「海水って塩辛いけど飲み過ぎるとどうなるの?」
「海水を飲むと幻覚が見えるって本当?」
誰でも一度は海水浴で塩辛い海水に顔をしかめた経験があるのではないでしょうか。
あらゆる恵みの元となる海ですが、飲み過ぎると人体に甚大なダメージを与え、最悪の場合死に至ることもあるなど大変危険です。
今回の記事では海水を飲むとどうなるのか、その症状が起こるメカニズムについて解説します。
万が一、大量に海水を飲み込んでしまったときの対処法についても記載していますので、ぜひ最後までご覧ください。
今なら公式サイト限定で「のむシリカ」が1本150円!
「本当に効果のあるシリカ水を試してみたい」という方は、97mg/Lという世界トップクラスのシリカ含有量を誇る奇跡の水「霧島天然水のむシリカ」が最もおすすめです!
のむシリカは、俳優の城田優さんやアナウンサーの宇垣美里さんなど多数の芸能人・有名人も愛飲しており、累計販売数4,500万本を突破した大人気のナチュラルミネラルウォーター。
シリカだけでなくカルシウム・マグネシウム含有量も「3:1」という黄金比なので、継続して飲むことで美容や健康に良い効果を期待することができます。
今なら公式サイト限定で1本あたり150円でお試しできる20%オフキャンペーンを実施しているので、気になる方はぜひ公式サイトをチェックしてみてください!
\1秒に1本売れてます!/
この記事を読むと分かること
- 海水には塩分以外に有害な微生物や細菌が含まれている
- 海水を飲むと様々な症状が現れ、幻覚を見たり死に至る事も
- 海水を飲んだら吐き出して安静にして水分補給を行う
- ミネラル豊富な海水を使った飲料水も販売されている
海水に含まれる成分とは?
海水はとても塩辛いですが、含まれているのは塩分だけではありません。
まず、海水の成分は96.6%が水分で、残りの3.4%が塩分となっています。
この塩分の中に様々な成分が含まれているので、分かりやすく表にまとめました。
成分名 | 割合 |
---|---|
塩化ナトリウム | 約77.9% |
塩化マグネシウム | 約9.6% |
硫酸マグネシウム | 約6.1% |
硫酸カルシウム | 約4% |
塩化カリウム | 約2.1% |
海水の約8割が塩化ナトリウムなので、とてもしょっぱく感じるのですね。
それ以外にも、海水1滴の中には微生物や細菌などが大量に含まれています。
大半は死骸であるとはいえ、中には死に至る感染症を引き起こすものも存在しているので、海水を口にするのは危険です。
海水を飲むとどうなる?飲むことで起こる症状・悪影響
海水の中には塩分以外にも様々な物質が含まれており、直接飲むことはとても危険です。
実際に海水を飲んでしまうことで起こりうる5つの症状について確認しておきましょう。
海水を飲むと起こりうる5つの症状
- 喉が痛くなる
- 寄生虫や細菌を取り込み下痢・腹痛を起こす
- 脱水症状を起こす
- 腎臓に大きな悪影響が出る
- 幻覚を見たり、最悪の場合は死亡する
症状①:喉が痛くなる
海水には様々な細菌やウイルスが含まれており、海水浴の後に喉の痛みや発熱が起きるケースがあるため注意が必要です。
まず海水に含まれる細菌が扁桃腺に付着し、そのまま放置すると炎症を起こして赤く腫れあがります。
発熱などいわゆる風邪のような症状出る可能性があるため、海水浴の後は手洗いうがいを必ず行ってください。
海水浴後に「喉痛い」と感じたら、早めに病院で診てもらいましょう。
症状②:寄生虫や細菌を取り込み下痢・腹痛を起こす
海水を飲む危険性は塩分濃度の問題だけではありません。
海水に含まれている寄生虫や細菌も人体に悪影響を及ぼすため、やはり海水を飲むことは危険です。
例えば5月から10月にかけて水温が高まると、「腸炎ビブリオ」という海中細菌が増殖することをご存知でしょうか。
「腸炎ビブリオ」が体内に取り込まれると吐き気や下痢などいわゆる食中毒の症状がみられ、場合によっては死亡する可能性があります。
それ以外にも有名なノロウィルスなども海水に含まれていることがありますので、直接飲むことは控えましょう。
症状③:脱水症状を起こす
喉が渇いたからといって海水を飲むと、逆に脱水症状を引き起こしてしまう可能性があります。
「水を飲んでいるのになぜ脱水症状になるの?」と思う方もいると思いますが、海水はご存知の通り非常に塩分濃度が高いため、体内に海水が入ると塩分バランスが崩れてしまいます。
身体は異常が起こると元に戻ろうとする作用が働くので、汗や尿と一緒に塩分を体の外へ排出しようとします。
なので海水を口にすると逆に水分が体から出て行ってしまうことになり、脱水症状が起こるというわけですね。
症状④:腎臓に大きな悪影響が出る
腎臓は血液を濾過して体内の塩分濃度をコントロールする、いわば高機能フィルターのような器官だと想像してください。
海水を飲んでしまうと、体内の塩分濃度が急激に上昇します。腎臓にとって捌ききれない量の仕事が押し寄せてくるわけですから、腎臓も疲れてしまいますよね。
腎臓が疲れてしまうと濾過機能が上手く働かなくなり、排泄機能が著しく低下します。
その他にも腎炎などになってしまう恐れもあるため海水は絶対に飲んではいけません。
症状⑤:幻覚を見たり、最悪の場合は死亡する
「海水を飲むと幻覚が見える」という言葉を耳にしますが、これは噂ではなく実際に起こりうる症状です。
海水を飲むことで塩分濃度が上昇すると高ナトリウム血症になり、喉が渇き、けいれんなどの症状が出始めます。
更に悪化した場合は昏睡状態や脳出血になりうる可能性もあり、かなり危険な状態と言えるでしょう。
昏睡状態に陥る際に幻覚の症状を引き起こすと言われています。
▼あわせて読みたい記事
-
-
水の飲み過ぎは最悪死亡する?何リットル以上飲むと水中毒になり危険?
水の飲み過ぎによって引き起こされる水中毒の症状や、死亡事故に繋がる危険性について解説しました。実際に世界各地で起きている死亡事故の例などを取り上げ、水を何リットル飲むと危険なのかという疑問点や、適切な水分量や補給方法について回答しています。
海水を飲んでしまったときの対処法
それでは海水浴中などに大量に海水を飲んでしまった場合はどのように対処すれば良いのでしょうか。
まず最初にできる対処法としては、大量に飲んでしまった海水を吐き出すことです。
飲んでしまった海水を胃から出し切った後、水分補給をすることで体内の塩分濃度を調節します。
ゆっくりと水分補給をしながら身体を安静にしましょう。
ほとんどの場合はこのような応急処置で問題ありませんが、体調不良が続くなど心配な場合はすぐに病院で診察を受けるようにしてください。
海水を飲む3つの方法
ここまで、海水を直接飲むことは危険だということをお伝えしてきました。
ですが、正しく処理された海水はミネラルが豊富に含まれているので、飲料水としても販売されていることをご存知でしょうか。
最後に、海水を安全に飲む3つの方法について解説します。
海水を飲む3つの方法
- 沸騰させた海水の蒸気を溜めて飲む
- 海洋深層水を飲む
- 海水から不純物を取り除いた飲料水を飲む
沸騰させた海水の蒸気を溜めて飲む
なかなか珍しい状況ではありますが、遭難等で水分を確保しなければならない時に使える「海水を安全に飲む方法」をご紹介します。
沸騰させた海水の蒸気を溜めて飲む手順
- 火にかけられる大きめの鍋に海水を入れる
- コップを中央に置く(海水はコップより低い水面にする)
- 鍋全体を濡れタオルで蓋をしたら火にかける
海水を火にかけることにより湯気がコップの中に溜まっていきます。
この時溜まった水は雑菌が湧かないよう、空気に触れない容器に入れて保管しましょう。
長時間の保存には向かないため、作ったその日に使い切ってください。
海洋深層水を飲む
海洋深層水とは、水深200m以下の深い場所にある海水のことです。
水温が約9℃で一定しており、水深の浅い表面の海水と比較すると窒素・リン・ケイ素など様々なミネラルがバランスよく含まれているという特徴があります。
また、水深が深く日光が届かないためプランクトンが育たないことから、病原性のある微生物が少ないとされています。
海洋深層水は表層よりも生活排水や大気汚染物質などの影響を受けにくいため、水質が良く飲料水としても販売されていますね。
飲料水だけでなく食品や、化粧品などにも用いられており、今後も様々な分野に応用されていくでしょう。
海洋深層水の特徴や効果について詳しく知りたい方は、海洋深層水の効果とは?飲んで得られる効能や特徴・成分など徹底解説もぜひあわせて参考にしてみてください!
-
-
海洋深層水の効果とは?飲んで得られる効能や特徴・成分など徹底解説
海洋深層水を飲むことで得られる効果や含まれている成分についてお伝えしました。肌や髪が美しくなったりアトピー性皮膚炎が改善するなどのメリットと、硬度が高いことで内臓に負担をかけてしまうといったデメリットの両面から解説しています。
海水から不純物を取り除いた飲料水を飲む
福岡市水道局では、福岡市の東区奈多にある海水淡水化施設で不純物を取り除き浄水された「飲む海水」~玄界灘の水~が140円で販売されています。
水1本の販売につき、100円が水源となる森林を守るための植樹の苗木代として寄付されているようですね。
この「飲む海水」~玄界灘の水~は逆浸透法という技術を用いて海水に含まれる不純物を一切除去した真水なので、ミネラルなども含まれていません。
全く味がしない水なので、コーヒーを淹れる際や料理に使用すると素材の味を引き立たせることができます。
ミネラルは赤ちゃんの内臓に負担をかけてしまうので、真水である「飲む海水」はミルク作りにも使えて安心ですね。
海水を飲むとどうなるの?飲むことでの悪影響まとめ
今回の記事では、海水を飲むことで起こる症状と危険性について解説しました。
万が一、非常事態で喉が渇いたとしても、海水を直接飲むことは非常に危険なので絶対に辞めておきましょう。
体内の塩分濃度のバランスがおかしくなって余計に喉が渇き、脱水症状で最悪死に至るケースもあります。
直接飲むことは危険ですが、正しく浄水された海水はミネラルバランスに優れており、実際に飲料水として売られていることをご紹介しました。
海水を使った健康的で美味しい水に興味のある方は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?
本記事の作成における参照元
- フジクリーン工業株式会社|海洋深層水の秘密
- J-STAGE|海洋深層水の清浄性
- 室戸海洋深層水アクアファーム|海洋深層水の特徴
- 海洋深層水利用学会|海洋深層水を利用した医療・健康増進分野への貢献と期待