
おすすめポイント
- 「欧州最後の手付かずの原生林」から採水した中硬水・超硬水
- ミネラルウォーターと炭酸水を好みで選べる
- 雑味は少なく口当たりはマイルドで飲みやすい
AQUACARPATICA(アクアカルパティカ)は、ルーマニアにあるカルパティア山脈を水源としたミネラルウォーターと天然の炭酸水です。
スパークリングの硬度は1,005mg/Lとそれほど高くはなく、炭酸自体もあまり強くないので普段炭酸水を飲んでいる方のはじめての硬水にもぴったりですね。
また、化学物質が一切含まれていないので妊婦さんなども安心して飲むことができるという特徴もあります。
【第6位】Perrier(ペリエ)
Perrier(ペリエ)

参考価格 | 2,498円(330ml×24本) |
---|---|
種類< | ナチュラルミネラルウォーター |
硬度 | 400㎎/L(硬水) |
採水地 | フランス ヴェルジェーズ |
おすすめポイント
- フランスを代表する歴史の深い硬水ミネラルウォーター
- すっきりした飲み口の炭酸水で食事にも最適
- おしゃれな瓶ボトル入りで飲みきりやすいサイズ
Perrier(ペリエ)は南フランスのヴェルジェーズから採水された天然の炭酸水で、硬度が400mg/Lと硬水の中では低くクセがなくて飲みやすいという特徴があります。
そのため食事中の飲み物としたり、お酒の割り水などに利用したりと、様々な用途で使用することができます。
また、ペリエにはライムやレモンといったフレーバーがついている商品もあるため、水だけでは飽きてしまうという方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。
【第7位】温泉水 MgNa(マグナ)
温泉水 MgNa(マグナ)

参考価格 | 4,575円(500ml×24本) |
---|---|
種類< | ナチュラルミネラルウォーター |
硬度 | 1468㎎/L(超硬水) |
採水地 | 大分 長湯温泉 |
おすすめポイント
- 日本有数の歴史ある温泉所から採水した超硬度の天然水
- 水道水と割ったり、他の軟水と合わせて飲むのがおすすめ
- ネット購入の他、ふるさと納税の返礼としても入手できる
温泉水MgNa(マグナ)は大分県にある長湯温泉を水源としていて、硬度は900mg/Lと日本の硬水としては非常に高くなっています。
もともと長湯温泉では「飲泉」という温泉を飲む文化があり、便秘解消や糖尿病予防などの効果が期待できると言われています。
また、そのまま飲む以外にも焼酎の割り水などに使うこともでき、肉料理に少し加えることで料理の味もより美味しくなるとされています。
硬水を飲むときに気を付けたい注意点・おすすめの飲み方
硬水を飲むときに気を付けたい注意点や、おすすめの飲み方をご紹介します。
硬水には様々な健康・美容効果がありますが、胃腸が弱い方やはじめて硬水を飲むという方の場合は飲み方に注意が必要です。
間違った飲み方をして健康を害することがないよう、ぜひチェックしてみてください。
硬水の注意点・おすすめの飲み方
- 飲み過ぎるとお腹を壊す可能性がある
- 内蔵が未発達な赤ちゃんや胃腸の弱い方は注意が必要
- 胃腸が弱い方などは中硬水から試してみるのがおすすめ
- 目的に合わせて硬水を飲むのがおすすめ
飲み過ぎるとお腹を壊す可能性がある
硬水のミネラル成分の一つであるマグネシウムは、便秘薬や下剤にも使用されている成分のため、硬水を飲み過ぎるとお腹を壊す可能性があります。
そのため一気に大量に飲むのではなく、コップ1杯程度を何回かに分けて飲むようにしましょう。
特にはじめて硬水を飲むという方は、いきなり普段の水を硬水に変えるのではなく、少しづつ様子を見ながら飲む量を増やしていくようにしてください。
▼あわせて読みたい記事
-
-
硬水を飲み続けるとどうなる?身体への影響や負担などを詳しく紹介
よく馴染みのある軟水と違い、硬水はあまり飲みなれていませんが、もし飲みすぎたりすると身体にどんな影響を与えるのでしょうか?よく言う「硬水を飲むと腎結石や尿道結石になる」という話の真偽や、硬水を飲むことで身体にどんな影響があるかまとめました。
続きを見る
内蔵が未発達な赤ちゃんや胃腸の弱い方は注意が必要
大人と違って赤ちゃんの内臓は未発達なため、硬水に含まれるミネラル成分を摂取したり排泄したりすることができません。
そのため赤ちゃんが硬水を飲むと下痢を起こしたりと、内臓機能にストレスがかかる可能性があります。
また、胃腸が弱い方も赤ちゃん同様にお腹を壊して下痢になってしまうことがあるので、注意が必要です。
胃腸が弱い方などは中硬水から試してみるのがおすすめ
はじめて硬水を飲む方や胃腸が弱くて下痢をしやすい方は、硬度が低い中硬水から試してみるのがおすすめです。
硬度100〜300m g/Lが中硬水に分類されるので、ラベルなどを確認してこの数字におさまる硬度の中硬水から試してみましょう。
中硬水は硬水特有のクセも少なく飲みやすいものが多いので、中硬水から始めて様子を見ながら硬度が高いものに変えていくのがいいですね。
▼あわせて読みたい記事
-
-
中硬水とは?硬水との効果・飲みやすさの違いやおすすめの中硬水を紹介
この記事では中硬水の特徴や硬水との違いについて詳しく解説しています。中硬水には、美容・健康効果だけでなくダイエット効果や便秘解消効果もあります。おすすめの中硬水も紹介しているので、中硬水選びに迷っている方にも役立つ記事となっています。
続きを見る
目的に合わせて硬水を飲むのがおすすめ
硬水とひとことに言っても、その含有ミネラルや硬度は様々でどれを飲むべきかよくわからないなんてことも珍しくはありません。
そこでおすすめなのが、「ダイエット」や、「とにかく飲みやすく続けやすい」などの目的に合わせて硬水を選ぶことです。
例えば、今回ランキングで紹介した硬水ミネラルウォーターなら、下の表の様に目的別で分類することができます。
硬水ミネラルウォーターの分類
- ダイエットにおすすめの硬水
のむシリカ、Contrex(コントレックス)、温泉水 MgNa(マグナ) - 初心者でも飲みやすい硬水
evian(エビアン) - 炭酸の硬水が飲みたい方におすすめの硬水
GEROLSTEINER(ゲロルシュタイナー)、AQUACARPATICA(アクアカルパティカ)、Perrier(ペリエ)
おすすめの硬水ミネラルウォーターランキング7選まとめ
いかがだったでしょうか?今回は、おすすめの硬水ミネラルウォーターをランキング形式で7選ご紹介いたしました。
硬水には硬度の高さの違いだけでなく、炭酸の有無やフレーバー付きなど様々な種類があります。
胃腸が弱い方やはじめて硬水を飲むという方は飲む量や硬度の高さなどに注意が必要ですが、様々な健康・美容効果が期待できるのでお好みの硬水を見つけてぜひ生活に取り入れてみてくださいね。