「ウォータースタンドを導入しようか迷っているけど、苦情やデメリットはある…?」
「悪評や最悪という噂もあるけど、本当はどうなんだろう…?」
ウォータースタンドは、シンプルなサーバーデザインの印象的な、自宅の水道と直結させて利用する水道直結型ウォーターサーバーです。
水道水を利用するため、毎日たっぷり水を使用しても料金が変わらないという点をメリットだと感じてウォータースタンドを選ぶ方は少なくありません。
しかし、実際の利用者の意見を探してみると、デメリットや悪評・苦情をいくつか見られました。
今回はSNSに寄せられた利用者のコメントを分析し、ウォータースタンドのリアルな評判を徹底分析していきます!
この記事を読むと分かること
- 利用者が感じたウォータースタンドのデメリット・苦情
- デメリットを踏まえたリアルな「ウォータースタンド」とは?
- 【結論】ウォータースタンドはおすすめできるウォーターサーバー
最悪と評判のウォータースタンドのクレームを紹介
ウォータースタンドは、費用を気にせずに好きなだけ水を使用できることや、宅配水型のウォーターサーバーと比べて圧倒的に毎月のコストを抑えられることなど様々な面において高い評価を得ているウォーターサーバーです。
サーバーの特徴や詳しい評判についてはウォータースタンドの口コミや味の評判は?事前に知りたいデメリットで解説しているので、こちらの記事を参照してください。
総合的に見てメリットの方が大きいように思われるウォータースタンドですが、TwitterなどのSNS上では利用者から寄せられた不満や苦情がいくつか見られました。
ウォータースタンドの悪い口コミ・苦情・悪評
- CMの内容や回数の多さが不愉快
- 思っていたよりかさばる、コスパが良くない
- 防災の面ではイマイチ役に立たない
- 天然水と比べると水の味が劣る
苦情①:CMの内容や回数の多さが不愉快
ウォータースタンドのCMは、地上波放送のテレビCMよりも主にYouTubeの広告としてよく流れています。
CMの内容はいくつかありますが、そのうち特定のCMの内容に対して「不愉快だ」「ドン引き」などの声が上がっていました。
国仲涼子さんのウォータースタンドのCM見てから夫に留守中美味しいもの食べてないか確認されるのは心外。 pic.twitter.com/0WFeDWLELq
— 鷹子 (@ChumMilk) January 10, 2019
ウォータースタンドのCM2年前からああなんだ…男女逆ならソッコー炎上して終わってるCM ドン引き
— たると (@pp_taruto0000) February 6, 2019
ウォータースタンドのCM、旦那にはカップラーメン、奥さんは内緒で水割り、すき焼きに使うとかいう内容ですごく不快。しかもけっこう長い間流れてるけど苦情寄せられてないのかな。
— 愛河 リエイ@DLマンガ販売中? (@Aikawa_riei) April 14, 2019
「夫の仕事中に妻は贅沢三昧」という表現は確かに差別的で、不快に思われる方も少なくないはずです。
ちなみにこのCMは比較的長期間にわたって放送されていたようですが、炎上し批判が殺到したため現在では放送していません。
あの、国仲涼子さん確かに素敵な女性の方でいらっしゃいますが、ちょっとYouTubeのCMにこれだけ頻繁に出てこられますとさすがにイラつきます。いや別に国仲さんが悪いんじゃなくて運営側が悪いだけですが。。。
— チャラ男・ダムド?(←意味あり)(無関心は悪の共犯) (@damned398) August 19, 2018
また、CMを目にする頻度が不快だという意見もありました。
多くの人の目に留まるためのCMとしては効果的かもしれませんが、確かに同じ内容のCMを何度も見せられるというのはあまり気分の良いものではありませんよね。
苦情②:思っていたよりかさばる
ウォータースタンドは水道直結タイプのウォーターサーバーであるため、水道から水を引くためにキッチンの周辺に設置する必要があります。
一軒家でキッチン回りにゆとりがある場合はさして問題ないのですが、賃貸となるとあまりキッチン回りに広さがなく、かさばって邪魔であると感じてしまうようです。
-
-
マンションでおすすめのウォーターサーバー4選と選び方、注意点を徹底解説
ウォーターサーバーをマンションで利用する注意点を解説しています。オートロックの場合は再配達などの融通が利く宅配業者が便利な点や、置き場所があまり必要ないワンウェイボトル、ストックなどの場所をとらない水道水浄水型サーバーもご紹介しています。
プレミアムウォーターから、ウォータースタンドに変えたんだけど気になるのは奥行きやばいな?
ちょっと邪魔(笑)— のんこ (@xzEUnCRB6ErZ5zQ) March 7, 2020
苦情③:電気代やレンタル代でコスパが良くない
また、一般的な宅配水タイプのウォーターサーバーを利用するよりもはるかに低コストで快適に利用できることを魅力とするウォータースタンドですが、使った分の水道代金にプラスして本体のレンタル費用や電気代がかかるため、いかに便利であるといっても金額の面をデメリットに感じる方も少なくないようです。
今日はウォータースタンドの撤収のために自宅待機
ボトルタイプのよりも断然勝手も良いし愛用してたけど月額が高いから、家計見直しのために一旦解約することにした
ほかの機種にするくらいなら蛇口につけるタイプに替えようと思ったのでした— たろ (@tarokyou) August 5, 2020
あーウォータースタンド!さかなクンがCMで出る奴!あれ、月々のスタンド代高くない?お水は使い放題だけど、、結局は水道代じゃん!節水してるから使い放題では無いよ!スタンド購入、15,000円くらいなら出してもいいけど。手が出ません。コストコの水だな。 https://t.co/mzwMcdbbAU
— イケぽ?1y4m(5/10)???? (@rin8665115) September 28, 2020
あくまでも水道水を特殊なフィルターで浄水して給水するサーバーであるため、毎月一定のサーバー代金を支払う点に違和感を感じるようです。
確かに宅配水のサーバーと比べて毎月定額かつ比較的安価であるといっても、水自体は水道水なので、水を大量に消費しない方はミネラルウォーターを箱で定期購入したほうが安上がりになるケースもあるでしょう。
苦情④:防災の面ではイマイチ役に立たない
ウォータースタンドは、自宅の水道と直結させるウォーターサーバーであるため、断水時や停電時には無用の長物となってしまうことを危惧する人も少なくないです。
宅配水の乗り換えを検討してんだけど、ウォータースタンドもいいなと。でもあれ、災害起きて断水したら使えないよね。今使ってる総量から考えたらこれの方が安いんやけどね。クリクラとかアクアクララは軽減税率の対象らしい。悩むねー
— えみりー@2yBoy? (@Emily182413) February 15, 2019
2011年3月以降、災害時の備蓄水にすることを動機の一つとしてウォーターサーバーを導入する方が増えました。
確かにボトルが一定量届く宅配水タイプのウォーターサーバーの場合、使いきる分より少し多めに注文してローリングストック的に運用することができますが、水道水を利用するウォータースタンドの場合断水時にはどうすることもできません。
ウォータースタンドも機種によってはタンク内に5Lほどの水を貯水できるのですが、それでも少し心もとないですよね。
それを踏まえると、いつか来ることが確実な大きな災害の備えとしてウォータースタンドは不相応だと考える方がいるのは当然だといえます。
苦情⑤:天然水と比べると水の味が劣る
ウォータースタンドは、自宅の水道水を本体内部の特殊なろ過システムで水道水をろ過して給水する水道直結型のウォーターサーバーです。
そのため元の水道水よりもずっと美味しい水を飲むことができますが、やはりどうしてもミネラルウォーターと比べると味は劣ってしまいがちだといえます。
ウチ、ウォータースタンド使っているのだけど、そうあの水道直結の水頼まなくていいやつ。
でもね、ボトルよりはやっぱりまずいの。
最高機種のステラにしたけど、あんま変わらない。だから一番安いのにしようと思ったら、一年は使わないと交換出来ませんって。ぴえん。— ナイトハルト (@Neidhard_org) April 13, 2021
また、宅配水タイプのウォーターサーバーブランドは、ボトリングする水の採水地などに強いこだわりを持っていることがほとんどです。
実際にウォーターサーバーブランドで提供している天然水は非常に美味しいものばかりであるため、これらのウォーターサーバーのような極めて美味しい水を期待している場合、がっかりしてしまうかもしれません。
ウォータースタンドが最悪か不安な人は契約前に無料お試しがおすすめ!
ここまでで紹介してきたウォータースタンドへの悪い口コミは、全体の評判の極めて一部であり、すべての方に共通するというわけでは決してありません。
全体を見ると契約者のほとんどは満足しているので、ここで紹介したデメリットはあくまでも参考程度に留めるようにしてください。
とはいっても、実際に使ってみないとウォータースタンドの良し悪しなどよくわかりませんよね。
いざ契約してみて「思っていたのと違う…」とショックを受けるのを避けるためにも、まずはウォータースタンドを無料でお試ししてみるのはいかがでしょうか?
ウォータースタンドは1週間完全無料でお試し利用できる!
ウォータースタンドでは、1週間実際のサーバーを無料でお試し利用ができるサービスを行っています!
お試し利用であるため工事などを行わずに利用できるサーバーを借りることができ、また気に入ったらそのまま利用を続けることができるので、実際に試してみてから判断したいという方でも納得の上で契約することが可能です。
実際にMizuCool編集部でも、ウォータースタンドを利用する前に1週間の無料お試しを利用し、使用感を確認するなど納得の上で契約させていただきました!
無料お試しした結果、契約しなくても手数料などは一切発生しないので、ウォータースタンドを検討している方は、まず一度無料お試しだけでもしてみることをおすすめします!
また、ウォータースタンドの無料お試しの手順が気になる方は、ウォータースタンドの無料お試しを利用した口コミと全手順を公開!で実際にMizuCool編集部で利用した際のレビュー記事にまとめているのでぜひ参考にしてみてください!
-
-
ウォータースタンドの無料お試しを利用した口コミと全手順を公開!
ウォータースタンドの無料お試しキャンペーンの内容を口コミとともに徹底解説!「ナノシリーズ ネオ」無料お試し申込みから解約までの手順や、実際にウォータースタンド無料お試しを利用した際の使用感もご紹介。苦情・訪問に関する口コミも掲載しています。
契約後でもウォータースタンドは無料で解約できる!
もし一週間無料でレンタルして特に不満点もなかったのでそのまま契約したものの、実際に利用してみて「思っていたのと違う」「コストが高すぎる」と感じるようであればなるべく早く解約するようにしましょう。
店頭での契約や電話での契約の場合、契約から8日以内であればクーリングオフ制度を利用して解約することが可能です。
また、解約金が発生してしまう場合でも、他社ウォーターサーバーの乗り換えキャンペーンを利用すれば、無料でウォータースタンドを解約することも可能。
ウォータースタンドの解約金を無料にする方法については、ウォータースタンドの解約方法は?解約金負担を無料にする方法でわかりやすく解説しているので、こちらの記事を参考にしてください。
-
-
ウォータースタンドの解約方法は?解約金負担を無料にする方法
ここでは、ウォータースタンドを解約する際に発生する解約金負担を乗り換えキャンペーンなどで相殺しタダにする方法を紹介します。ウォータースタンドは日割り計算がないことや、返却する際に必要な水抜き作業などの注意点についても詳しく解説します。
ウォータースタンドの無料お試しをした方の口コミ・評判を紹介!
ここでは、実際にウォータースタンドの無料お試しをしてみた方の口コミ・評判をご紹介していきます!
口コミ・評判を見てみると「利用前は苦情が気になっていたけど、本当に使ってみてよかった」「無料お試しをして、納得の上で契約できた」など、ポジティブな口コミが非常に多い印象でした!
「ウォータースタンドの無料お試しをするか迷っている」という方には参考になると思いますので、ぜひチェックしてみてください!
tuneko 60代 女性
無料お試しができてよかった
人生で初めてウォーターサーバーを利用することになり、中でも無料でお試し利用ができるウォータースタンドを1週間レンタルしてみました。
申し込みから設置まですべて担当のスタッフさんが行ってくれ、対応も非常によくスムーズに利用することができました。
実際に使用してみるとウォータースタンドはボトルの交換も必要なく、コンパクトですし水の使い放題で便利だったので、そのまま契約させていただきました。
浄水器みたいに自分でフィルターの交換をする必要もなく、本当にウォータースタンドを利用してよかったと思っています。
恭哉 20代 男性
苦情が多くて心配だったけど、無料でお試しできるのはありがたい!
ウォータースタンドは、水を好きなだけ使えるウォーターサーバーであることからずっと気になっていましたが、同時に苦情も多そうで不安でした。
しかし、実際に無料で1週間サーバーをお試しさせてもらったところ、我が家では問題なく使用できることが分かり、苦情があった部分も全然気にならなかったので契約することになりました。
使用を始めてから1年経ちますが、快適に使用できており、少しでも検討している方にはぜひおすすめしたいウォーターサーバーですね。
Showya 30代 男性
無料お試しできるので、納得してから契約できる
ほとんどのウォーターサーバーでは無料お試しの期間がないので、実際にウォーターサーバーを使い始めてから分かることって結構多いと思います。
その点ウォータースタンドでは無料で試させてくれるので家に置いてみた感じや大きさ、使い勝手も体験することができ、利用者第一で考えてくれている会社だなと思っています。
私も実際に無料お試しの期間を経て、納得して契約することができたので良かったと思っています。
あけみ 30代 女性
しつこくない勧誘もなく、好感度が高い
水道直結型ウォーターサーバーを探していましたが、初めてのウォーターサーバーなのであまりイメージが湧かず決めかねていました。
そこで無料で試せるウォータースタンドをとりあえずお借りして、ウォーターサーバーとはどんなものなのか体験させてもらう事にしました。
もう少し他のウォーターサーバーと比較したいと思い、一度サーバーは返却しましたが、回収時にはしつこい勧誘も一切なく快適にお試しさせていただくことができました♪
最悪なだけじゃないウォータースタンドの5つの特徴
ウォータースタンドの4つの特徴
- コンパクトなサイズのサーバーもランナップし設置しやすい
- 毎月定額で水が飲み放題・使い放題
- ボトルの保管・交換が不要
- 3つの浄水フィルターで水道水がおいしくなる
- 6ヵ月毎の定期メンテナンスで衛生的
ここまでご覧になった方の中には、もしかするとウォータースタンドを導入すべきか否か判断に困る方もいらっしゃるかもしれません。
しかし結論から言うと、多少の欠点こそあるかもしれませんが、ウォータースタンドは非常におすすめできるウォーターサーバーというにふさわしいものです。
先に挙がっていた3つの苦情は現在では改善されており、コスパの良し悪しについては個人の価値観に委ねられます。
それを踏まえて、ここではウォータースタンドがおすすめできる4つの特徴を紹介していきます。
特徴①:コンパクトなサイズのサーバーもランナップし設置しやすい
ウォータースタンドは、設置したい場所のサイズやライフスタイルに応じて、大きさや機能性など様々なサーバーの中からあなたにピッタリの一台を選ぶことができます。
例えば、お試し利用でレンタルすることのできるウォータースタンドネオの場合、A4用紙よりも一回りほど大きなサイズ感で、非常にコンパクトなサイズとなっています。
-
-
ウォータースタンドネオの評判は?口コミから分かるメリット・デメリット
この記事では、ウォータースタンドネオの口コミや評判から分かったメリット・デメリットを解説しています。定額料金で水が使い放題といった特徴の他に、利用可能な水の温度からサーバーのサイズ感、電気代や解約金などに至るまで徹底解説しています。
※タップすると画像が拡大します。
また、ウォータースタンドがラインナップしている中でも最もサイズの小さなサーバーの場合、幅と奥行がそれぞれ23cmとティシュ箱ほどの大きさであるため、タンクの付属しているナノシリーズネオに比べて圧倒的に省スペースであることが分かります。
タンクの付属しないナノシリーズガーディアンの場合だと必ず水道につなげる必要がありますが、さほどサイズが大きいというわけではないので、特に設置場所に苦労することはないでしょう。
特徴②|毎月定額で水が飲み放題・使い放題
ウォータースタンドは水道直結型なので水代がかからず、毎月定額でおいしい水が飲み放題になります。
宅配水型のウォーターサーバーだと、毎月飲んだ分だけの水代が発生してしまい料金が上がりがちです。
その点ウォータースタンドは自宅の水道水を使うため、人数が多いご家庭やたくさん水を飲むご家庭でも水代を気にせずウォーターサーバーを使用する事ができるでしょう。
特徴③|水道直結型でボトルの保管・交換が不要
ウォータースタンドのウォーターサーバーは水道直結型なので、水ボトルを必要としません。
そのため、ボトルの保管スペースも要りませんし、面倒なボトル交換も必要ありません。
そもそもボトルを交換する必要が一切ないので、力の弱い女性や高齢者の方でも安心して使用できる扱いやすいウォーターサーバーでしょう。
特徴④|3つの浄水フィルターで水道水がおいしくなる
ウォータースタンドに使用されている浄水フィルターは、NASAが技術特許を保有する「ナノトラップフィルター」という高機能フィルターシステムです。
業界トップクラスの浄水能力で、原水中の浮遊物質から粒子性重金属(水銀・鉛・鉄・アルミ)、バクテリアなどを選択的に排除してくれるので、安心して使用することができるでしょう。
さらに水道水の嫌なカルキ臭を除去するイノセンスフィルターで、水の飲み心地を整えてくれるので、まるで湧水のようなおいしさを実現することできますよ!
特徴⑤|6ヵ月毎の定期メンテナンスで衛生的
ウォータースタンドは利用者が安心してサーバーを使用できるよう、6ヵ月に一度、専門スタッフが無料で定期メンテナンスを行ってくれるサービスがあります。
この定期メンテナンスでは、サーバーのお手入れとともにフィルター交換が行われるので、いつでも清潔な状態でサーバーを使用することができます。
専門スタッフが無料で定期メンテナンスを行ってくれるウォーターサーバー自体がほとんどありませんが、半年に1度という短いスパンでケアしてくれるウォーターサーバーは他にありません。
費用を別途負担する必要はなく、フィルター交換、本体交換まですべて専門のスタッフが無料で行ってくれるので、こんなに安心できることはないですよね。
ウォータースタンドの5つのメリットと口コミ・評判
続いてウォータースタンドを利用する5つのメリットをご紹介していきます!
ほかにはないウォータースタンドの魅力を解説するので、ウォータースタンドの利用を検討中の方はぜひ参考にしてみてください!
実際に使用している方の口コミや評判も、一緒にご紹介していきます!
ウォータースタンド5つのメリット
- 水の使用量が多いほどがお得!水代を心配しなくていい
- ボトルを受け取る必要がない
- ボトルの保管スペースが不要
- コンパクトな卓上型サーバーで置きやすい
- 水道水を湧水のようにおいしく生まれ変わらせる
水の使用量が多いほどがお得!水代を心配しなくていい
ウォータースタンドは定額で水が使い放題なので、水代を気にせず利用できる特徴があります!
ボトルが自宅まで配送される宅配水ウォーターサーバーだと、水を消費すればするほど料金が高くなってしまいます。
その点、ウォータースタンドだとどれだけ水を使っても定額なので、料理やお菓子作り、さらにはスキンケアなど日常のあらゆるお水に使用できるでしょう。
利用人数が多くなってももちろん料金は変らないので、特に人数が多い家族にウォータースタンドは利用されています。
水使い放題に関する口コミ・評判
てえこ 20代 女性
料理や洗顔にも使ってます
ウォータースタンドに変えてから料理にもサーバーのお水を使うようになったのですが、スキンケアにもいいらしく最近顔を洗うのに使ってます!
朝使うと化粧ノリもいいし、試しに寝癖を直すのに使用してみたらくせが出なくなったので、本当にいい水です!
使い放題でこのクオリティの水が使えるなんて、本当にいいのか心配になるくらいですね(笑)
たか 30代 男性
飲み放題はありがたい!
仕事柄よく動くので毎日水を2L持って仕事に行くのですが、ペットボトルで購入するより安いし、おいしいからガブガブ飲んじゃってすぐなくなります。
どれだけ使っても値段変わらないし、家でもよく水を飲むようになって、嫁さんも米炊くのに使ってるみたいで、おにぎりが断然おいしくなりました。
最近は鍋にハマっていて、ウォータースタンドのホームページにあった水炊きを良く作ってます!

ボトルを受け取る必要がない
水道直結型のウォータースタンドは水ボトルを使用しないため、毎月ボトルを受け取るために配送日に家で待機したり、数時間家で拘束される必要もなくなりました。
玄関で水を受け取ってからもウォーターサーバーまで重たいボトルを運ばなくていいので、女性や高齢者でも扱いやすいサーバーと言えるでしょう。
ボトル注文をし忘れてサーバーを使用できないなんてことにもならないので、水を切らさずいつでも使えて便利に感じること間違いなしです!
-
-
高齢者向けのおすすめウォーターサーバー比較7選!お年寄りでも簡単操作!
水ボトルの交換や操作が楽なシニア世代・高齢者向けのウォーターサーバー7選をまとめてご紹介しました。操作方法がシンプルで水交換の負担が少ないウォーターサーバーなど、お年寄りの方に向いているサーバー選びのポイントについても解説しています。
水ボトルを受け取る必要がないことに関する口コミ・評判
紅葉 50代女性
水ボトルが無くなってストレスフリーに
以前は水ボトルを交換するウォーターサーバーだったのですが、ウォータースタンドに変えてからボトルにまつわる作業が無くなってかなり楽になりました。
特に忙しい時期には水が配送される日を見つけるのが面倒でした。
配送日は選べましたが、配送される予定時刻の間は家に居なければいけないのでかなり不便でしたが、今は水道から直接水をとれるのでそういった手間は一切なくなりました。
健聖 30代男性
もうボトルつきには戻れない!
以前はボトル設置型のウォーターサーバーを使用していましたが、もっと早くに水道直結型のウォーターサーバーに変えておけばよかったと感じています。
水ボトルの配送日にはちゃんと家に居なければいけませんが、毎月となると結構大変だったなと思いました。
今は、ボトルの受け取りはもちろんボトルの交換も必要ないので、とても快適です。
これからウォーターサーバーを探す人には、ウォータースタンドはとてもおすすめです。

ボトルの保管スペースが不要
ウォータースタンドは自宅の水道と直結して利用することから、宅配水ウォーターサーバーで必要なボトルの保管スペースも必要ありません。
宅配水ウォーターサーバーの場合は水が入ったボトルだけでなく、サーバーによっては空になったボトルを返却するまで保管しなければいけないメーカーもあります。
返却するボトルを保管しておくスペースも決して狭くないので、特に賃貸住宅にお住いの方などはウォータースタンドが便利に感じるのではないでしょうか?
水ボトルの保管スペースが不要なことに関する口コミ・評判
マルイ 20代女性
一人暮らしはウォータースタンド一択
ウォーターサーバーはずっと気になっていたけど、とにかく場所がとられるのが嫌でした。
一人暮らしでスペースも限られているので、ウォータースタンドのようにコンパクトでボトルの保管場所も不要なウォーターサーバーは非常にありがたいです。
四方 40代男性
コンパクトなスペースで使用できる!
初めてウォーターサーバーを使用する人には盲点だと思うのですが、水ボトルが必要なウォーターサーバーだと水ボトルを保管するスペースが必要なのです。
前のウォーターサーバーは、空きボトルや予備のボトルを置いていた部屋があったのですが、子供ができてから子供部屋に変えたので置き場所に困っていました。
ウォータースタンドのサーバーは、水道直結型だからボトル分のスペースが丸々必要なくなったので、変えてよかったです。

コンパクトな卓上型サーバーで置きやすい
ウォータースタンドのサーバーはほとんどが卓上型でコンパクトに利用できるので、ワンルームや1Kに住んでいる方でも設置場所に悩むことなく利用することが可能です。
また、ガーディアンなどの瞬間冷温水機能を搭載しているサーバーは、冷温水を貯めておくタンクが必要ないので、その分さらにコンパクトな仕上がりになっています。
ウォータースタンドのサーバーはデザインがシンプルかつ、周りのインテイリアと調和する色味であるため、圧迫感もなくスタイリッシュに使えるでしょう。
水ボトルの置き場所に関する口コミ・評判
tsukune 20代女性
家族で愛用中です
卓上ウォーターサーバーだとワンルームに住んでいる身としては、場所を取らないのでとても便利に使えています。
実家がカウンターキッチンということもあり、家族にもおすすめして、今では私と同じサーバーを父も母も愛用しているので、おすすめしてよかったと思います。
コンパクトなのに水も使い放題で、サーバーを使うとき大変といわれているボトル交換もないので、もっとたくさんの人が使ってほしいサーバーです。
ジャン 30代男性
コンパクトサイズが決め手
ウォーターサーバーを欲しいと思った時にほとんどのウォーターサーバーが結構な大きさで場所を取るなぁと感じていました。
ウォータースタンドを見つけて、卓上におけるコンパクトさに惹かれました。
これだけ小さいと部屋の雰囲気も邪魔せずに、置きやすいので良かったなと思います。

水道水を湧水のようにおいしく生まれ変わらせる
ウォータースタンドは高性能な浄水フィルターにより、自宅の水道水を湧水のようにおいしく生まれ変わらせます。
理由は3つの浄化フィルターです。特に、イノセンスフィルターでは塩素や臭いを吸着し水道水独特のカルキ臭を取り除いてくれます。
ウォータースタンドでは1週間の無料お試しができるので、一度自宅の水がどう変わるのかお試ししてみてはいかがでしょうか。
水道水のカルキ臭が苦手だったという方にも、ぜひウォータースタンドで飲むことができる美味しい水を体験してみてください。
水の味に関する口コミ・評判
エミリー 30代女性
愛犬もお気に入りの水
愛犬のセバスチャンは水道水を飲まなかったので、これまでペットボトルの水をあげていたのですが、ウォータースタンドに変えてから水道水も飲んでくれるようになりました!
セバスチャンのためにウォータースタンドに変えたわけではありませんが、ペットボトル代が浮くようになりました♪
三郎 40代男性
ジムにも持っていける
これまでも水道水は飲んでいたのですが、ペットボトルなどに入れておいてちょっと時間が経つとカルキ臭が気になっていました。
ウォータースタンドをはじめてからペットボトルに入れた水道水をジムにもっていって飲むようになりました。
疲れていても美味しく飲めて気に入っています。

事前に知りたいウォータースタンドの5つのデメリットと悪い口コミ・評判
ここでは、ウォータースタンドを契約する前に知っておきたい、5つのデメリットと口コミをご紹介していきます。
メリットは契約前に知らなくてもプラスになりますが、デメリットは事前に知っておかないと後で後悔することになってしまうかもしれません。
ここでは、各デメリットにおける代替案や対応策も紹介しますので、デメリットと感じなくて済むものもあるかもしれません。ぜひ、参考にしてみて下さい。
ウォータースタンド5つのデメリット
- 水道直結型サーバーなので天然水は飲めない
- 設置工事に立ち合いが必要
- サーバーを繋いでいる配線が見えてしまう
- 水道直結のため簡単にサーバーを移動できない
- 災害時・断水時の備蓄水としては使えない
水道直結型サーバーなので天然水は飲めない
ウォータースタンドは、水道水を活用したウォーターサーバーなので天然水やミネラルウォーターを飲む事はできません。
また、ウォータースタンドからは水道水をろ過したものが注水されるため、水に含まれるミネラル含有量を重視する方にはあまりおすすめではありません。
ウォーターサーバーはフィルターのろ過できるレベルに寄って2つのシリーズに分けられますが、ナノトラップフィルターシリーズとROフィルターシリーズがあります。
少しでもミネラルを残したいという方はナノトラップフィルターシリーズからウォーターサーバーを選ぶことをおすすめします。
水に関する口コミ・評判
マリメッコ 50代女性
水道水のミネラル含有量は低い
もともと水道水を飲んでいたので、ミネラル分を気にした事はありませんでした。
なので、今もウォータースタンドから変えようとは思っていませんが、ミネラルの含有量だけを比較してしまうと天然水には劣りますよね。
でも、水から摂れるミネラルってどれほどのものなのでしょう。
テリー 30代男性
天然水には負けるかも
普段、ウォータースタンドの水を飲んでいても普通においしいと思うので、問題はありません。
ただ先日、旅行先で飲んだ湧水は本当においしかったのでやはり本当の天然水と比べてしまうと「負けた~」と思ってしまいました。
これはフィルターが高性能すぎてミネラルまでろ過されているからなのでしょうか。

もし、ミネラル分が多い水を飲みたいという方はシリカ水が飲めるウォーターサーバーおすすめ比較ランキングにて、シリカをはじめミネラルが多い天然水が飲めるウォーターサーバーをご紹介しているので、ぜひご覧ください。
-
-
シリカ水が飲めるウォーターサーバーおすすめ比較ランキング8選
この記事では、シリカ水が飲めるおすすめのウォーターサーバーをランキング形式でまとめています。美容や健康によいとされるシリカの効果や、手軽に飲めるペットボトルのシリカ水も紹介していますので、シリカ水が気になるという方は必見です。
設置工事に立ち合いが必要
ウォータースタンドは水道と直結させて利用するウォーターサーバーなので、最初の設置時のみ工事の立ち会いが必要になります。
しかし、工事時間は60分から90分程度とされているので、配線工事を含む割には時間はかからないと言えるでしょう。
初回の設置工事だけは少し時間がかかりますが、その後は水の交換なども不要ですのでしっかり丁寧に工事してもらいましょう。
設置工事に関する口コミ・評判
恵 20代女性
工事は1時間もかからないけれど
あまり休みがなくて休みの時くらい家でゆっくりしたい派なので、なかなか設置の時間を合わすことができず、かなり引き延ばしてしまいました。
工事は1時間弱ですが、他人が家の中に入るので部屋の片づけや服を着替えたりなどサーバー設置のために半日くらいかかってしまい少し後悔しました。
でもその工事以外は特に面倒なこともなく使えているので、最初だけと思えば出かける日の午前中などに設置に来てもらえば服も化粧も無駄になりませんよ!
りんのすけ 30代男性
シンプルに工事の立ち合いが面倒
急な都合ですぐでなければならない状態でも、放置して自分が家を出るわけにもいかないので、できる限り本当に何の予定もない日をおすすめします。
1時間半もかかっていませんが、くつろげず過ごす1時間は結構長く感じます。一人で設置するサーバーの方が良かったかもと後悔です。
引っ越す際もまた取り外しに来てもらわないといけないので、余裕のあるタイミングで回収してもらうことをおすすめします。

どうしてもできるだけ立ち合いなどしたくないという方は、メンテナンスフリーや自分で設置できるサーバーを選ぶようにしましょう。
サーバーを繋いでいる配線が見えてしまう
部屋の雰囲気やインテリアにこだわっている方は、配線が見えてしまうのは気になりますよね。
ただし、配線工事はコードの上に綺麗にカバーをつけてもらえるので、コードがむき出しになるということはありません。
ウォータースタンドは水道から少し離したところで利用する場合、水道とサーバーを繋ぐパイプを伸ばして使うため、どうしても配線を完ぺきに隠すのはかなり難しいでしょう。
もし生活感やサーバー感を出さず部屋に設置したい場合は、エコサーバー(サブタンク)を利用するか、水道の近くに設置するようにしましょう。
サーバーに関する口コミ・評判
ranka 40代女性
コード線がでてしまった
リビングや部屋の床にできるだけ物を置きたくなく、ほこりが溜まるのも嫌なので、コードも床に垂れないように対策しています。ただ、どうしてもコードは見えてしまうので少しストレスです。
エコサーバーを使えばまた違うと思いますが、結構サイズも大きそうで場所も取られたくないので、我慢しています。
普通のウォーターサーバーに乗り換えることも検討中ですが、水道水を一定の金額で飲み放題使い放題なので悩みどころです。
きさき 20代男性
コードは固定してもらうべき
もともとパソコンや機械を多く設置している部屋に設置したので、配線関係が多くぐちゃぐちゃになってしまっています。
ウォータースタンドのコードだけは固定されているのでまだましですが、設置場所と配線されるルートなどは事前にしっかり相談すべきだなと思います。

置きたい場所はあっても、設置してみると想像以上に配線が目立ってしまうことがあるみたいですね。
工事の前には配線がどのように通るのか今一度確認してから工事してもらいましょう。
水道直結のため簡単にサーバーを移動できない
重ね重ねお伝えしている通り、ウォータースタンドは水道水を利用するウォーターサーバーなので、基本的には水道からパイプが延長できる範囲に設置場所が限られてしまいます。
設置には、水を通すパイプ工事が必要なので、一度設置してしまうと工事をしない限り移動はできません。
どうしても気軽にサーバーを移動させたい方は、エコサーバーというサブタンク付きの移動できる専用台を利用するといいでしょう。
設置場所に関する口コミ・評判
orime 30代女性
近くに水道があるほうがいい
エコサーバーがあるからどこでも設置できるかなと思い、2階でサーバーを利用したかったのでそのつもりでレンタルしたら2階に水道がないため、タンクの水を交換する度に階段上り下りで一苦労。
動かそうと思っても簡単に動かないし、めちゃくちゃ重いから女性1人では運べないので、夫に移動させてもらいましたがかなり重そうでした。
サーバーを移動させたり、近くに水道がない場所で利用しようとしている家庭には向かないかも…。
タツマ 40代男性
コードは固定してもらうべき
水道直結だから面倒なボトル交換をしなくてもいいからラッキーと思って、シンクの隣に設置しましたが、他の部屋からはいちいち水汲みにキッチンまで移動するのが面倒でした。
僕は普段よく書斎にいるので、ボトル交換がないことだけを見るのではなく、書斎に通常のサーバーを設置するべきだったなと後悔しています。
自分に合うサーバー選びは難しいなと実感しましたが、これで次は失敗しなさそうです。

キッチンやリビングにいることが多い場合やその付近で利用する場合には、ウォータースタンドをおすすめです。
しかし、水道から遠い場所で利用する場合は宅配水サーバーの方が向いているのかもしれませんね。
災害時・断水時の備蓄水としては使えない
ウォータースタンドのウォーターサーバーは停電したり、断水すると使用できなくなります。
宅配水型のウォーターサーバーでは、備蓄水としての役割も兼ねて利用しているご家庭もありますが、こうした活用の仕方はできません。
エコサーバー(サブタンク)で水を一定量溜めておく事はできますが、電気が通っていない状態では浄水して飲むことはできないでしょう。
災害・停電時に関する口コミ・評判
LIZA 40代女性
備蓄水にはできない
ウォータースタンドは気に入っていますが、後から災害時の備蓄水としてウォーターサーバーが利用できると知り他のウォーターサーバーも検討してみてもよかったかなと思いました。
ただ、そのために毎回重たいボトルを上げ下げしなければいけないと思うと、ウォータースタンドに戻ってくるような気もします。
けんすけ 50代男性
災害対策は盲点だった
ウォーターサーバーが災害対策の備蓄水になるということは一切考えずに、ウォータースタンドを契約していました。
後々、ボトルを交換するタイプのウォーターサーバーだと、水をローリングストックできると知り、なるほどなと思いました。
契約期間を超えたら、他のウォーターサーバーを検討してみようと思っています。

ウォーターサーバーを備蓄水のために設置するというご家庭は少ないと思うので盲点にはなるかもしれませんね。
ただ、宅配水型のウォーターサーバーは備蓄水になる分、ボトルの保管スペースも必要になるので別で備蓄水を保管しておいてもいいのではないでしょうか。
ウォータースタンドを利用している方の口コミ・評判
ウォータースタンドの水は、水道水から専用のフィルターを通して水を濾過し、赤ちゃんのミルクにも使えるぐらいしっかり浄水された綺麗な水が月々5000円程で使い放題で、とてもコスパが良いです。電気代は待機電力がほぼ無いので安く、フィルター交換も半年に一度定期的にメンテナンスしに来てくれるので、かなり安心感があります。
以前は都度水を届けてくれる宅配水サーバーを使っていましたが、家族が多いこともあり、毎月の水代がとても高くなってしまっていました。しかし、ウォータースタンドに乗り換えてからは水が使い放題ですし、家族全員気にせず美味しい水を飲めています。また料理にも水を使えるので、時短になって助かっています。1週間の無料お試しもできるので、少しでも気になっている方は一度無料体験してみてもいいと思いますよ♪
メンテナンスも半年に一回、時期が来ると担当者から連絡が来てフィルターの交換、清掃もしていただけ親切丁寧です。また、ウォータースタンドガーディアンは冷水、常温 熱湯も3段階の暑さに変更できるのがいい。特に私は常温の温度が飲めるのが気に入ってます。子供達と主人は冷水が好きで良く飲んでいます。毎朝の鼻うがいにも使えるお水なので煮沸する手間が省け、水道直結なのでタンクレスなのがなにより嬉しいです。
定額で美味しいお水が飲み放題なところが気に入っています。ウォーターサーバーといえば飲めば飲むほど料金が高くなっていくので、我が家のように水の消費量が多い家庭は導入するハードルが高かったです。その点ウォータースタンドは定額制でスープなどの料理にも使えてとても助かっています。使用機種のガーディアンはコンパクトなのに温水、常温水、冷水がすぐに使えるところが気に入っています。
お水を水道直結で使えるので、ボトルのお水がなくなることや、置き場所に困らず使うことができます。重いお水のセットや、保管時の置き場所にも困りません。メンテナンスにも来てもらえますし、メールで日にちのやり取りが簡単にできます。普段は音と何もしないので静かで快適に使っています。デザインもシンプルでお部屋の印象も変わる事なくそして、サイズ感も小さなスリムな物があるので置き場所にも困りません!
料金は月4,480円+税です。正直最初は少し高いと思いましたが、定額で使い放題なので「あとこれだけしか水がない!」と思うことがなく、使えるので使い勝手がとても良いです。ボトル交換も注文ノルマもありません。デザインも23センチの幅があればおけるので、省スペースでとても良いです。ウォータースタンドの方がメンテナンスに半年に1回来てくれます。ただ、浄水器型で天然水ではないので、プレミアムウォーターなどより味はもしかしたら劣るのかもしれません。また水道の蛇口と繋げているので、少し邪魔です。しかしながら全体的には満足しています。
一番の決め手はコンパクトさ。とくに幅が181mmとちょっとしたスペースにおけるのがうれしいポイントです。コンパクトでもほかの商品と同様にお湯、常温水、冷水が出せます。水道に直結して使うのでボトルの注文したり交換する手間もノルマもなく、ストレスフリーなのも魅力的です!メンテナンスは無料で丁寧にクリーニングまでしてくださいます。メンテナンス時期が来ると担当者様から連絡が来るので安心です。難点としては、お湯を出す際にかなり電力を使うようで 他の家電製品と並行して使ってしまいうっかりブレーカーが落ちてしまう、なんてことがしばしばありました。その点には注意が必要です。
子供が生まれることをきっかけに契約。水道直結型のため、定期的なボトルの宅配のわずらわしさやボトルの水の量を気にして使うことも無くストレスフリーで使えます。熱湯、常温、冷水が直ぐに出るし、節電モードやチャイルドロックもあり文句なし。定期的にメンテナンスにきてくれるので安心して使用継続出来ます。料金も4000円でお釣りが来るのでやさしい価格設定だと思うしそれ以上に使う場面が多いので大変お世話になってます。
ウォータースタンドは水道直結型のウォーターサーバーで、置き場所を取らないところが気に入っています。半年に一度メンテナンス・掃除に来てくださるので、いつでも清潔な状態で使用できます。温水は水を温める関係で、お湯が出てくるのに時間はかかりますが、冷水・常温水・温水を使いたい時にすぐ使えるのでとても便利だと思います。ウォーターサーバーの後ろについているフィルターの埃とりを怠ると、冷水が冷たくなくなるので、ある程度自分で手入れする必要はあります。
月額4,000円以下で使い放題で定期メンテナンス料も込み、引っ越しでの移転作業料も込みなので、大変助かります。水道直結型のため、ボトル交換が不要なので定額で量を気にせず使えるところがありがたいです。ボトルの残量を気にしたり、注文や受け取りの手間も省けるので助かります。メンテナンスも半年に一度程、10分程度で終わります。もう少し安くなるとありがたいと言うのが本音ですが、これだけのサービスが付いて、味も満足なので許容範囲内です。今使用している機種は、常温、温水、冷水が出るのでポットが不要になったりと、普段の料理や飲水等にも重宝しています。今後も使い続けたいと思います。
なお、以下の記事でウォータースタンド以外のウォーターサーバーの口コミ・評判も紹介しています。
口コミ評価の良いウォーターサーバーを選びたい方は、是非こちらも合わせてご覧下さい。
-
口コミ評判の良いウォーターサーバー11選【1,125人の口コミアンケート】
ウォーターサーバー11社の利用者の口コミや評判を紹介します。
また、各社の特徴や口コミから分かるメリット・デメリット、失敗しない選び方も解説しているので、ウォーターサーバーを導入しようと考えている方は参考にしてください。
ウォータースタンドと宅配水ウォーターサーバーを比較
ここでは、ウォータースタンドと宅配水ウォーターサーバーの比較をしていき、どちらにどんな特徴があるのかご紹介していきます。
その特徴を比較してみて、どちらが自分の家庭にあっているか当てはめてみてください!
ウォータースタンドと宅配水ウォーターサーバーを比較
- デザインの比較
- 使いやすさの比較
- 月額料金の比較
デザインの比較
ウォータースタンドのウォーターサーバーには、比較的シンプルなものが多く、すべての機種が白を基調としているのでどんな空間にもなじむことができます。
そして取り扱っているタイプのほとんどが卓上型なので、置き場所を選ばず、一人暮らしなどのそこまで広くない部屋でも使用しやすいです。
特にトリニティやネオスⅡなどは、タンクを内蔵していない超コンパクトサイズ。特にメイトは幅13センチなど業界最小サイズとなり、置き場所には困ることはないでしょう。
比べて宅配水ウォーターサーバーは、サーバー内にタンクがある場合が多く比較的大きいものが多いです。
卓上タイプもありますが、床置きタイプの1m越えの大きさのものが主流で、病院や事務などで見たことがある方も多いのではないでしょうか。
また、デザインやカラーにこだわっているメーカーも多く、デザインもそのメーカーごとの色が出ているように感じます。
-
-
病院・薬局・歯医者におすすめのウォーターサーバーランキング4選
ここでは、病院・薬局・歯医者におすすめのウォーターサーバーランキングを紹介します。クリニックの待合室にウォーターサーバーがあると患者さんとスタッフの両方にメリットがあるので、病院ならではのサーバーの選び方も解説するので参考にしてください。
使いやすさの比較
繰り返しになりますが、ウォータースタンドは水道直結型のウォーターサーバーなので、ボトル交換や水の補充も必要ありません。
しかし水道直結型のサーバーは水道からパイプを分岐する工事が必要なため、一度工事すると場所を移動することはできません。
ただ、ウォータースタンドはパイプを最大10メートル伸ばすことができ、またエコサーバーというサブタンクのついたサーバーを使用すれば、水道場所に関係なくどこでも設置することができます。
一方、宅配水サーバーは設置場所を自由に変えることはできますが、ボトル交換やボトルの管理が大変です。
特にボトルの設置位置がサーバー上部の場合は、12Lものボトルを持ち上げるのは一仕事になります。
ただ、足元でボトル交換ができたり、少量サイズのボトルを販売する会社も出てきているのでボトル交換の負担は改善されつつあります。
また、宅配水型のウォーターサーバーはボトルの交換だけでなく、ボトルの保管にも場所も必要とする点を忘れない様にしておきましょう。
月額料金の比較
ウォータースタンド ネオ | 宅配水サーバー | ||
---|---|---|---|
初期費用 | 9,900円 | 0~3,000円 | |
サーバーレンタル代 | 3,850円 | 0~1,000円 | |
水代 | 24L | 約6円 | 2,500~4,000円 |
36L | 約9円 | 3,750~6,000円 | |
48L | 約12円 | 5,000~8,000円 | |
月額料金(48L使用時) | 3,862円 | 5,000~10,000円 |
ウォータースタンドのサーバーの中でも最もメジャーなネオであれば月額のサーバー代が3,850円で利用でき、かつ水代は水道代での支払いとなるため、非常に格安で利用することができます。
宅配水の場合はサーバー代が無料で水代だけ支払うという料金体系が多いですが、水の使用量によって料金が変動するので、水をたくさん使用する家庭にはあまりおすすめできません。
一人暮らしや二人暮らしでの宅配水サーバーの使用は良いかもしれませんが、4人家族以上でいろんなことに水を使用したり、水をたくさん飲むのであればぜひウォータースタンドを利用してみてください!
【レビュー】ウォータースタンド ネオを実際に利用してみた!
今回MizuCool編集部はウォータースタンドの無料お試しキャンペーンを利用して、約1週間ウォータースタンドのサーバーをレンタルしてみました。
無料お試しではサーバーは選べずネオのみとなっているので、今回はネオのレビューをしていきます!
その使い心地や業者の方の対応までレビューしていくので、もしレンタルを検討中の方はぜひ参考にしてみてください!
ウォータースタンド ネオは温水・冷水・常温水を簡単に利用できる
ウォータースタンド ネオは給水口のすぐ上にあるツマミを操作することで、温水・冷水・常温水の3種類の水を出すことができます!
水分補給には冷水、コーヒーを作る時やカップラーメンを作る時には温水、常備薬などを飲む際は常温水、などと非常に使い勝手がよいと感じました。
それぞれメンバー好みや体調に合わせて水の温度を選べるという点で、MizuCool編集部内でも好評なポイントでした。
-
-
常温水が飲めるウォーターサーバーおすすめ6選!常温のみサーバーもある?
この記事では、常温水が飲めるおすすめのウォーターサーバーをまとめています。卓上型で常温のみ利用できるお手ごろなサーバーから、気になる雑菌を防いでくれる高機能なサーバーまで幅広く紹介していますので、気になる方はぜひご覧ください。
水もまるで天然水のように美味しい
MizuCool編集部では普段は水道水を飲む事自体がありませんが、ウォータースタンドは水道水を利用しているにも関わらずカルキ臭もしないなめらかなおいしい水だと感じました。
日頃から様々なウォーターサーバーを飲み比べていますが、他の天然水にも劣らない美味しさだなとスタッフの間でも好評でした。
ウォータースタンドは高機能フィルターで不純物や塩素を極限まで取り除いているので、さらさらとしたなめらかでおいしい水を飲むことができるのでしょう。
また、RO水をつくるシリーズもあるので、極力不純物をの無くしたいという方にはROフィルターシリーズもおすすめです。
水を出しっぱなしにできる注水レバーが料理に便利!
またウォータースタンドでは、レバーを上げっぱなしにして水を連続抽出することができました。
一気に大量の水を使用することができるので、特に家庭で料理する際にはとても便利な機能だなと感じました!
パスタをゆでり、お茶を沸かしたりとまとめて水を使いたいシーンは沢山あるので、更に時短に繋がるでしょう。
エコサーバー(サブタンク)で設置場所を選ばない
無料お試しでは工事を行わないのでネオのエコサーバーを利用しますが、近くに水栓がなくても自由に設置場所を移動することができます。
ただし、タンクの容量は6リットルと少々少ないため、12Lのボトルを使用していたMizuCool編集部にとっては、補給の回数が増えてしまい少し面倒に感じました。

お茶や紅茶などを収納できる引き出しが設置されています。
このエコサーバーには、引き出しがついているのでお茶やカフェラテなどのスティックを入れておいても良いかもしれませんね。
ウォータースタンド ネオのサイズ感
無料でお試しできるウォータースタンド ネオは幅は26㎝とコンパクトですが、奥行が約50cmと少々大きいので設置予定の場所もしっかり測っておく必要があるでしょう。
ちなみに、一般的なキッチンの奥行きは65㎝なので、コップに水を注ぐのには困らないでしょう。
宅配水型ウォーターサーバーの床置きタイプは、サーバー内に縦にタンクを積んでいますが、ネオでは縦に積めない分、奥行きが長くなってしまっています。
A4用紙と比べても1回りほど大きいサイズで、奥行に詰め込んだような形になっています。
ちなみに、一番人気のガーディアンは23㎝×23㎝の正方形で置けるので、コンパクトなサイズ感をお探しの方にはおすすめです。
-
-
ウォータースタンドガーディアンの口コミ評判!デメリットや注意点も解説
この記事では、ウォータースタンド ガーディアンの口コミ・評判から分かるメリット・デメリットを解説しています。赤ちゃんのミルクにも安心なことや、静音性・電気代に至るまで詳しく解説しています。契約前に知りたい情報が揃っているので要チェックです!
ウォータースタンドの専門スタッフは親切で安心
編集部でウォータースタンドをレンタルしたときは、業者の方が1人で設置に来られたのですが、30分くらいで全ての作業が終わりました。
業者の方はとても親切な方で、その際に使い方など分かりやすく説明してもらい、無理な勧誘などもされないで安心してサーバーを体験することができました!
約1週間後にウォータースタンド側から電話がかかってくるので、そこで契約するかしないかを決めることができます。たとえ断ってもしつこい勧誘はされないので、安心して無料お試しでサーバーを体験してみてくださいね!
ウォータースタンドのおすすめサーバー3種類ご紹介!
ウォータースタンドのサーバーのなかでも、人気のあるおすすめウォーターサーバー3種類についてご紹介します。
消費電力や水温などの詳細についても解説しているので、ウォータースタンドのどのサーバーを選んでいいか分からない方は、ぜひ参考にしてみてください!
ウォータースタンド ナノシリーズガーディアン
ナノシリーズ ガーディアン

おすすめポイント
- 瞬間冷温水機能を採用したことでタンクを必要とせず電力を大幅カット
- 上下に可動する抽出口でどんなサイズの入れ物にも対応可能
- 操作はタッチ式で誰にでもわかりやすく使いやすい
<!-‐ 左右分割エリアここまで–>
月額料金 | 4,400円 |
---|---|
水代(24L) | 水道代 |
あんしん サポート代 |
なし |
消費電力 | コンプレッサー:115W ヒーター:300W |
電気代 | 約150円~ |
サイズ | 幅23cm×奥行23cm×高さ47.1cm |
重さ | 10.6kg |
温度 | 水温度:5~8℃ 湯温度:高/約93℃ 中/約85℃ 低/約75℃ |
カラー | ホワイト |
チャイルドロック | 〇 |
製品詳細 | 取扱説明書 |
ウォータースタンド ガーディアンは業界初の「瞬間冷温水機能」を搭載しているので、タンクを必要としない分、ほかのサーバーより少しコンパクトなサイズとなっています。
さらに注水口部分が上下に可動して受け皿も簡単に取り外しできるので、様々な容器に対応し、鍋や大きな水筒でも難なく給水することが可能です。
また操作が分かりやすいタッチ式なので、初めて利用する人でも使いやすいため、人の出入りが多いオフィスやレストランでも問題なく利用できるでしょう。
-
-
オフィス・法人向けウォーターサーバーランキング!おすすめ5社を比較
この記事ではオフィス・店舗に導入するウォーターサーバーをランキング形式で比較してご紹介します!コストを抑えたい、法人プランについて知りたいといった法人の方特有の疑問の解説や、各種サーバーのメリットや特徴などもそれぞれ詳しくご紹介しています。
ウォータースタンド ナノシリーズ ネオ
ナノシリーズ ネオ

おすすめポイント
- 冷水・温水・常温水の3種類を使いたいときにすぐ使える
- エコサーバーを利用することで設置場所に困らない
- 1週間の無料お試しをすることができる
月額料金 | 3,850円 |
---|---|
水代(24L) | 水道代 |
あんしん サポート代 |
なし |
消費電力 | コンプレッサー:115W ヒーター:300W |
電気代 | 約859円~ |
サイズ | 幅26cm×奥行50.5cm×高さ50.5cm |
重さ | 18kg |
温度 | 水温度:5~8℃ 湯温度:85~93℃ |
カラー | ホワイト |
チャイルドロック | × |
製品詳細 | 取扱説明書 |
ナノシリーズ ネオは冷水・温水・常温水の3種類の温度の水をすぐ利用することができ、ダイエットに常温水を飲んだり、料理の時短に温水を使うこともできる便利なサーバーです。
そしてエコサーバーというサブタンク付きの専用台を使えば、水道が近くにない場所でも設置することができるので、設置場所に困りません。
またネオは無料お試し体験の対象サーバーであるため、気になる方は1週間無料でその使い心地を体験してみてください!
ウォータースタンド プレミアムシリーズ ステラ
プレミアムシリーズ ステラ

おすすめポイント
- ROフィルターを使うことによって自宅でRO水が定額で飲み放題
- 業界初の機能であるサーバー内自動除菌機能搭載で安心
- 光センサーで夜間を感知して使用履歴からも使用が少ない時間帯は節電
月額料金 | 6,050円 |
---|---|
水代(24L) | 水道代 |
あんしん サポート代 |
なし |
消費電力 | コンプレッサー:160W ヒーター:300W |
電気代 | 約150円~ |
サイズ | 幅26cm×奥行53cm×高さ50cm |
重さ | 18kg |
温度 | 水温度:5~8℃ 湯温度:85~93℃ |
カラー | ホワイト |
チャイルドロック | 〇 |
製品詳細 | 取扱説明書 |
プレミアムシリーズ ステラはRO水を自宅で気軽に楽しめるウォーターサーバーであるため、不純物が徹底的に除去されたRO水が定額使い放題で利用できます。
また、業界初の自動除菌機能が搭載されており、より衛生的に安心してサーバーを使うことが可能です。
そして搭載された光センサーで部屋の明るさを感知し、使用履歴などから使っていない時間帯の消費電力を削減してくれるお得な機能も付いています。
ウォータースタンドのキャンペーン情報
ウォータースタンドにはお得に契約できるキャンペーンや、乗り換え前の他社メーカーの解約金相当がキャッシュバックされるキャンペーンなどが実施されています。
ここからは、ウォータースタンドの嬉しいキャンペーンについて、詳しくご紹介していくので、対象の方はぜひ利用してお得にウォータースタンドを始めましょう!
サーバーの無料お試しについても解説するので、一度サーバーを体験してから決めたいという方必見です!
ウォータースタンドで実施中のキャンペーン
- ご紹介キャンペーン
- 乗り換えキャンペーン
- 無料お試しキャンペーン
ご紹介キャンペーン
ウォータースタンドのご紹介キャンペーンは、紹介した方・された方両方にサーバーレンタル割引券3,000円分、またはカタログギフト、その他の景品のいずれかがもらえるキャンペーンです。
このキャンペーンはWEB・電話・担当スタッフから申込むことができ、WEBからの申込み方が一番わかりやすいのでおすすめとなっています。
ちなみにほかのキャンペーンとは重複して利用できないので、乗り換えキャンペーンの特典を望む方はこちらのキャンペーンで申込まないように注意しましょう。
乗り換えキャンペーン
ウォータースタンドは他社サーバーからの乗り換えで契約した方を対象に、ウォータースタンドで利用できる10,000ポイントをプレゼントしています。
このポイントは毎月のレンタル料の支払いに利用できるので、非常にお得なキャンペーンとなっています。
またこの乗り換えキャンペーンの利用には、直前まで利用していたサーバーの解約日や契約名義が分かる支払い明細などが必要なので、なくさないように大事に保管しておいてください。
無料お試しキャンペーン
ウォータースタンドの無料お試しは正確にはキャンペーンではありませんが、無料でサーバーを利用できるお得なサービスなので、一緒にご紹介しますね。
ウォータースタンドは新規での契約を検討中の方に、無料でウォータースタンド ネオを1週間レンタルできるサービスを提供しています。
もし契約しなかったにしても無理な勧誘はありませんし1円もかからないので、サーバーがどんな使い心地なのか興味のある方はぜひ利用してみてはいかがでしょうか?
▼あわせて読みたい記事
-
-
ウォータースタンドの無料お試しを利用した口コミと全手順を公開!
ウォータースタンドの無料お試しキャンペーンの内容を口コミとともに徹底解説!「ナノシリーズ ネオ」無料お試し申込みから解約までの手順や、実際にウォータースタンド無料お試しを利用した際の使用感もご紹介。苦情・訪問に関する口コミも掲載しています。
【まとめ】ウォータースタンドは最悪?デメリットや悪評・苦情を徹底分析
今回は、SNSに寄せ垂れた利用者のコメントを分析し、ウォータースタンドについてのリアルな評判を解説してきました。
ウォータースタンドには、今回紹介したようないくつかの悪い口コミがありましたが、口コミの寄せられた時期も古く、また個人の主観による側面が大きいです。
CMやサーバーのサイズ感に関しては現在は改善済みであり、またコスパの良し悪しについては利用者の価値観に委ねられるため、総合的に判断するとウォータースタンドはおすすめできるウォーターサーバーであるといえます。
「ウォーターサーバーを利用したいけど、沢山水を使いたいから悩んでいる」という方は一度、ウォータースタンドの無料お試しを利用してみるのはいかがでしょうか?
-
【2022年】ウォーターサーバーおすすめ人気ランキング15選!比較や選び方も!
近年ウォーターサーバーはどんどん進化を遂げ、どのサーバーを選べばいいかわからないですよね。このページでは料金の安さやデザイン、赤ちゃん向けや一人暮らし向けなどの視点から、おすすめのウォーターサーバーを徹底比較してランキング形式でご紹介!