ウォーターサーバーの水が臭かったり、変な味がしたりして困ってはいませんか?
各ウォーターサーバーメーカーでは水の品質維持に努めていますが、稀に水の味や臭いに不具合が起こってしまうこともあります。
特にウォーターサーバーは水を定期購入することから、今後の利用が心配になってしまいますよね。
今回はウォーターサーバーの水が臭い・変な味がする場合の対処法と、自動クリーニング機能が搭載されているウォーターサーバーも4つご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。
この記事を読むと分かること
- ウォーターサーバーの水が臭い原因と対処法
- ウォーターサーバーのお湯だけが変な味がする原因と対処法
- 自動クリーニング機能を搭載しているウォーターサーバー4種類を紹介
ウォーターサーバーの水が臭い・変な味がする4つの原因
ウォーターサーバーの水が臭かったり変な味がすると、原因はどんなことなのか、対処法はあるのかと不安になってしまいますよね?
ここからは水が臭くなる4つの原因別に対処法をご紹介していきますので、ご自身に当てはまる場合は参考にしてみましょう。
ウォーターサーバーの水が臭いときの4つの原因
- ウォーターサーバーの水が消毒臭いとき
- ウォーターサーバーの水がプラスチック臭いとき
- ウォーターサーバーの水がカビ臭いとき
- ウォーターサーバーのお湯だけ変な味がするとき
原因①:ウォーターサーバーの水が消毒臭いとき
ウォーターサーバーの水はしっかりと品質管理されているため、基本的に水自体が消毒臭いことはありません。
原因として考えられるのは、ウォーターサーバーのボトルを洗浄する際にボトルに付着した臭いが水に移っていることです。
実際、ウォーターサーバーの水が消毒臭い原因として、国民生活センターより以下のような調査結果が発表されています。
塩素臭の原因となるジクロロフェノール類とクレゾール類が検出されたことから、相談者が感じた「薬品臭い味」は、これらの物質が関与しているものと考えられました。引用:独立行政法人国民生活センター
消毒臭いといった現象は新品のウォーターサーバーには極稀に考えられますが、ボトルを回収リターナブルボトルでも、ボトルを毎回消毒することから消毒液が微量に残っている可能性があります。
原因②:ウォーターサーバーの水がプラスチック臭いとき
ウォーターサーバーのボトルの素材には硬質プラスチックが多いことから、直射日光の当たる場所や暖かい場所に置いておくとボトルのプラスチックの臭いが水に移ってしまうことが稀にあります。
ボトルに使用されている頑丈なプラスチックの臭いが水に移っていたとしても、ボトルには身体に悪影響が出るような材料は使われないので飲んでも健康を害することはないでしょう。
また、パック式ウォーターサーバーにはボトルの代わりにビニールパックが使われていますが、この場合もビニールの臭いが水に移る可能性も考えられるでしょう。
原因③:ウォーターサーバーの水がカビ臭いとき
ウォーターサーバーの水がカビ臭いときは、メンテナンスを怠っている可能性があります。
またウォーターサーバーの中には、クリーン機能などによってサーバー内部を自動で綺麗にしてくれる機種もあります。
しかし、旅行など長期不在の際に電源をオフにしてしまうとメンテナンスができないことから、カビが発生する原因になりやすいです。
普段からウォーターサーバーを利用している場合であっても、清掃を怠っていると汚れが溜まりカビが発生しやすい状況になります。
-
-
ウォーターサーバーは長期不在でも電源を入れたままで!理由とやるべき事を解説
旅行や出張での長期不在時にウォーターサーバーの衛生面を維持するためのメンテナンス方法を解説しています。長期間使用しない時に必要な水抜きや配送スキップについても解説していますので、ウォーターサーバーをしばらく使わない方にはおすすめの内容です。
原因④:ウォーターサーバーのお湯だけ変な味がするとき
水は普通に飲めるのに、お湯だけ変な味がする場合があるかもしれません。
原因として、本体の温水機能の部品(金属)の臭いが移っている可能性があります。
お湯は湯気がたち、冷水より臭いが敏感に感じ取れるため、臭いがきつく感じやすいです。
本体で水を加熱する際に高い温度で雑菌は殺菌されていますので、水そのものに雑菌が繁殖している可能性は低いと考えていいでしょう。
ウォーターサーバーの水が臭い、変な味がする時の対処法
臭いが消えるまでしばらく水を出してみる
消毒の臭いがする場合の対処法として、しばらく水を出したままにしてみましょう。
新品のボトルに匂いがついているため、最初だけ消毒液臭いかもしれませんが、使っているうちに消えていくため問題ありません。
消毒の臭いがついた水を飲んでしまっても身体に害はありませんが、そのまま飲まずに一度水を捨てて消毒の臭いが取れてから飲むようにした方がより安心です。
消毒液の臭いがなかなか消えず心配という場合はカスタマーサービスに連絡してみましょう。
ウォーターサーバーやボトルの保管場所を変えてみる
ボトルを排熱する大型家電や匂いの強いものの近くは避けたり、直射日光が当たらず温度が低い場所に設置・保管するようにしましょう。
保管場所を変えるだけでも、プラスチックの臭いが移らないように対処できます。
日光の当たる場所や温度が上がりやすい場所に置くとプラスチックの臭いが移りやすくなり、高温の場所ではプラスチックボトルやビニールが変する可能性があるので危険です。
給水口や受け皿などを定期的に掃除する
水がカビ臭い場合の対処法として、定期的にサーバーのセルフメンテナンスをしましょう。
給水口や受け皿、ボトル設置部分を中心に、アルコールや柔らかい布で清掃してください。
定期的に掃除をすることで、少しの間であれば電源を切ってもカビが生えなくなりますし、長く安心してウォーターサーバーを利用するためにも、こまめに掃除を行いましょう。
また、ウォーターサーバーの具体的な清掃方法についてはウォーターサーバーの掃除方法4選!自宅で衛生的に使う方法を解説の記事でも解説していますので、こちらもあわせて参考にしてみてください。
-
-
ウォーターサーバーの掃除方法4選!自宅で衛生的に使う方法を解説
この記事では、ウォーターサーバーの正しい掃除方法について解説しています。アルコールやブラシを使ったお手軽な掃除方法から、めんどくさいお手入れの頻度を減らすポイントまでご紹介していますので、自宅にウォーターサーバーがある方は必見です。
メーカーに部品を交換してもらう
対処法としては、放置せずにウォーターサーバーメーカーに問い合わせてみることが一番です。
お湯だけ臭いがする時は、サーバー本体に問題がある可能性があるため、部品またはサーバー本体の交換をしてくれる場合もあります。
臭いや味に変化が見られない場合は、まずサポートセンターに異常があることを伝え相談してみましょう。
ウォーターサーバーの水が臭い、変な味がする時のお問い合わせ先一覧
会社名 | 問合せ先 | 受付時間 | 問合せフォーム |
---|---|---|---|
プレミアム ウォーター |
0570-020-330 | 10:00~18:00 ※年末年始除く |
|
フレシャス | 0120-800-026 | 平日 9:00~18:00 土日祝 9:00~17:00 ※年末年始・GW除く |
|
コスモウォーター | 0120-1132-99 | 9:00~18:00 | |
アクアクララ | 0120-331-626 | 9:00~17:30 ※土日祝・年末年始除く |
|
ワンウェイ ウォーター |
0120-60-1407 | 平日 9:00~18:00 土日 9:00~17:00 ※祝日を除く |
|
クリクラ | 契約中の 担当営業所 |
営業所により異なる | |
ウォーターワン | 0570-00-4132 | 9:00~18:00 | |
信濃湧水 | 0120-15-7777 | 月~土 9:00~19:00 日 9:00~17:30 |
|
サントリー | 0120-328-310 | 9:00~18:00 ※日祝・年末年始除く |
|
アルピナ ウォーター |
0120-032-009 | 9:00~17:00 | |
ウォーター スタンド |
0800-123-4132 | 9:00~18:00 | |
ピュアハワイアン ウォーター |
0120-354-449 03-5746-2035 |
9:00~17:00 | |
ふじざくら命水 | 0120-45-2236 | 9:00~17:00 ※土日祝・年末年始除く |
|
キララ | 0120-032-321 | 平日 9:00~18:00 土日祝 9:00~17:00 ※年末年始・GW除く |
|
うるのん | 0120-737-113 | 9:00~18:00 | |
ハミング ウォーター |
0120-032-839 | 月〜土 9:00〜17:00 |
|
富士の湧水 | 0120-552-223 | 9:00~17:30 ※日祝・年末年始除く |
|
マーキュロップ | 0120-140-096 | 月〜土 9:00〜17:00 | |
アクアマジック | 0120-15-8132 | 平日 10:00~17:00 |
|
シンプル ウォーター |
0800-800-5880 | 10:00~16:00 ※土日祝を除く |
水が臭い、変な味がする時におすすめの自動クリーニング機能付きサーバー4選
ここまで、ウォーターサーバーの水が臭い時の対処法をお伝えしましたが、なるべくならお手入れが簡単なほうがいいですよね。
水が臭いと困っている方にはサーバー内部を自動でクリーニングしてくれる機能を搭載しているウォーターサーバーがおすすめです。
ここでは、自動クリーニング機能付きのウォーターサーバーおすすめ4選をご紹介します。
プレミアムウォーター cado×PREMIUMWATER|加熱クリーンシステム
プレミアムウォーター cado×PREMIUMWATER

月額料金 | 5,333円 |
---|---|
水代(24L) | 4,233円 |
サーバー代等 | 1,100円 |
電気代 | 約670~840円 |
水の種類 | 天然水 |
ボトルサイズ | 12L |
編集部おすすめポイント
- ワンタッチの加熱クリーンシステムで熱殺菌できるから安心
- タンクやボトル内に外気が入りにくい構造なので雑菌繁殖の心配がない
- ボトル足元交換の採用により、水交換の負担が非常に少ない
プレミアムウォーター cado×PREMIUMWATERは、タンク内を熱殺菌してくれる加熱クリーンシステムを採用しています。
温水タンクの水を冷水タンクに循環させる機能で、冷水タンク内が約70℃の状態を約2時間保つように設計されている加熱クリーンシステムであれば、いつでも清潔な水を飲む事が可能です。
また、ウォーターサーバーは24時間電源をつけっぱなしが基本ですが、消費電力が高くなってしまうことが心配という方もいるでしょう。
ただ、プレミアムウォーター cado×PREMIUMWATERは部屋が暗くなると自動的に消費電力が抑えられるエコモードに移行してくれるため、電気代を心配する方にもおすすめです。
コスモウォーター Smartプラス|Wクリーン機能
コスモウォーター Smartプラス

月額料金 | 4,104円 |
---|---|
水代(24L) | 4,104円 |
サーバー代等 | 0円 |
電気代 | 約474円~ |
水の種類 | 天然水 |
ボトルサイズ | 12L |
編集部おすすめポイント
- 従来よりも騒音レベルが30%ダウンした静音設計
- ボトル足元交換の採用により、水交換の負担が非常に少ない
- 採水から48時間以内の新鮮な天然水を楽しめる
コスモウォーター Smartプラスは、特許技術による鮮度キープシステムを採用しています。
特許技術の1つである、「クリーンエア機能」はタンクに取り込まれる外気を除菌して、タンク内に雑菌が入ることを防いでくれるシステムです。
またSmartプラスのみに搭載されている「クリーンサイクル機能」は、48時間ごとに温水タンクの水を全体に循環させるシステムで、二つのクリーン機能によって水の鮮度を保ち清潔な状態を維持します。
他にもウォーターサーバーに不具合が起こった時や引っ越しなど、いろいろな補償が受けられるコスモウォーター安心サービスもあるので、ぜひ利用してみてください。
フレシャス dewo|フレッシュ機能
フレシャス dewo(デュオ)

月額料金 | 4,697円 |
---|---|
水代(24L) | 4,147円 |
サーバー代等 | 550円 |
電気代 | 約330円~ |
水の種類 | 天然水 |
ボトルサイズ | 7.2L |
編集部おすすめポイント
- エアレス構造で外気から雑菌が侵入する心配がない
- サーバー内を定期的に温水が循環するフレッシュ機能
- 世界的なデザイナーによるおしゃれなデザイン性の高いサーバー
フレシャス dewoは、フレッシュ機能を搭載しており、サーバー内の温水を循環させることによっていつでも新鮮な水が飲むことができます。
ウォーターサーバーはデザイン性も高く、キッズデザイン賞を受賞するほど子供にも安心・安全な造りで、子供の手の届かない場所に給水ボタンがあるため勝手に水を出してしまうといった心配もありません。
またお湯はチャイルドロック付きのため、火傷の心配をすることもなく安心して利用できます。
アクアクララ アクアウィズ|W除菌機能
アクアクララ アクアウィズ

月額料金 | 5,008円 |
---|---|
水代(24L) | 2,808円 |
サーバー代等 | 0円 |
電気代 | 約475円~ |
水の種類 | RO水 |
ボトルサイズ | 12L/7L |
編集部おすすめポイント
- 抗菌加工されたエアフィルターで外気からホコリや雑菌が入る事を防ぐ
- UV除菌ランプとAGイオンの2つの除菌でサーバー内の衛生状態を維持
- ボトル交換が足元で出来るので力が弱い方も簡単
アクアクララ アクアウィズは、水が安全・清潔に保たれる機能が充実しています。
UVライトとAgプレートを使用したW除菌機能を採用しており、さらに抗菌加工されたエアフィルターがウォーターサーバー内部を清潔にしてくれるというクリーンシステムや、定期的なメンテナンスがあることからも安心して利用できるでしょう。
またアクアウィズはコーヒーマシン一体型のウォーターサーバーなので、ウォーターサーバーの水を使用した新鮮で美味しいコーヒーを楽しめるでしょう。
-
-
ウォーターサーバーは本当に安全?事故の事例や安全性に優れたサーバー3選
この記事ではウォーターサーバーの安全性や衛生面について解説します。危険な事故例などを挙げて安全に使用するための具体的な対策だけでなく、記事の後半では安全性や衛生面に優れたサーバーを比較し、ランキング形式でご紹介しているのでぜひご覧ください。
ウォーターサーバーの水が臭い・変な味がする原因と対処法まとめ
今回はウォーターサーバーの水が臭かったり、変な味がするときの原因と対処法をご紹介しました。
それぞれの原因に合った方法で対処すれば、快適にウォーターサーバーを利用できます。
また今回ご紹介した自動クリーニング機能が搭載されているウォーターサーバーであれば、新鮮で安全な水が毎日飲めるので検討してみてはいかがでしょうか。
ギフトカード2,500円をプレゼント中!

\ギフトカードプレゼント中!/