一般的にウォーターサーバーでは「天然水」と「RO水」の2種類の水を提供しています。
その中でも赤ちゃんのミルク作りに使うのなら、ミネラルなどの不純物を徹底的に取り除かれており、天然水より安全性が高いRO水が最適です。
しかし、RO水のウォーターサーバーといってもどこのメーカーのウォーターサーバーがいいのか迷ってしまいますよね。
そこで、ここでは赤ちゃんのミルク作りにも安心して利用できるおすすめのRO水ウォーターサーバーをご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください!
この記事を読むと分かること
- RO水は不純物を徹底ろ過しているので天然水より安全性が高い
- 「純水」と「ミネラルを添加したRO水」の2種類のRO水がある
- RO水は天然水よりも値段が安く水道直結型なら毎月定額で使える
おすすめのRO水ウォーターサーバー6選
赤ちゃんにおすすめのRO水ウォーターサーバーを選ぶ際は、温度設定ができるタイプや水の安全性、サーバーの機能などに注目すると使いやすいものを選ぶことができます。
それでは早速、赤ちゃんのいる家庭でも使いやすいおすすめRO水ウォーターサーバーをご紹介していきます。
クリクラ クリクラFit
クリクラ クリクラFit

月額料金 | 3,380円 |
---|---|
水代(24L) | 2,920円 |
サーバー代等 | 0円 |
電気代 | 約1,000円 |
水の種類 | RO水 |
ボトルサイズ | 12L/5.8L |
編集部おすすめポイント
- 全国570以上の産院でも利用されている安全性
- コック(給水口)とボトルの差込口に抗菌加工
- オプションで再加熱機能とボトルカバーの設置が可能
クリクラfitは最短30秒で90度以上までお湯を再加熱できる再加熱機能や、水受け皿の高さ調整ができる4way水受け皿を採用しており、哺乳瓶や水筒など口の狭い容器でも水が入れやすく利便性に優れているのが特徴のサーバーです。
赤ちゃんのミルク作り以外にも、インスタント食品や料理に水を使いたい方には再加熱機能が便利です。
また、クリクラの水は最先端技術のROフィルターを使用し、不純物を徹底的に除去した安全性の高いRO水を飲むことができます。
そのため全国570以上の産院でも利用されており、赤ちゃんのミルク作りにも安心して使うことができるでしょう。
▼クリクラの詳細はコチラ
-
-
クリクラの口コミは悪い?評判からメリット・デメリットを徹底解説
クリクラの口コミや悪い評判から、メリット・デメリットを紹介します。他にも電気代や料金、クリクラママ向けのお得なキャンペーン、解約の仕方・解約金については勿論、水道水浄水型サーバーやサーバー交換してもらえるかどうかについても解説していきます。
アクアクララ アクアファブ
アクアクララ アクアファブ

月額料金 | 4,238円 |
---|---|
水代(24L) | 2,808円 |
サーバー代等 | 0円 |
電気代 | 約1,000円~ |
水の種類 | RO水 |
ボトルサイズ | 12L/7L |
編集部おすすめポイント
- モンドセレクション水部門10年連続受賞した美味しい水
- 収納型のウォータートレイで凹凸がなく省スペース
- 子育てアクアプランで子供が小学校へ上がるまで毎月550円割引になる
アクアクララの水は100万分の1mmの極小フィルターを使い、不純物やウイルスなどを除去後にミネラルを添付したRO水です。
これまで「モンドセレクション水部門」で10年連続受賞しており、味も安全性も高く評価されてい高品質の水のを飲むことができます。
アクアクララのサーバー本体は、SIAA(一般社団法人抗菌製品技術協議会)、SEK(一般社団法人繊維評価技術協議会)の認証を受けているため抗菌性と安全性の基準をクリアしており、小さな子供のいる家庭では特に安心して使うことができるでしょう。
また、妊娠中から6歳以下の未就学の子供のいる家庭向けの「子育てアクアプラン」に加入すると、子供が小学校へ上がるまでの間、月額料金から550円割引になるためコスト面が気になる方にもおすすめです。
▼アクアクララの詳細はコチラ
-
-
アクアクララの評判は?口コミから分かったメリット・デメリット
この記事では、アクアクララの良い評判・水がまずいなどの悪い口コミやアクアクララの最新情報を徹底解説。アクアクララのウォーターサーバーや申込み方法もご紹介しているので、契約を迷っている方は是非参考にして後悔のないサーバー契約をしてくださいね!
アルピナウォーター スタンダードサーバー
アルピナウォーター スタンダードサーバー

月額料金 | 2,897円 |
---|---|
水代(24L) | 2,268円 |
サーバー代等 | 629円 |
電気代 | 約1,000円~ |
水の種類 | RO水 |
ボトルサイズ | 7.6L、12L、18.9L |
編集部おすすめポイント
- 冷水にもチャイルドロック機能を搭載することが出来る
- ミネラル成分を含まないRO水なのでミネラル過多の心配がない
- 月額2,897円という低コスパで利用できる
アルピナウォーター スタンダードサーバーは、温水だけなく冷水にもチャイルドロック機能が搭載されており、赤ちゃんが成長して自分で移動できるようになったときの安全対策とイタズラ対策ができます。
アルピナウォーターの水は分子レベルまでろ過された限りなく純粋に近い超軟水であるため、赤ちゃんの粉ミルク作りにも不安なく利用することができるでしょう。
また、ミネラル成分を含まないためサーバー内のタンクなどに不純物が溜まりにくく、衛生的にサーバーを使えることもアルピナウォーターの特徴です。
▼アルピナウォーターの詳細はコチラ
-
-
アルピナウォーターの口コミは良い?利用前に知りたい評判やデメリット
当記事ではアルピナウォーターの口コミで分かるメリット・デメリットを解説します。赤ちゃんも安心の軟水の魅力や、卓上・エコサーバー・水素水が飲めるウォーターサーバーの特徴も解説。料金や電気代、ノルマの有無のほか、キャンペーンや解約方法もご紹介。
ピュアハワイアンウォーター エコサーバー
ピュアハワイアンウォーター エコサーバー

月額料金 | 4,218円 |
---|---|
水代(24L) | 3,888円 |
サーバー代等 | 330円 |
電気代 | 約650円 |
水の種類 | RO水 |
ボトルサイズ | 7.6L、11.4L |
編集部おすすめポイント
- サーバーの上部にチャイルドロック機能を搭載
- 最大42%の省エネで電気代の節約にもなる
- 週1度の自動クリーニング機能が付いているので清潔を維持できる
ピュアハワイアンの水は、ハワイで採取した天然水を最新技術でろ過し、不純物やウイルスを徹底的に除去した安全性の高いRO水です。
RO水が入ったボトルは、ハワイアンジュエリーをモチーフにした南国の花が描かれた可愛らしいデザインなのが特徴で、ボトルのサイズは2ガロンと3ガロンから選ぶことができます。
また、エコサーバーには小さな子供の手が届きにくいようサーバーの上部にロックボタンを設置し、温水だけでなく冷水にもチャイルドロック機能が搭載されているので小さな子供のいる家庭でも安心して使うことができるでしょう。
さらに、エコサーバーは最大42%の省エネができるため、サーバーの電気代が心配な方にもおすすめです。
▼ピュアハワイアンウォーターの詳細はコチラ
-
-
ピュアハワイアンウォーターの口コミは?特徴や水の美味しさを解説
この記事では、ピュアハワイアンウォーターの口コミ・評判を紹介しています。気になる料金や注文ノルマなどのメリット・デメリットを詳しく解説しているほか、水素水サーバーにも使えるキャンペーンも紹介しているので、契約を悩んでいる方は必見です。
ワンウェイウォーター Smartプラス
ワンウェイウォーター スマートプラス

月額料金 | 2,700円 |
---|---|
水代(24L) | 2,700円 |
サーバー代等 | 0円 |
電気代 | 約474円~ |
水の種類 | RO水・天然水 |
ボトルサイズ | 12L |
編集部おすすめポイント
- 業界最安値のコスパの良さが魅力
- 温水・冷水両方にチャイルドロックが搭載
- エコモードは消費電力を最大60%カットする
ワンウェイウォーターは、1,000万分の1mmの逆浸透膜で不純物やウイルスを徹底除去しながら、独自製法で天然水由来のミネラル成分を残した高品質なRO水を提供しています。
ワンウェイウォーターの水は500mlあたり56円の業界最安値の価格であり、サーバー設置費用やレンタル費用は無料なので費用を安く抑えたいという方におすすめです。
また、ワンウェイウォーター smartプラスは温水・冷水どちらにもチャイルドロック機能が搭載されている他、水の鮮度をキープするWクリーン機能も搭載されているので衛生面も安心でき、味も安全性も高いのが特徴です。
▼ワンウェイウォーターの詳細はコチラ
-
-
ワンウェイウォーターの口コミは?安いと人気の評判を徹底解説
ワンウェイウォーターは月額料金が安く人気のウォーターサーバーです。利用中の方の口コミ・評判、毎月の電気代やキャンペーン情報、解約料金などの周辺情報を紹介するほか、注文ノルマ・休止手数料やサーバー交換費用、引越し方法などの疑問にも回答します。
ウォータースタンド プレミアムシリーズ S3
ウォータースタンド プレミアムシリーズ S3

月額料金 | 5,280円 |
---|---|
水代(24L) | 水道代 |
サーバー代等 | 5,280円 |
電気代 | 約150~1200円 |
水の種類 | RO水 |
ボトルサイズ | 無し |
編集部おすすめポイント
- 家庭の水道水を利用するのでRO水を好きなだけ使える
- 3段階の抽出量設定や省電力機能など使い勝手が良い
- 横幅が26cmとコンパクトで置き場所に困らない
ウォータースタンドは水道水浄水型のウォーターサーバーなので水料金がかからず、好きなだけRO水を使いたい方や水の使用量が多い家庭におすすめです。
料金は定額制で月額3,850円とコストパフォーマンスに優れているだけでなく、面倒なボトル交換の手間がないというメリットもあります。
また、プレミアムシリーズS3は省電力機能や抽出量を3段階に設定ができるなどの機能が備わっており使い勝手が良く、コンパクトなので場所をとりません。
▼ウォータースタンドの詳細はコチラ
-
-
ウォータースタンドの口コミや味の評判は?事前に知りたいデメリット
この記事では、実際にウォータースタンドを利用した方から寄せられた、最悪、まずいといった苦情やクレーム、悪評や悪い口コミを徹底的に分析してわかったウォータースタンドのメリットやデメリットなどのリアルな評判を解説しています。
RO水ウォーターサーバーのおすすめの選び方を解説
続いては、RO水ウォーターサーバーのおすすめの選び方を、注目しておきたいポイントごとに解説していきます。
RO水が飲めるウォーターサーバー選びに失敗したくない方は、ぜひ参考にしてみてください。
RO水ウォーターサーバーのおすすめの選び方
- 純水のRO水とミネラルを添加したRO水から選ぶ
- ワンウェイボトル・リターナブルボトルから選ぶ
純水のRO水とミネラルを添加したRO水から選ぶ
RO水には、徹底的に不純物やウイルスを除去した純水(ピュアウォーター)と、不純物をろ過した後でミネラル成分を足したミネラル配合のRO水(軟水)の2種類があります。
どちらも硬度が低ければ赤ちゃんのミルクに使うことができる水ですが、価格が安いのは純水、純水より値段は高いけれど味がまろやかで飲みやすいのはミネラル配合のRO水です。
ただし、ミネラルが添加されているRO水でミルクを作るとミネラル分が多くなってしまうので、赤ちゃんのミルク作りに使う場合は純水を選ぶようにしてください。
-
-
超純水は飲むと危険で死ぬ?純水との違いや効果を徹底解説
この記事では、超純水の定義や普通の純水との違いについて徹底解説しています。超純水、純水、RO水、これらの用語について説明するとともに、超純水を飲むと危険といわれている噂は本当なのかどうかについても詳しくご紹介していきます。
ワンウェイボトル・リターナブルボトルから選ぶ
「ワンウェイボトル」とは、使い捨てのボトルのことです。
宅配便での配達が多く、使用後は家庭ごみとして捨てることができ、空ボトル置き場を確保する必要がないのがメリットです。
また、「リターナブルボトル」とは再利用するタイプのボトルのことです。
自社配送で次回の配送時に空ボトルを持ち帰ってもらうため、それまで保管場所を確保する必要がありますが環境に優しく、会社によっては留守置きサービスに対応していることもあります。
空ボトルで場所をとられたくない方はワンウェイボトル、ゴミを増やしたくないならリターナブルボトルなど利便性やライフスタイルに合わせて選ぶといいでしょう。
▼あわせて読みたい記事
-
-
ウォーターサーバーのワンウェイとリターナブルボトルの違いとは?
この記事では、ワンウェイボトルとリターナブルボトルの違いやメリット・デメリットを解説し、ボトルの種類別でおすすめのウォーターサーバーを3つずつ紹介しています。ボトル形式は利便性やコスパを左右しますので、契約前にぜひチェックしてみてください。
RO水と天然水にはどんな違いがある?
RO水と天然水は何が違うのか?そして、赤ちゃんに飲ませるならどちらの水が適しているのか疑問に感じている方も多いと思います。
以下では、RO水と天然水の違いについて分かりやすく解説していきますので、ぜひ参考にして下さい。
RO水と天然水の3つの違い
- RO水はミネラルなどの不純物が取り除かれている
- RO水は赤ちゃんのミルクにも安心!
- RO水の方が天然水よりも値段が安い
RO水はミネラルなどの不純物が取り除かれている
RO水とは、水道水を逆浸透膜(RO膜)でろ過し、水に含まれるほぼ全ての不純物を除去した水のことを指します。
そして、天然水とは組み上げた地下水をろ過・熱処理などを行ったミネラル成分そのままの水のことで、会社によっては殺菌処理を行っていない場合もあります。
どちらも安全性に関しては問題ないのですが、RO水の場合はウイルスまで徹底除去されるため、RO水の方が天然水よりも安全性が高いのがメリットです。
RO水は赤ちゃんのミルクにも安心!
水に含まれるミネラルの含有量が多い硬水を内蔵が未発達の赤ちゃんが飲むと、体に負担をかけるおそれがあります。
天然水でもミネラル含有量が少ない軟水であれば赤ちゃんのミルク作りに使用しても問題ありません。
しかし、できるだけ安心して体に負担をかけず飲ませてあげたいのであればRO水のウォーターサーバーを選ぶのがおすすめです。
-
-
赤ちゃんに水道水をそのままあげるのは危険?湯冷ましはいつからOK?
小さな赤ちゃんにカルキや塩素の含まれている水道水をそのままあげるのは健康上問題はないのかと気になった事はありませんか?ここでは、赤ちゃんに水道水をそのまま飲ませても良いのか?湯冷ましにして飲ませるならいつからなら大丈夫なのかをまとめました。
RO水の方が天然水よりも値段が安い
天然水は24L(12L×2本)で4,000円前後ですが、RO水の場合は同じ量でも2,000円~3,000円代が目安となっており、RO水のほうが水代が安くなっています。
ウォーターサーバーは契約期間が2~3年と決められているメーカーも多いため、長期使用が前提になります。
そのため、赤ちゃんだけでなく家族みんなで水を使う場合や、水の使用量が多い家庭ほどRO水の方がコスト面でもおすすめです。
▼あわせて読みたい記事
-
-
RO水と天然水はどっちがいい?違いやメリット・デメリットを徹底比較
この記事ではウォーターサーバーでも人気があり、赤ちゃんのミルクに使えると話題のRO水と私たちの身近にある天然水を比較し、その違いやメリット・デメリットについて徹底解説!RO水と天然水って何に使えてどっちがいいの?という疑問も解決します。
おすすめのRO水ウォーターサーバー6選!赤ちゃんのミルクにも安心まとめ
赤ちゃんのミルクづくりにも便利なRO水のおすすめウォーターサーバー6選をご紹介してきましたがいかがでしたか?
同じRO水ウォーターサーバーでも、メーカーによって水の品質やサーバーの機能・コストが異なります。
家族みんなでたくさん使いたいなら定額制・料理に使うなら水受け皿の高さ調節ができるタイプを選ぶなど、利用する目的などを考慮して使いやすいと感じるウォーターサーバーを選んでくださいね。