「引っ越しの予定があるけれどウォーターサーバーはどうしたらいい?」
「ウォーターサーバーを自分で引っ越しする場合の注意点は?」
ウォーターサーバーの引っ越しを考えている方は、その手順や運び方にお悩みの方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、ウォーターサーバーの引っ越し方法や手順について、業者への依頼・自分で引っ越しする方法別に詳しく解説していきます。
また、引っ越しサービスが充実しているウォーターサーバーについてもご紹介していくので、引っ越しの機会が多い方はぜひ参考にしてみてください!
この記事を読むと分かること
- ウォーターサーバーの運び方はメーカー・引越し業者・自分の3択
- 引っ越し時にはサーバーの破損や部品紛失・配送時の怪我に注意する
- メーカーによっては引っ越し時にサーバーを無料交換できることがある
ウォーターサーバーを引っ越しする方法・手順
まずは、ウォーターサーバーを引っ越しする時の方法や手順を詳しく解説します。
ウォーターサーバーの引っ越しに関してはメーカー毎で対応が異なるので、注意しましょう。
ウォーターサーバーを引っ越しする方法・手順
- ウォーターサーバーメーカーに住所変更依頼をする
- ウォーターサーバーを引っ越し先に運ぶ
手順①|ウォーターサーバーメーカーに住所変更依頼をする
引っ越しが決定したら、ウォーターサーバーメーカーに住所変更依頼をする必要があります。
連絡時に「引越し先でもサービス対象エリアかどうか」「住所変更に伴う手数料がいくら発生するのか」「ウォーターサーバーをどのように運んだらいいのか」の3点は、必ず確認しましょう。
引っ越し先がサービスの対象エリア外になってしまった、ウォーターサーバーを自己判断で移動したら故障してしまったなど、引っ越しのトラブルに困らないよう事前確認は忘れずに行うようにしてください。
手順②|ウォーターサーバーを引っ越し先に運ぶ
事前確認や各種手続きが終わった後は、いよいよ引っ越しです。
引っ越し方法としては「メーカーが引っ越しを行う」「引っ越し業者にお願いする」「全て自分で引っ越しする」といった方法がありますが、事前に確認した引っ越し方法に沿って行いましょう。
それぞれの引っ越し方法によって手順や注意点が異なるため事前に詳細を把握し、引っ越し当日はスムーズに移動するようにしてください。
あなたはどの運び方?ウォーターサーバーの3つの引っ越し方法
利用しているウォーターサーバーメーカーや製品によって引っ越し方法は異なります。
ここでは、「メーカーに依頼する」「引っ越し業者に配送のみ依頼する」「自分で配送・設置する」という3つの方法について、その具体的な手順や注意点をご紹介します。
ウォーターサーバーの3つの引っ越し方法
- メーカーに梱包から配送・設置まで依頼
- 引っ越し業者にウォーターサーバーの配送だけ依頼
- 自分で水抜きから引っ越し・設置まで行う
運び方①|メーカーに梱包から配送・設置まで依頼
ウォーターサーバーメーカーがサーバーの引っ越しを行う場合、基本的には梱包から配送・設置まで全てメーカー側が行ってくれます。
ウォーターサーバーの水抜きを請け負うメーカーもありますが、水抜きや簡単な清掃、手入れを済ませてから梱包をお願いすると故障のリスクが軽減して安心です。
メーカーにお願いする場合は自分で行う作業はそこまでありませんが、引っ越し後の設置場所を決めておくと運び込みや設置作業がスムーズに進むでしょう。
運び方②|引っ越し業者にウォーターサーバーの配送だけ依頼
引っ越し会社にウォーターサーバーの配送だけをお願いする場合は、引っ越し見積もりの際にウォーターサーバーの移動があることを伝えておきましょう。
ほとんどの引っ越し業者はウォーターサーバーの配送を受け付けていますが、料金や条件は異なりますので事前に確認しておくと当日もスムーズに移動することができます。
引っ越し後に故障して使用できなくなったなどのトラブルを防ぐためにも、移動時には「ウォーターサーバー全体を梱包材で丁寧に包むこと」「ウォーターサーバーを傾けない」など、注意事項を引っ越し業者に伝えておくなどの対策を行っておくといいですね。
運び方③|自分で水抜きから引っ越し・設置まで行う
自分で水抜きから配送・設置まで行う場合は、メーカーに問合せて確認したり、取扱説明書をよく読んだりしながら手順や注意事項を確認しておきましょう。
ウォーターサーバーはモデルによってはサイズが大きく重量もあり、一人では運べない可能性があるため複数人で運ぶことをおすすめします。
引っ越し作業としては、水抜き、梱包、配送、設置、動作確認の順番で行い、移動の衝撃で不具合がないか確認しておきましょう。
【比較表】主要ウォーターサーバーの引っ越し対応一覧
ウォーターサーバーを引っ越すときの4つの注意点
ウォーターサーバーを引っ越すときには、故障や破損に気をつけながら慎重に行いましょう。
具体的にどのような点に気をつけるべきなのか知うためにも、ウォーターサーバーの引っ越すときの4つの注意点をお伝えしていきます。
引っ越すときの4つの注意点
- 水抜き作業時の火傷・水漏れ
- サーバーの転倒による破損や怪我
- 運搬時に床や壁紙へ傷をつけてしまう
- サーバーの付属品の紛失
注意点①|水抜き作業時の火傷・水漏れ
ウォーターサーバーを引っ越しする場合、まずは水抜き作業を行いますが、注意することは火傷や水漏れです。
大量の温水を排出するのは火傷のリスクが高く危険なため、電源を切り約6時間ほど置いてお湯が完全に冷めてから水抜き作業を行うことをおすすめします。
また、サーバーを傾けて無理に水抜きをしたり、水が残っていたりすると水漏れやサーバーの不具合となる可能性がありますので十分に注意しましょう。
注意点②|サーバーの転倒による破損や怪我
引っ越しトラブルで多いのが、サーバーの転倒による破損や怪我です。
床置き型のウォーターサーバーはサイズが大きく重量もあるため、一人では移動が難しい可能性があります。
無理に移動しようとしてサーバーが転倒し、サーバー本体の故障や破損、また手や足を挟まれて骨折や打撲を負う可能性もありますので注意しましょう。
また、ウォーターサーバーの中にはボトルカバーが外れるものもあり、移動中に落下して怪我をしないようにテープで固定する、もしくはあらかじめ外しておくようにするのがおすすめです。
注意点③|運搬時に床や壁紙へ傷をつけてしまう
運搬時にはウォーターサーバーをぶつけて、床や壁紙に傷が付いてしまわないように注意しましょう。
ウォーターサーバー本体は長細い形状で階段や狭い廊下などは運搬が難しく、角が当たったり置いた時の勢いで床が傷つくこともあります。
2人で運ぶ、梱包を丁寧に行う(梱包材を巻く、毛布でくるむなど)など、運び方や梱包方法を工夫するようにしてください。
注意点④|サーバーの付属品の紛失
ウォーターサーバーには付属品が付いていることがあるため、運搬時にはテープで固定するか、外して保管し付属品が紛失しないように注意しましょう。
付属品が紛失した場合、別途メーカー側に弁償しなければいけない可能性もあります。
特に小さい付属品に関しては、引っ越し時に紛失してしまうことも考えられるので、事前に外してからウォーターサーバーを梱包するなどの対策が有効でしょう。
引っ越しサービスが充実しているウォーターサーバー4選
引っ越し時に無料で新しいウォーターサーバーに交換してくれたり、特典が貰えるなどのお得で嬉しいサービス・サポートが充実しているウォーターサーバーがあります。
ここでは、引っ越しサービスが充実しているウォーターサーバーを4つご紹介していくので、引っ越しの機会が多い方はぜひ参考にしてみてください。
引っ越しサービスが充実しているウォーターサーバー4選
プレミアムウォーター|プレミアム安心サポート
プレミアムウォーター

月額料金 | 4,233円 |
---|---|
水代(24L換算) | 4,233円 |
サーバー代等 | 0円~ |
電気代 | 500円~ |
ボトルサイズ | 12L |
水の種類 | 天然水 |
編集部おすすめポイント
- こだわりの天然水を非加熱処理で美味しさそのままに提供
- プレミアム安心サポートで引っ越し作業も負担なく行える
- サーバーの種類も多く、ニーズに合わせて選ぶことができる
プレミアムウォーターは、美味しさにこだわった赤ちゃんにも安心で高品質な天然水を提供するウォーターサーバーです。
オプションのプレミアム安心サポートに加入すると、故障・破損時のサーバー無料交換、引っ越し時のサーバー回収・お届け、引っ越し祝い(ボトル2本プレゼント)など、数々の引っ越しサポートを利用できます。
ウォーターサーバーの引っ越しはメーカー側にお任せしたい方や、赤ちゃんでも安心して飲める美味しい水をお探しの方におすすめのウォーターサーバーです。
コスモウォーター|安心サービス
コスモウォーター Smartプラス

月額料金 | 4,104円 |
---|---|
水代(24L換算) | 4,104円 |
サーバー代等 | 0円 |
電気代 | 474円~ |
ボトルサイズ | 12L |
水の種類 | 天然水 |
編集部おすすめポイント
- 採水から48時間以内の天然水を飲むことができる
- 月額100円の安心サービスに加入すると、引っ越し時に新しいサーバーと交換
- ボトル足元設置なので、女性やお年寄りでも簡単に扱える
コスモウォーターでは月額100円の安心サービスに加入すると、引っ越し時に新しいウォーターサーバーと交換できる嬉しいサービスが利用可能です。
また、コスモウォーターはボトルをサーバー足元のバスケットに入れてスライドするだけのボトル交換方式となっているので、管理やお手入れが簡単なことが魅力の一つでしょう。
リーズナブルな利用料で安心サポートを利用したいと考えている方や、水ボトルの交換などウォーターサーバーの管理が簡単なものをお探しの方におすすめです。
うるのん|TOKAIアクアValue+
うるのん

月額料金 | 4,100円~ |
---|---|
水代(24L換算) | 4,100円 |
サーバー代等 | 0円~ |
電気代 | 513円~ |
ボトルサイズ | 12L |
水の種類 | 天然水 |
編集部おすすめポイント
- モンドセレクション金賞を受賞した高品質な美味しい水が飲める
- 引っ越し時のサーバー回収・設置・交換など、サポート体制が万全
- 月額料金も安く、リーズナブルに利用することができる
うるのんは、TOKAIアクアVALUE+に加入しているとサーバーの撤去、新しいウォーターサーバーの無料設置、ボトル2本プレゼントと充実した引っ越しサービスを受けられるウォーターサーバーです。
国内外で賞を受賞するほど高品質で美味しい富士の天然水が飲めることや、入会時のキャンペーンが充実していることも魅力の一つでしょう!
引っ越し時に安心・安全の手厚いサポートが欲しい方や高品質で美味しいお水を飲みたい方、リーズナブルにウォーターサーバーを利用したい方におすすめです。
▼うるのんの詳細はコチラ
-
-
うるのんの口コミ・評判は?特徴や事前に知りたいメリット・デメリット
この記事では、うるのんのウォーターサーバー3種それぞれの特徴やメリット、口コミと評判について解説しました。うるのんの契約プランによって異なる解約時の解約金など、事前に把握しておくべき情報やデメリットについても詳しくまとめています。
マーキュロップ|あんしんサポート
マーキュロップ

月額料金 | 4,497円~ |
---|---|
水代(24L換算) | 3,784円 |
サーバー代等 | 713円~ |
電気代 | 500円~ |
ボトルサイズ | 12L |
水の種類 | 天然水 |
編集部おすすめポイント
- 質の高い富士山の天然水を飲むことができる
- あんしんサポートにより、引っ越しの際のサポートが充実している
- 引っ越し時にサーバーの交換をすることもできる
マーキュロップはあんしんサポートに加入すると、引っ越し時のサーバー無料交換・モデル変更、ボトルプレゼントなど手厚い引っ越しサービスが利用できるウォーターサーバーです。
水の品質にとことん追求し、数々の賞を受賞しているだけでなく自社工場や生産管理状況を見てもらう工場ツアーを積極的に行うなど、安心・安全で美味しい水にこだわりを持っています。
引っ越し後は生活スタイルに合わせてウォーターサーバーを選び直したい方や、品質にこだわった美味しい水を求めている方におすすめです。
▼コスモウォーターの詳細はコチラ
-
-
マーキュロップの口コミ・評判はどう?こだわりの天然水の特徴とは?
mercurop(マーキュロップ)は、富士山の天然水を家庭で手軽に味わうことのできるウォーターサーバーです。この記事では、マーキュロップについての基本的な情報や、評判や実際の利用者の口コミ、現在開催中のお得なキャンペーンなど解説しています。
ウォーターサーバーの引っ越しに関するよくある質問
「ウォーターサーバーの引っ越しが初めてで分からないことばかり…」という方に向けて、引っ越しに関するよくある質問にお答えします。
ウォーターサーバーの引っ越しを控えている方は、ぜひ最後までチェックしてみましょう。
引っ越しに関するよくある質問
- ウォーターサーバーを倒して運んでも大丈夫ですか?
- 引っ越し業者はウォーターサーバーを運んでくれないのですか?
- ウォーターサーバーの住所変更依頼は電話でしかできませんか?
ウォーターサーバーを倒して運んでも大丈夫ですか?
ウォーターサーバーの引っ越しをする際は、基本的には立てたまま運搬するようにしてください。
というのも、倒した状態でウォーターサーバーを運搬した場合、サーバー内に残っていた水が機械内部に入り故障の原因となる可能性があるからです。
階段やドア・玄関から出す時など、どうしても傾けなくてはいけない場面では45度以上傾けないことに気をつけて2人以上で運ぶようにしましょう。
引っ越し業者はウォーターサーバーを運んでくれないのですか?
引っ越し業者は基本的にウォーターサーバーも荷物と一緒に運んでくれますが、中には故障や破損のリスクがあることから配送を断る業者も一定数あります。
引っ越し業者の見積もりをする際はウォーターサーバーの運搬があることを伝え、配送時に立てた状態で運ぶことなどの注意点も一緒に伝えておきましょう。
ウォーターサーバーの住所変更依頼は電話でしかできませんか?
ウォーターサーバーの住所変更依頼は基本的に電話になりますが、中にはインターネット上のマイページやメールで受付可能なメーカーもあります。
先ほどご紹介したコスモウォーターはマイページから、マーキュロップはメールにて住所変更依頼ができますので、詳しくは利用しているメーカーの公式HPを確認しましょう。
ウォーターサーバーの引っ越し方法は?手順や運び方まとめ
今回はウォーターサーバーの引っ越し方法について、その運搬方法や注意点、引っ越しサービスが充実しているウォーターサーバーをご紹介しました。
ウォーターサーバーはメーカー、引っ越し業者もしくは自分で引っ越し作業をするかによって注意点が異なります。
自分で行うのが心配という方は、各ウォーターサーバーメーカーが提案するオプションサービスを利用して、安全に回収・配送を行ってもらいましょう。